ブログのトップへ

2016年04月06日

新人研修で講師が「皆さんの会社は採用ミス」と言い放ち女子社員号泣、ネットで非難殺到

1 名前:海江田三郎 ★:2016/04/06(水) 11:11:31.33 ID:CAP_USER.net
1入社式を終え、新人研修が行われている会社も多いだろう。4月5日の「あさチャン!」(TBS系)では、「ナゼ…怒号に涙も『過酷な?新人研修』」という特集を放送した。

まず、番組が密着したのは、北越銀行の新入行員研修。同行では研修は2泊3日の日程で陸上自衛隊の実習に参加する形式を取っている。約70人の新入行員たちは、雨の中3時間にわたり敬礼の仕方や行進などの訓練に励んでいた。

研修には、規律を重んじる自衛隊でチームワークを学んでほしいとの思いがあるようだ。同行の研修担当者は「人が一人でできることはほとんどない。チームワーク・連帯感、そういったものを非常に重要視しています」と語っていた。

最近では新人研修を専門の会社に任せている企業も増えてきている。次に番組が取り上げたのは、茨城県の山中にある施設。ここでは、12の企業から集まった新入社員が合同で研修を受けていた。

2泊3日の研修の初日に行われたのは、自社の社長名や理念などを答えさせる「会社テスト」。すると、答えられない新入社員が続出し、研修を受け持っている教育支援会社の代表がこう言い放った。

「大丈夫か君ら。代表者誰か分からないんでしょ。皆さんの会社は採用ミス。ひと言で言ったら。採用ミス」

過酷な理由は「本気で仕事をすることを学ぶため」と説明するが……

あまりにもキツイひと言に、泣き出してしまう女子社員も。しかし、この教育支援会社の代表は

「(新入社員が)本気で仕事しないっていうのはすごく残念に思ってしまう企業さんが非常に多いので、本気で仕事をする、そして世の中に貢献していただくことを学んでいただきたい」

と研修の意義を説明。精神的に追い込めば本気で仕事をするようになる、ということなのだろうか。

https://news.careerconnection.jp/?p=22812

CfO3nNnUEAA18A3

CfO3nNSUkAAmSZY

CfO3nIdVAAAYT-a

CfO6u2aVAAEpdZQ

CfO6vAVUkAAJMkE

新人研修を他社に依頼→「皆さんの会社は採用ミス」理不尽すぎる研修に非難の声
http://togetter.com/li/958806



3: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:13:46.25 ID:YoDK2tjf.net
何だブラック企業か

16: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:21:29.29 ID:fAPU0sSq.net
自分の事でしょ?

20: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:24:41.47 ID:UZBImNDY.net
仕方ないから全員辞めさせろ

35: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:29:07.38 ID:hgHEG5S/.net
だたの洗脳

23: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:25:56.35 ID:cweZGwZa.net
最初に自尊心を折って上に絶対服従させるための洗脳だな

25: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:26:55.63 ID:cy9nzcU6.net
この研修請負やってる奴もうさんくせえしな。

40: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:31:39.16 ID:y8l/zPmK.net
社員研修とみると異常な光景だが、奴隷教育とみると不思議と納得

44: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:32:45.31 ID:JDxwJN3K.net
どうせ講師も泣いた女も劇団員だろ?
わかってるよ

45: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:34:03.40 ID:2Cij8nN3.net
この手の新人研修って、ダメな奴を早めに振り落とすためのものだから。

132: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:40:20.90 ID:FoAcYM5X.net
>>45
でも、この研修で残る社員が本当にいい社員かは疑問だわ
社畜としては合格だろうけれどw

47: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:35:43.37 ID:vD36kFdN.net
社員の社畜化研修かよ。社員にも人権あるのに人権無視とか
どこのブラック企業だよ

49: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:36:41.17 ID:izRgIsIH.net
どこに配属されようが、どんな業務に付こうが社長(代表)の名前も知らなかったら
どうにもならんぞw
それだけは確か。

56: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:39:31.02 ID:by7Ho36a.net
別に社長の名前なんて知らなくたって下っ端の仕事は回るだろ

