このエントリーをはてなブックマークに追加
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ユーログ

パパが子育てしながら書いています。ミニマリスト、雑記、ネタ、ゲーム、資産運用、株取引、意識高い系、お洒落系男子、ブログターゲット、副業、転売、

大人でも楽しめる!ハマる!おすすめの傑作映画40選! (邦画、洋画、アニメのミックス)

どうもです。映画ってどのくらいあるのかな?10万作品以上はある計算なのかな。僕は映画についてとても興味をもっており、昔から父親とジュース飲みながら映画を見つつ暇をもて余していましたね。TSUTAYAなんかいけば100円で1本借りれてさ、しかも何本も借りればそれだけで1日を消化できてしまう。映画好きな僕としては時間が全然足りないくらい観たいんですよね。見終わった後の達成感といい、舞台、感動といい、言葉では表現しずらい部分もあったり。

恋愛とかSF、お笑い、なんでもござれ。社会人になってからみる時間は格段に減りましたがニュースとかネットの情報で新作の映画予告を見るとワクワクしてしまいますね。今回は映画好きな人、そこまで興味無い人にも是非見て欲しい最高のオススメ映画を僕オリジナル式で紹介したいと思います。(邦画、洋画、アニメ全て混ざっています!)



1、酔拳

酔っ払いなのにめちゃくちゃ強い野郎が戦っている映画です。かなり有名ですよね。父親と「すげえ!つええじゃんよおおおあお!!!!!」と高い声あげながら見てました。父親との思い出作品です。一種笑いあり。


2、ジュラシック・パーク

ジュラシック・パーク [Blu-ray]

ジュラシック・パーク [Blu-ray]

恐竜に追っかけられる場面がたまらなく最高で汗だらだらになりながらみていた記憶があります。モンスターハンターっぽさがある部分が非常にリアルっぽいです。夢に出てきそうな映画ですね。ジュラシックパーク2と3も是非見て欲しい。


3、ただ、君を愛してる

ただ、君を愛してる スタンダード・エディション [DVD]

ただ、君を愛してる スタンダード・エディション [DVD]

玉木と宮崎あおいが出演している映画。ひたすら感動ばかりで細かい表現も着実にこないしている所が見ていて「プロ」意識を感じる作品に仕上がっていますね。終わり方も切ないというか恋愛っぽさが伝わってきます。


4、タイヨウのうた

タイヨウのうた

タイヨウのうた

主題歌はYUIが歌っています。ぶっちゃけYUIの歌声に呼ばれて知った映画です。作品の内容は恋愛中の恋愛って感じで感動もあり個人的に素晴らしい作品だと思っています。
これを気にYUIの曲を聴くようになりました。


5、ハリー・ポッターと賢者の石

ハリー・ポッターと賢者の石 [DVD]

ハリー・ポッターと賢者の石 [DVD]

掴みは最高で誰でも語れて誰でも気軽に見やすい作品でした。魔法とファンタジーさの王道感といいますか、奥の深さを感じさせてくれます。本も出ていますがどちらかというとDVDで見る方が入りやすいです。


6、ホテル・ルワンダ

大量虐殺からの最後には人々の命を救って感動を与えてくれる作品です。一人の人間の命を安売りしてはいけませんね。物凄い感動と恐怖を味わう映画。ダブるで感じました。


7、パーフェクトワールド

パーフェクト ワールド [Blu-ray]

パーフェクト ワールド [Blu-ray]

脱獄人と一人の少年が主に出てきます。濃い内容と話にとても深く考えさせられる作品です。ストーリー性皆無とも捉えられますが、感情の寄せ集めを全く感じさせなく、今までに見ない初めての映画でした。


8、プラダを着た悪魔

プラダを着た悪魔

プラダを着た悪魔

今時こんな最低な人っているのでしょうか。英会話がベースになっていて、本当に大事なことは「なんなのか」もいう部分を教えてくれました。話の鋭さとかはちょっとトラウマを覚えそうですがなんにしても勉強になった気がします。


9、バタフライ・エフェクト

最後の終わり方は完璧でした。ちょっと眠くなりそうなシーンもありますが、過去と未来を行き来する風景がもの新しさを感じさせてくれました。ラストハッピーで終わるのは見ていて気分が良かったです。


10、時をかける少女

時をかける少女 通常版 [DVD]

時をかける少女 通常版 [DVD]

いやー青春さを思いっきり公開させてくれる熱い作品でした。主人公の熱血さとテンションの高さは非常に珍しくないキャラなので、これはこれでアリだと思います。夏に向けての映画なのですが、僕っちは冬に見ちゃいました。まあ素直に楽しめますよ。


11、となりのトトロ

これはジブリの中で傑作ともいえる作品でした。田舎と、友達、自然現象、でかい熊野郎。まるで本当の世界にいるような、しかも歓び溢れるストーリーに感動を覚えました。泣けるっていうのかな。おばあちゃんの家でゆっくり過ごしている記憶を思い出させてくれました。トトロは怪物ではなく、優しい動物だよね?そうだよね?


