こんにちわどうもてんたまです。
突然ですけど私、最近ブログの一日の文量が最近一万文字くらいになっています。
この記事を書く前も、ゼロの使い魔第4話の感想を7000文字ほど書いた所です。
まあそれから何が言いたいかと言うと、私結構速筆力がある方なのかと思います。
速筆力? そんな日本語はありません、と思う人もいるでしょうが、今これを書いてる時に咄嗟に思いついた造語なのでお許しを。
ともあれ、他の人と比べた事は無いので、それがその世界でどれだけの順位になるかの速さかは分かりませんが、それでもこう言う文章を書く速さは、普通の人のそれに比べたら、結構速いのかな? と感じているところはあります。
内容や誤字脱字は、ままありますが(一応添削はしていますが…;)、書き上げる、その点だけを見れば、やろうと思えば一日一万文字くらいは楽に書けます。
これは書けない人に対しての嫌味ではありませんが、正直な話、そのくらい対した事ないです。
自分の中では当たり前レベルになっています。
何故そんなに書けるようになったかは、多くの本を読み、長編の小説を実際書いたからだと感じています
その長編小説は、前にネットで募集していた、とある小説コンテストが目に止まって、それに応募しようと思い至って書いた物がその長編小説で、プロットと本文合わして、一ヶ月で20万文字以上書いた事がありました。
その時は凄い集中力が出て、筆のノリが良ければ一日で3万文字くらい書いた事がありました。
まあ、出来た作品は、GATEのパクリ作品ような、黒歴史作品になった事は内緒の事ですが、とにかく一日3万文字、オリジナルで書いた事もあるので、今更一万文字くらい、屁の河童と比喩出来るくらい楽勝なのです。
ハンターハンターのネテロの一万回の突きのように、気づいたら日がくれる前に一万文字書けてた、みたいな感じなのです。
何より、多く書く事で、何か積み上げて達成しているような、そんなポジティブ心も満たされるので、その事から書く事自体が好きなのです。
好きだから、誰に注目されなくても、うけなくても書き続けられるモチベーションが維持できるのです。
書く事が苦にならないのです。
今もアニメの記事と、それと二次創作ですが、狼と香辛料とベルセルクのクロスオーバー小説を書いていて、頑張って8000文字以上は書いてますが、注目は薄いみたいで、ブクマもコメントもほとんど付きません。
それでも一度始めた事でありますし、何よりそのクロスオーバーにタイアップに選んだ作品が好きなので、どんな形にしろ完結だけはさせようと頑張って書いています。
書かないと、この次に書こうと思っている、カクヨムに投稿するため書こうと思っているオリジナル作品が、完成出来なかった心残りで上手く書けないような気がするので、その為、狼と香辛料とベルセルクのクロスオーバー小説は、頑張って完成させようとしていたのですが。
そんなおりある記事が目につきました。
一応付き合いある人の記事なのですが、たぶんサロンと呼ばれる相互援助会に入ってると思われる人なので、その人の記事を見て痛烈に嫌な思いをしました。
その記事を見て、自分がやっている事を馬鹿にされているような印象を受けました。
一応バレ防止のため、正確な内容は伏せますが、その上でその記事の内容を簡単に説明しますと、いくら一杯書いても、誰も見なきゃ意味が無い、見やすいように小説は少ない分量で投稿すべきだと言う内容。
確かに一理あります。
宣伝とかそう言う効果で一理あるが、あると思うが、しかしその人の示した分量がチラ裏程度にもならない文量である事が鼻につきました、その程度の分量じゃもはや書いた気もしないからです。
それと合わしてサロン相互援助会で楽にPV数を稼ぎ、そんな付き合いだけのPV数のそれで、自分の小説を見てもらっていると錯覚している人が、上から目線で何を言ってるのかと感じました。
サロンに入れず、誰にも相手にされていないと感じている人が、それでも前向きに一杯書いて頑張ろうと思っている人たちが、このブログを見たら腹が立たないのか? とそう言う事は考えないのかと、その記事を見て感じました。