58: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:40:50.46 ID:0Cstm/ub.net
社長の名前言えないとかありえないし
そんなアホはどんだけコキ下しても差し支えない
これくらいでパワハラだの何だ言ってる奴は
どうせ何の仕事もできないカスみたいな奴だから

60: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:42:09.12 ID:UPnFE2Q3.net
>>58
社長はお前の名前なんて知らないんだからどうでもいいぞ。

63: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:43:56.80 ID:RRNsmYXu.net
もう人格否定からはいる時代じゃないって

68: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:45:53.79 ID:Ed3BzgNL.net
こんなブラック企業全員でやめちゃえばいいのに。

73: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:48:13.51 ID:KnSHpeYh.net
まだワタミの残滓みたいなことをやるブラックがあったんだな
社畜養成システムか

74: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:48:30.60 ID:tIxda/Ta.net
洗脳の基本
人格攻撃して自尊心を徹底的に破壊した後優しくする
ようするに鞭と飴

順番間違えると効果が薄い

75: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:48:55.74 ID:97AM0x11.net
社長の名前?理念?
なんか意味あるのか?

79: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:50:43.12 ID:b7ycTP0p.net
「学生気分」を抜くための一つのやり方だろ
何もしなければ、いつ、どこで、だれが「学生気分」を抜くんだ

88: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:08:43.26 ID:Ed3BzgNL.net
大変だよな。
こんなことされても雀の涙ほどの金しか稼げないんだから。
そしてそれにすがるしかないって。
人生って何ですかね。

89: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:08:45.69 ID:TeVO2SD4.net
google や apple でこんな新人研修しないよね

91: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:12:44.85 ID:GjbQ/x2i.net
日本のカイシャの良き奴隷となるには通らねばならぬ道です。

93: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:16:38.75 ID:KhZCiWhX.net
こんな研修を受けさせるのはパワハラでしょ

94: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:16:40.12 ID:Pf2trYT3.net
現役社員に抜き打ちで同じテストしてみろや

97: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:17:39.35 ID:QCdEwqQt.net
さすがに就職活動の時には社長(銀行だったら頭取か)の名前くらいは
覚えて面接にいくものでしょ。

187: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 13:19:52.92 ID:paOWYW8+.net
>>97
終わったら忘れるわばーか

103: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:21:53.52 ID:a8udQ+Le.net
社長に新入社員の名前を書かせてみようぜw

106: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:22:47.10 ID:+76jpCtF.net
人格否定してその上に新たな人格をのっける研修だろ
本格的な洗脳作業というやつだけど

こんなことやってると扱いやすくはなるけど生産性は極度にひくくなるわけで
企業としては何やってんだかって感じだなw

108: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:23:55.92 ID:hnyVuLTH.net
> 代表者誰か分からないんでしょ。

この部分は正しいと思うんだけどな
「お客さん」気分で会社に入られても困るし

110: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:25:04.10 ID:Q4wyMbRi.net
優秀な奴らを採用できるような企業は、まずプライドをへし折って忍耐・精神力・謙虚さを学ばせる。

この研修もそのプロセスでしょ?騒ぐような事じゃない。

115: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:26:35.16 ID:IE8L/W9i.net
まあ昭和はそれで良かったんだけど
いつまでも発展途上国やってたら、本当の発展途上国に追い抜かれた日本www

120: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:31:08.57 ID:wiG5KWea.net
面接したアホに対して言っているんだろ
まあ、そんなクソ社員を採用した面接官なんて同レベルだと思うがな
顔が見てみたいわ笑

123: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:35:17.78 ID:mjGCSJj9.net
>>1
講師ってどうせ経営コンサルタントとか胡散臭い奴なんだろ?
自称 学者や専門家や格付け会社に並ぶ詐欺的職種

127: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:38:07.28 ID:yZ132YDV.net
学生を奴隷に洗脳すんのは当たり前
自我は仕事が一人前に出来るようになってからで良いんだよ

133: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:40:21.19 ID:h192QyfC.net
研修を外注してる時点でお察し

134: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:41:04.38 ID:63x9cdVQ.net
辞めるなら辞めてもいいと思ってるからこの研修を受けさせてるんでしょ。
多分これは訴えてもパワハラ認定されないよ。