12、魔女の宅急便

魔法使いキキさんが魔法を使えるようになるため立派に巣立つ物語。魔法とか憧れるよね。とか思っていたらメインはホウキを華麗に使えるかが条件なんだってさ。色々なトラブルがある中、一人の男子と深いコミュニケーションをとる。最後にはキキが助けにいくんだけど、無事に生還出来てなんだかホッとしました。親元から離れるって覚悟がいるんだね。そんな感じで独り暮らしの大変さを思いしる映画です。


13、おおかみこどもの雨と雪

人生の大切さ、生きるとはなんなのか、1つの生き方に依存していてよいのか。環境の変化でこんなにもパターンが変わってくる、そこをどうやって乗り越えていけばいいのか。アニメの無駄が全部省かれていて、総合的にも完成度の高い作品です。


14、クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦

ごめんなさい。クレヨンしんちゃんは「娯楽でお笑い要素を含んだ中身のないアニメ」と思っていましたが、この映画をみてから考えは変わりました。ほんとね、バカにして許してくださいですよ。戦国大合戦めっちゃ名作ですね。感動と涙ありの特別な作品です。まだ見てない人は是非。


15、美女と野獣

まあなんて素敵な話なんだ。思いやりってこのことですよね。顔とかぶっちゃけ冗談でしょ。中身の方がよっぽど大事ですよ。俺なんて…俺なんて…ああ!もう!ちくしょう!
見ていて絶対にハッピーエンドで終わるよ~とか想像しますが、ほんとその通りです。作品賞を取っていてディズニーのなかでは唯一だそうです。まあ言われるだけの面白さは確実にあります。


16、かぐや姫の物語

映画館でもみたことありますが、シンプルで見やすくしっくりとしていました。気色が明るくて、なんというか映画の作り方が非常にカジュアルでしたね。小さいお子さんにも似合いそうな感じです。



17、パシフィック・リム

パシフィック・リム [Blu-ray]

パシフィック・リム [Blu-ray]

物凄いSFからの影響をうけた映画です。アクション要素が強くて巨大なロボットに豪快さを兼ね備えたスーパーテクニカルロボットともいうべき大作。マジンガーzが突如思い浮かんだけど、激しい操縦にジャイアントスイングをかましてくれそうな闘い。見ていて身体が痺れました。


18、サイドエフェクト

サイド・エフェクト [DVD]

サイド・エフェクト [DVD]

ちょっとしたサスペンス映画。精神科医が現れるとかやべーですわ。心臓どくどくでばくばくで、心から病みそうな。なにも知らない状態で見ると改めて感じさせる「シュール」さです。恐怖に襲われる。豪華に素晴らしいプロ意識をもった演技には拍手。


19、マトリックス

マトリックス 特別版 [DVD]

マトリックス 特別版 [DVD]

今後も歴史に残るであろう名作。新しさを産み出してくれたそのアクションさに僕も真似していた記憶がございます。かわし方といい回避している場面は、スタッフや監督の技術無しでは有り得ない話だ。ふとゲームがやりたくなるぜ。


20、グランド・イリュージョン

えっなになに。銀行襲うとか絶対に捕まるしやめてくれよ。と束の間、不気味な戦略にトリックにかなり楽しめます。思いっきりオチがありますので、興奮せざるを得ない迫力ありきの映画。怪盗キッドがでたらコナン完全版に移ります。笑


21、人狼 JIN-ROH 

EMOTION the Best 人狼 JIN-ROH [DVD]

EMOTION the Best 人狼 JIN-ROH [DVD]

大人向けの恋愛ラブストーリー映画とでもいいましょう。雰囲気のカッコよさとかもう完璧で、オオカミさんがどうのこうのやらかしてくれます。革命とも言うべき真新しさ。見てなければ1度覗いてほしい最高のアニメ映画。


22、ワイルドスピード

大音量でその描いた地平線を楽しんでもらいたい。ハイパーなスピードと軽快さは見ていて面白い。老舗の遊園地ジェットコースターとかそんなレベルではなくてガチで早い車を眺めていられる。


23、バイオハザード

バイオハザードの原点はここにあり。初代のゲームをやっているほど面白さが良くわかります。よくゲームから実写版に切り替えられたよ。その転換の早さにはびっくりしました。何回も見てスルメのように味を吸って、奥深さを知ってほしいです。


24、いま、会いにゆきます

いま、会いにゆきます スタンダード・エディション [DVD]

いま、会いにゆきます スタンダード・エディション [DVD]

いつまでも記憶にのこるラブストーリーの映画です。子供から家族へと。家族の愛情、絆は物凄い強いんだなって。昔はすごいブームでしたね。今読み返しても、役のクオリティーとかないようとか考えさせられます。


25、トイ・ストーリー

トイ・ストーリー [DVD]

トイ・ストーリー [DVD]

僕が小学校3年生くらいの時にやっていた映画で人形が外を出て遊ぶとかお初過ぎてびっくりしていました。バス・ライトイヤーを知ってからディズニーへの愛着も更に沸いてくるようになってて。1をみたら続けてトイ・ストーリー2と3を見てください。まるでおとぎ話を語るようで神秘的でした。


