2016年04月02日 スマステで紹介された「便利な最新文房具SP」19種類まとめ≡
2016年4月2日、「スマステーション(SmaSTATION!!)」で恒例の文房具特集が放送されたのでまとめました。スマステで紹介された文具は すぐにでも使いたくなるものばかり。文房具の進化は止まらないので、気になるものがあれば、文房具屋さんでチェック♪
2016年4月2日、「スマステーション(SmaSTATION!!)」で恒例の文房具特集が放送されたのでまとめました。スマステで紹介された文具は すぐにでも使いたくなるものばかり。文房具の進化は止まらないので、気になるものがあれば、文房具屋さんでチェック♪
マグネット式で挟めるペンケース「ペンサム」(キングジム)を紹介・レビュー。ペンサムのフラップにはマグネットが内蔵されており、ノートや手帳の表紙に挟んで固定ができます。着脱が容易でサイズを問わずに挟めるのがメリット。また、上が開いているので、ペンの取り出しやすさも考えられた使い勝手のイイ商品です。
色のイメージを伝え、ブレンドして、自分だけのインクをつくってもらえるイベント「インク工房」(セーラー万年筆)。今までは作ったオリジナルインクのリピート注文を受け付けていましたが、「中止」が公式発表されました。1日も早く再開の目処が立つことを祈ってます。
デルタの万年筆・ドルチェビータ ミディアムの別注品ホワイトを紹介・レビュー。白とオレンジの組み合わせは華やか、また、ペン先はフュージョンニブ(DELTA)でした。謂れ通り、インクフローが良いので、鉄ペンですがなめらかな書き心地。値段も踏まえて、実用の一本にします。
文具柄のがまぐちペンケースが日本橋三越5F「ベンチャー文具フェア」で発売されていたので入手しました。この文房具イラストを描いたのはヨシムラマリさん、そして、商品化は がまぐち作りの達人・ぷんぷく堂さんによるものです。がまぐちペンケース、小物をまとめて収納するポーチとして使う予定です。
セーラー万年筆の「プロフィット スリムミニ」限定モデル”サザナミ”を紹介・レビュー。両端が丸いプロフィットがベースになったミニサイズの万年筆。オレンジ×ホワイトの爽やかな配色が気に入り、長刀研ぎのペン先を選べたコトもポイント。入手以来、ネックストラップ型ペンケースを利用て常用しています。