135: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:41:05.77 ID:5BVgV9PK.net
まあ、このくらいで泣き出すなら辞めといとた方が無難だな、

会社のパワハラに耐えられんだろ。

144: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:47:55.40 ID:VbnpBUhp.net
どんだけ接待慣れで甘ったれてんだよw
お仕事はテレビやマンガやゲームじゃねーんだから
いちいちガキのご機嫌なんて取ってくれねーよ

147: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:48:35.54 ID:Zsx/6miY.net
バカか?
こんな研修なんかサクッとやり過ごせよw

149: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:49:54.65 ID:zMFFt34D.net
富士山登山で研修とか
駅前歩道橋上で人生目標絶叫とか
バカコンサルとバカ企業のコラボはなくならないなwwwwww

150: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:49:58.40 ID:qtplLwkX.net
こんな研修、何十年もやってて、経済はずーと低迷してんだけどね。
成果ないんじゃないか?
逆効果なんじゃないか?

151: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:50:08.58 ID:3R8sFSbE.net
代表者の名くらい書けなければ、そりゃ研修中なんだし叱られるだろ。不思議でもなんでもない

こんなことで泣くってほうが信じられん。泣きだすようなメンタルで仕事なんかできんよ

157: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:54:21.32 ID:XYNXMVof.net
もっともかもしれんが、上司でもないどっかのオッサンに言われる筋合いはねーな。
こういうヤツは恩着せがましくあなた達のために泣く泣く言ってあげてるとか
臆面もなく言うから気持ち悪い

164: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:57:27.36 ID:zYucUnaQ.net
>>157
社会に出たらこの程度の理不尽はしょっちゅうだぜ
筋合いとか気持ち悪いとかいってるヒマないんよ

160: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:55:28.67 ID:qEM/fxJW.net
何が気持ち悪いかってこういうのを美談扱いするテレビ

163: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 12:56:37.21 ID:PTe67bdb.net
大企業だったらコロコロ変わる経営陣の名前をいちいち覚えてないかも。

171: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 13:02:13.26 ID:yjCRX9nl.net
縁故レベルの緩い採用で入って来たのを弾くための戦略もあるだろうな
こっそり人事部に告げ口して一生ヒラ社員よりはマシかと

174: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 13:08:09.12 ID:xFE2rQJs.net
社員を業務に直接関係のない研修に出す企業は経営者失格なのだよ
部外者からの評価を重要視するなんてさ

176: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 13:08:37.50 ID:ldEL5AY0.net
まだこんな会社あんの?

179: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 13:11:08.27 ID:m7XuZ0dZ.net
啓発っていうの?こういう研修は大嫌い
腹が立つだけで何の役にも立たない

もっとも、わざと怒らせてはめるのがこういう研修の常だが

185: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 13:19:45.67 ID:b7ycTP0p.net
クレーム処理に泣かされたり、厳しいノルマや自腹もあるし
とんでもないサビ残もあるだろうな 
泣きたくなる本番はこれからだよ

196: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 13:30:03.69 ID:oMCzi6yZ.net
バカだろ?
これはどんな会話もきちんとICレコーダーで録音しておいて、
このクソ講師をパワハラ、ptsdで訴えるまでが研修だろうが。
商談は言った言わないなんてこともあるんだからさあ…

これ、民事やったら勝てるわ

206: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 13:54:28.01 ID:jDe6A54Z.net
テレビの取材が来て講師がテンパって舞い上がったんだろ

208: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 13:55:18.00 ID:BhduPFAW.net
少子化でどんどん人材が売り手市場になる中でこれは不味いんじゃね

209: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 13:56:09.45 ID:dg7XN1J2.net
こんな我慢や苦労しても昔みたいな終身雇用時代じゃないからな。
首なんかすぐ切られる時代にやる必要あるかね。

215: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 14:07:53.65 ID:K40fkuj/.net
新入社員に文句言う前に
無能な人事を改善するよう打診すべきだな

236: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 15:07:40.40 ID:77dfRFmI.net
研修会社に頼むんならまずその会社の経営者が体験してこいや。
自分はヌクヌクとしながら若いもんだけにケチつけんなや。