26、ポケットモンスターミュウツーの逆襲」

これも小学校低学年の時から何回も見ていた映画。初代ポケモンの話は結構レア物ですね。ピカチュウといい、サトシといい、ポケモンはいつまでも記憶にのこる名作です。
ミュウツーは相変わらず強キャラなので勝ち目無し。懐かしいです。ポケモンと一緒に僕も成長をしていきましたね。


27、ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕

金銀世代はよく知っている伝説のポケモン。ルギアとかめっちゃ強くて早く仲間にしたいとぐずぐずしていましたね。ホウオウよりルギアのが人気あったようで、銀の入手がしづらかった記憶があります。そんな金銀をモチーフにこの映画が誕生しました。初めから終わりまで分かりやすいストーリーとなっています。


28、世界の中心で愛を叫ぶ 

世界の中心で、愛をさけぶ スタンダード・エディション [DVD]

世界の中心で、愛をさけぶ スタンダード・エディション [DVD]

この映画をみて同じ曲面に遭遇してしまった人もいるでしょう。思わずもらい泣きしてしまいそうな、感動がメインイベントだと思いますが、割りとあっさりしているのでお手軽に見れる映画だと。他にも本やドラマ化しているので気になる人は是非。


29、アナと雪の女王

これも最高傑作の作品ですね。アナ雪のグッズが爆売れしていた時期があったのでそこから知るようになりました。王道っぽさがあるのがこれまた素敵です。


30、モンスターズ・インク

モンスターズ・インク [DVD]

モンスターズ・インク [DVD]

こんな発想で物語を作った人が神様にみえてしまいます。トイ・ストーリーと似た部分もありますが、この映画はサリーが出て来ますね。ディズニーツムツムやっているとサリーが良く出てくるんですよ。モンスターズ・インクが有名になったのはこのサリーのお陰なんでしょうね。



31、海猿

海猿 [DVD]

海猿 [DVD]

海上保安がテーマになっていてライバルとの熱き闘いが物語る。訓練とか日常では見れない部分とか。あとは伊藤英明のささやかな演技。


32、ハウルの動く城

ハウルの動く城 [DVD]

ハウルの動く城 [DVD]

なんといっても最初の脚本で考えているキャラ設定が優秀過ぎる。魔法とか非科学的な言葉が使われていて、ファンタジーっぽさをくまなく出している。ジブリの中でも傑作。


33、ターミネーター2

ターミネーター2 特別編(日本語吹替完全版) [DVD]

ターミネーター2 特別編(日本語吹替完全版) [DVD]

独特な雰囲気はターミネーターならでは。個人的にはターミネーター2をおすすめしたい。


34、スターウォーズ

スケールのでかさ、奥深さをひたすら追求している映画です。最初の作品から見ないと話についていけないですが、3も面白いなと思って伝えてみる。


35、映画ドラえもん のび太と恐竜2006

映画ドラえもん のび太の恐竜 2006 [DVD]

映画ドラえもん のび太の恐竜 2006 [DVD]

ドラえもんが大活躍している場面が見ていて楽しい。恐竜がテーマになっていて、個人的には満足出来る作品に仕上がっている。


36、モテキ

モテキ DVD通常版

モテキ DVD通常版

元はコミックから。こうゆう何も出来ない人がいきなりモテるようになるって設定がいいと思う。二次元から三次元に移りましたよ的な。感情移入しやすくて豪華な俳優人いるので見所あり。


37、平成狸合戦ぽんぽこ 

平成狸合戦ぽんぽこ [DVD]

平成狸合戦ぽんぽこ [DVD]

ジブリの中でもなかなか楽しかった作品。たぬきがどん兵衛してくれないかなといつも思っているんですが、結局何が言いたいか。たぬきと人間が共存するのは無理があると言うことだ。


38、タクシードライバー

なにこれ珍発見。独特なストーリーにユニークでシリアスな展開に心を震わせてくれます。再現性の高いユニセフな勢いにただ眺めているばかり。面白いな。     


39、バッファロー'66 

序盤から最後まで夢中になってみてしまう。先の展開にワクワクしてしまい、結局ハッピーエンドで終わる辺りがユーザーを引き込ませる内容に仕上がっていると思う。


40、リトルプリンス 星の王子さまと私

リトルプリンス 星の王子さまと私 [DVD]

リトルプリンス 星の王子さまと私 [DVD]

涙の感動ファンタジーです。王子を助け出すとか、一瞬ポポロクロイス物語を思い出してしまいました。ゲームっぽさもある半面キャラクターが美しくてなんだかホッコリしてしまう。生暖かくて、のんびりと映画をみたい人にこそ見てもらいたい作品。



まとめ

今回は数ある作品の中から厳選して紹介させて頂きました!気になる映画があれば時間を作って見てみて下さい。僕も喜びます。では今後も楽しいハッピータイムをお過ごし下さい。





現在、読者の方募集してます!ゆる~い感じでつながれたらいいなと。気に入って頂けた方は下のボタンをポチっとお願い致します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