そしてこう言うサロン系の記事は、全く参考にならないのばかりと指摘している人の記事を、最近良く見るのですが、全くその通りだとも感じました。
参考にならないならまだしも、見てイライラするような記事は救いようがない。
私はまだブログを初めて半年も立っていない若輩者ですが、こう言うサロンブロガーは、はっきり言って嫌いです。
何故嫌いかと言うと、ちょっとでも付き合うと、最終的に嫌な思いをさせて、人の記事を書く気力を削いでいく人が多いからです。
その嫌な思いと言うのは、まずもって彼らは利己的に人と付き合い、すぐに仕分けする人たちだからです。
最初は体の良い事を言ったりブクマをつけたりしてくるのですが、別に何をした訳でもないのに、次第にそう言うのが少なくなっていきます。
忙しくなったのかな? と彼らのブクマを覗くと、他の人にはせっせとブクマをつけています。
私は3人くらいサロンブロガーに捕まって、こう言う嫌な思いさせられました。
中でも酷かったのは、そのサロンブロガーの記事に言及してもブクマつけても、スターすらつけず無視する奴もいました。
勿論そいつも他ではせっせとブクマをつけたり反応も見せたりしてます。
そして、サロンを否定している記事を見つけると、擁護しているブクマを載せたりもしてるので、それから見てもやはりサロンブロガーなのかと感じました。
ブクマを追跡してまで、チェックするのは気持ち悪く感じる人もいると思いますが、でも、最初仲良かった感じの人が、いきなりそんな態度になったら気になりません?
私も最初、他人のブクマを見てまで、そんな事を調べるのは抵抗がありましたが、つい最近気になりすぎて調べてしまいました。
結果を見て感じた物は失望のそれでした。
がっくりきましたよ。
だって他とは付き合ってて、自分は無視されてる訳ですからね。
別にブクマつけてくれたら返してたし、悪い事はしてないつもりでしたからね。
それでそう言う事される訳ですから、失念しますよそりゃ。
と言うかそんな程度の付き合いしかするつもりが無いなら、最初からこっち見るな相手するな! と私は思うわけですよ。
そこに凄い腹が立つのですよ。
腹が立つと、こう言う記事は書けても、小説が書けなくなるから、書く楽しい気持ちが、嫌な気持ちに変えられて楽しく小説が書けないのですよ、書く気が削がれるのですよ、それが嫌なのですよ、そんな気持ちにさせないでくれと、サロンブロガーに訴えたいのですよ。
と言う心情になり、今現在の私はサロンブロガーが、そう言う事をする輩が大嫌いになりました。
まあそこでさっきの話に戻りますが、そんな人に、そんなサロンブロガーに小説の投稿の仕方云々、大量な文量で書いてるのを馬鹿にするような記事は書いて欲しく無いのですよ。
見たくないのですよ。
サロンで簡単にPV数稼いでいる人にそんな事指摘されたくないんですよ。
相互援助で増えてるPV数で、勝手に上から目線で語らないで欲しいんですよ。
だってそれ貴方の記事が面白くて増えてるPV数じゃないでしょ?
極端な話、タイトル「あ」本文「あ」で、凄いですね! とか参考になります! ってブックマーク100個くらい貰えているような世界なんでしょ?
相互援助ってそんな感じなんでしょ?
確かに貴方たちより私のPV数は少ない。
でも頑張ってちゃんと書けば、そんな相互援助しなくても一日でこれだけPV数稼げるんですよ。
PV数もそうですが、アクセス元を見て欲しい。
アクセス元サイトにはてなブログもブクマも1%も無い!
ほとんどがGoogleかYahooからの検索サイトから来ている事になっている。
この数字がそのままの意味なのか、よく分からないけど、とにかくはてな経由からのアクセス数は皆無と言う結果に私は感じる。
付き合っているはてなブロガーによるアクセスは皆無であったと感じる。
それでも一日に1500PVも頂いている。
全くブクマもコメントもスターも付かないブログにだぞ!