241: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 15:16:27.53 ID:lx2rBHet.net
新人なんて叩いて伸ばしてなんぼ
叩くのは業者にやらせればいい

254: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 15:39:12.39 ID:lbXaYRni.net
この講師を呼んだのも会社のミスだなw

59: 名刺は切らしておりまして 2016/04/06(水) 11:41:54.35 ID:x6NsvTR4.net
確かにそんなことをのたまう講師を選ぶとは採用ミスだよな。


元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1459908691/


フルメタル・ジャケット [DVD]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2010-04-21)
売り上げランキング: 14,570

Powered by livedoor
dqnplus at 19:52│Comments(91)痛いニュース | 社会




この記事へのコメント

1. Posted by 名無しさんチ ーム   2016年04月06日 19:52
だめだこりゃ
2. Posted by 名無し   2016年04月06日 19:54
はい一桁
3. Posted by     2016年04月06日 19:54
尚今後の仕事とは一切関係がなくなんのプラスもなく上から目線で暴言を言われるだけの模様
今後日本をつくる若者に対して言うってことはそういう日本社会にしたいの?
4. Posted by      2016年04月06日 19:55
研修員があからさまに、バブル入社組でわろた。
そりゃksに理不尽なこと言われて悔しくて号泣したくなるわ
5. Posted by     2016年04月06日 19:55
株式会社 心

を折る会社か
6. Posted by とし   2016年04月06日 19:56
薄っぺらい詐欺師の顔しとるわ。こんな自称コンサルのバカガキ雇うってどういう神経なん
7. Posted by としあき   2016年04月06日 19:57
洗脳か
8. Posted by あ   2016年04月06日 19:57
くだらない研修だが社長の名前も言えない新卒も馬鹿だと思った
自分がどこで働くのか入社後も分かってない証拠だろう
9. Posted by VIP   2016年04月06日 19:57
なかなかオモロイ
10. Posted by     2016年04月06日 19:57
入社する会社が何を売りにしているのかとか、会社の成り立ち、社長とかの名前くらい覚えておけよw
いつどこにビジネスチャンスがあるかわからんのに、そりゃ怒られるわw
11. Posted by     2016年04月06日 19:58
ブラック企業が世間知らず雇って使いつぶそうとしてるんだろうな
12. Posted by あかさた名無し   2016年04月06日 19:58
教育、研修と洗脳って紙一重だよね。
新人に「幹部社員の名前を暗記しろ」ならまだ分かるとしても、答えられない=駄目な社員なんて言ったら、イジメとしか見えんね。
13. Posted by    2016年04月06日 19:58
新卒主義な理由の最大点ですね。
わかります。
14. Posted by fsad   2016年04月06日 19:59
このガキ、外でからまれたら一言も言い返せないだろww
15. Posted by    2016年04月06日 19:59
泣くなんて自分を過信し過ぎだろう。

「採用ミス!」→やっぱりそうだったのかwとか、知ってたwとか、今それを言いますか?wとか、うん、みんな自信あるんだねw
16. Posted by アホ   2016年04月06日 20:00
ツマンネー研修してないで使える人間寄越せやアホが
17. Posted by 名無し   2016年04月06日 20:01
ここに依頼する企業はわかってやってる
日本の企業が従業員をどのように考えているかの答えの一つだよ
18. Posted by     2016年04月06日 20:01
これでもマシなんだよなあ

光通信よりは
19. Posted by    2016年04月06日 20:01
世の中(日本経済)に(無償で)貢献していただくことを学んでいただきたい
20. Posted by    2016年04月06日 20:01
社長の名前を言えないのはどうかと思わなくもないが、こんな事やってるから日本は駄目なんだろうな

世論調査とかでなんでも悲観的な方向性に票が多いのはこういう締め付けの厳しい社会の辛気臭さだよ、マスコミもそれを助長してるし
21. Posted by 名無しのはーとさん   2016年04月06日 20:01
いやーさすが365日中355日以上、平日20時間以上、土日10時間以上働く営業マンやってた人の研修はちがうなー(棒
22. Posted by     2016年04月06日 20:01
もちろん新入社員以外の社員さんははみんな社長の名前も理念も言えるんだろうなw
23. Posted by     2016年04月06日 20:01
 研修請負会社自体がクソなんだが・・・
24. Posted by     2016年04月06日 20:02
シナ臭い講師
25. Posted by 名無しさん   2016年04月06日 20:02
こんな研修するくらいなら一生フリーターで気ままに生きていくわ
26. Posted by     2016年04月06日 20:02
役員はともかくトップの名前位は覚えとけよw
27. Posted by 名無し   2016年04月06日 20:02
米3
1億総活躍社会=1億総奴隷社会

消費増税で法人減税
金銭解決(解雇)制度
残業代0のホワイトカラーエグゼンプション
派遣法の改悪
TPPで移民
28. Posted by あ   2016年04月06日 20:02
自分が選んだ企業はこんな研修を受けさせる企業だってこと
つまりは「選択ミス」

あきらめるか、嫌なら転職しろ

29. Posted by aa   2016年04月06日 20:02
さすがに自分が入社する会社の代表の名前知らないのは擁護できんわ
理念云々はどうでもいいけど
30. Posted by    2016年04月06日 20:02
現在、社長になってる連中の自伝を読んでも、「入社して初めて何をやってる会社なのか知った」とかのんびりしたものなのにな。
31. Posted by あ   2016年04月06日 20:02
理念はくっそ長いとこあるからともかく、社長名くらいは覚えとけよ...
しかも泣いたのって初日じゃん、どんだけ打たれ弱いの
32. Posted by ななし   2016年04月06日 20:02
採用ミスとか言うのなら研修なんかすんなよ!
ワタミと大差のないブラック企業だな!


33. Posted by     2016年04月06日 20:03
日教組全盛期のゆとり世代が管理職につくようになり、
どんどん軍靴の音が聞こえてきますねw
34. Posted by     2016年04月06日 20:03
>社長の名前?理念?
>なんか意味あるのか?
こういう奴に給料という形で金を渡すとなると腹が立つ
本当に雇いたくねーわこんな奴
35. Posted by    2016年04月06日 20:03
>>187

無能晒しててワロタw
36. Posted by       2016年04月06日 20:03
そこは採用ミスした人事部の人にも同じ質問しなきゃウソだろ
37. Posted by あf   2016年04月06日 20:03
泣くなよ
ただの煽りだろ
38. Posted by あ   2016年04月06日 20:03
人間性の否定は洗脳の一歩
39. Posted by      2016年04月06日 20:03
こういう会社自体、ダメな会社なんで適当にやっとけ。
「皆さんの会社に入社ミス」な
40. Posted by     2016年04月06日 20:03
俺、入社20年近くになるが社長の名前知らねえやw

2〜3年に1回社長変わってて、おぼえる気もしない
41. Posted by 無名氏   2016年04月06日 20:03
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)による2015年度の年金運用実績は5兆円損失の見通し!!
一昨年、安倍政権の意向もあり、政府の指示で株式への年金投資比率が大幅に引き上げられた。
なお、GPIFは2015年度の年金運用実績を例年7月前半に公表するところを、今年は7月29日(選挙後)に公表する。庶民をバカにした姑息さは相変わらずだ。

\  ヽ  |  /  /
_年金 5兆円 損失_←Search
/  /  |  ヽ  \
42. Posted by     2016年04月06日 20:04
なんでわざわざ、こんな面倒くせぇ研修がある会社に入ったの?
43. Posted by ?   2016年04月06日 20:04
いやもうテレビで放送されてる時点で大分演出入ってるだろ。
44. Posted by     2016年04月06日 20:04
今時の若い者は叱られたり怒られたりした経験が少ないから社会に出る前にある程度揉んでおかないといけないと思うけどな(社畜並の感想)
45. Posted by (´・ω・`)   2016年04月06日 20:04
さすがに社長の名前ぐらいは覚えとこうよ
お給料くれる人よ(´・ω・`)
46. Posted by     2016年04月06日 20:06
昔厳しい営業研修を行うATOM隊を社内で組織している会社がありまして
その会社はつい先日台湾に買収されました
47. Posted by     2016年04月06日 20:06
洗脳の一種だろ
会社は扱いやすい人材が欲しいだけだよ
48. Posted by    2016年04月06日 20:07
愛媛県今治市波止浜169在住の中島大士の会社も採用ミスやな
自分の会社のバックに組がついとるって言いふらしながら暴走しよるらしいし
49. Posted by    2016年04月06日 20:08
TBSか。胡散臭いなコレ。
50. Posted by     2016年04月06日 20:08
採用ミスっていうなら自分たちで責任とれ
人のせいにしようとするな
51. Posted by     2016年04月06日 20:08
未熟な新卒を成長させるための研修でしょ。
現時点で駄目だからといって「採用ミス」という言葉は相応しくないんじゃないかな。「将来性が無い、諦めろ」って言ってるみたい。
52. Posted by     2016年04月06日 20:08
※40
係長クラスで定年退職するつもりならそれで良い
全くと言って良いほど問題ない
53. Posted by    2016年04月06日 20:08
社長の名前ぐらい覚えとけだけは同意
54. Posted by     2016年04月06日 20:08
採用ミスとまで言うのはアレとは思うけど、
誰に雇われたか分からんのもどうなのよ
55. Posted by 名無しのプログラマー   2016年04月06日 20:08
「研修」という言葉からは程遠いね