1500もPVがあるんだ。
何度も言うが、相互援助の人たちよりは少ないかも知れない。
知れないけど、この1500PVは、自分が頑張ってやってきた結果で、本当の意味での自分のブログの価値だと思う。
例え相互援助の人が、私の10倍の15000PVに達していようと、何も羨ましくないし、上だとも思わない。
中国がGDPを日本を抜いて世界2位になりました! と言うような、数字だけの価値の無い2位と同じように感じている。
一時期私も、彼らに習って、ツイッターのように、フォローしないとフォロワーされないみたいに、はてなブログも、自分にブクマをつけてもらうなら、読者を増やすなら、まず自分からかな、と思った時期もあったが、この結果を見たら馬鹿らしくなって止めました。
そんな努力をするくらいなら、何千何万文字も書いて、少しでも価値ある記事を1つでも多くあげた方が良いと思ったからだ。
それにたまに私も20個くらいブクマ貰えた記事もあったりしたのですが、そんなにPV数が増える事はありませんでした。
そんなの求めて相互援助なんかするのは本当に馬鹿らしい。
と言うかブクマ何か要らん!
ホッテントリ何か要らん!
バズ何か要らん!
私は私の記事を書くだけだ!
注力するだけだ!
2度と相互援助何かやらん!
もう私も面白いと思ったブログにしか反応しない!
今このブログを見ている方、そんな感じですが、こんな私と付き合いたいですか?
付き合いたいと言うそんな奇特な方にはこの言葉を送ります。
「良いよ。ブクマ奢ってくれたらな」
まあ結局ブクマが欲しいのかよと言うオチで、お後がよろしいようで。
よろしくない?
まあ半分冗談の半分本気な記事なので、見た方もそんな感じでよろしくお願いします。
まあブクマまったくつかない底辺ブロガーの愚痴くらいで流してくださいな。
後それと、付き合ってたブロガーさんの中でPV数が上がらなくて、悩んでブログやめてしまった人たちも結構いたので、そんな人たちとか、ブクマがつかなくてもそれなりに頑張ればPV数がついてくるぞ! 止める前にもっと努力しようぜ! ってのが分かって貰いたいような記事も書きたかったので、今日この記事を書いた次第でもあったりしました。
その止めてしまった付き合いのあったブロガーさんも、PV数が上がらないってぼやいた記事を最後に消えて行きましたからね。
って私もブクマつかない事をぼやいた記事を書いてるから消えるのか!?
消えてしまうのか!?
いいや消えるか。
これからもPV数何か、ブクマ何か気にせず。
サロンブロガーの嫌がらせ何か、そんなくだらない物なんか気にせず。
毎日一万文字書いてやる!!
そして一万文字書いてもまだお昼だった。
みたいになるくらい速筆力を上げてやるよ!
後についてくるのは全部オマケだ!
PV数が上がらない、ブクマがつかない、ホッテントリしない、バズらない、自分のブログに価値が無いと言われている、だからブログを止めよう。
そんな風に考えている人が、この記事を見て少しでも減ればなと感じます。
まずはPV数よりも、更新する努力しようと、相互援助でPV数爆稼ぎしている人なんか気にせずに、まずは一日一万文字を目指して頑張ろうと伝えたい。
とりあえず私は今日一日で、この記事に5000文字、白猫日記の2200文字、そしてゼロの使い魔の7000文字で、一日三記事14200文字は書いている。
文量を書いているからって、記事の質はいいかと問われれば、それは見る人次第で変わる物なのではっきりと頷ける物ではないが、多く書いた事による努力の結果がこのPV数だ。
ブクマにもはてな経由にも起因されない、検索サイトから、わざわざ検索してきてくれる本当の読者だ。
本当の意味で見てくれる人たちだ。
その人たちには本当に感謝する。
私はこの記事を通してそれを伝えたい。
いつもありがとうございます。
そしてPV数が伸び悩んでいる人も、形だけの、目に見えるだけの読者だけではなく、そんな素晴らしい本当の読者がつくようにお祈りしております。
それでは今回の話はこんなところで、また次回の記事でお会いしましょう。
それではまた!
【こんな記事も書いています】
・前回オタクの哲学