奴隷にして支配するか支配されるか。
日本猿は原始時代からタイムスリップしてきたのかな?
56. Posted by あ   2016年04月06日 20:09
>33
日教組への反発なんだろうね。教師に反発したい子供がそのまま大人になったみたいなやつが増えてる印象があるよね。
57. Posted by 名無し   2016年04月06日 20:09
これは新入社員が会社を選ぶ時の「採用」をミスったって事てすね。わかります!
58. Posted by    2016年04月06日 20:10
俺は入社前の社員研修でマンツーマンで教えてくれる綺麗な女子社員の前で爆睡し、逆にその綺麗な女子社員の責任感に火を点けた男だぜ。本当、仏様のような方はいるものです
59. Posted by    2016年04月06日 20:10
なんだ、人事部に責があるってだけで関係ないな
60. Posted by 生徒番号774番@転載禁止   2016年04月06日 20:10
自衛隊に新人研修用のプログラムがあるから、そこで基本教練でも受けた方がマシだな
今まで実家で一人で寝てた学生あがりには集団生活が多少でも学べる
一般企業でも申請すれば受けられるぞ
61. Posted by      2016年04月06日 20:10
こいつらの経歴見てみたが、お前らこそ世間の爪弾き者みたいな感じだったわ
62. Posted by    2016年04月06日 20:11
全く見てないから詳しいことは知らんけど、おそらく

研修最終日にみんな泣きながら別れを惜しんでハグしあうまでがデフォと見た。w


63. Posted by     2016年04月06日 20:11
>>62
それどこの光通信
64. Posted by     2016年04月06日 20:12
代表者の名前くらいは流石に覚えておいた方がいいし打たれ弱すぎるとは思う
65. Posted by    2016年04月06日 20:12
自分が勤める会社の代表の名前知らないのは論外だよ。

本スレで批判してる奴はニートとか引き篭もりの馬鹿とか働いた事無い奴かフリーターだな。

フリーターは働いてるだけマシだが常識くらいは知っといた方がいい。
66. Posted by 名無しさん   2016年04月06日 20:12
怒られて泣く奴なんなん
客に怒られても泣けば済むと思ってるのかな
67. Posted by 現実逃避   2016年04月06日 20:12
自分が「誰の」「どのような」会社に入ったのかもわからないことが異常なだけであって、擁護している方が圧倒的におかしいんだよ。
まぁ擁護してるのは現実見てないガキばかりだと思うが
68. Posted by     2016年04月06日 20:12
研修を他社に任せるなら、受ける新人たちも代行的なものを頼めばいんじゃね?
69. Posted by    2016年04月06日 20:13
社長の名前なんてどうせ配属されたらすぐに覚えるんだから
そんなもんを新人研修で求めるなよ。
入って一年も二年もする奴が覚えてなかったらしゃーないけどさ。
70. Posted by     2016年04月06日 20:13
むしろこういった憎まれ役ですら外部に委託してる先輩社員が情けないわ
新入社員だけでなく上司の指導能力も低下してるんじゃないの
71. Posted by 名無しのはーとさん   2016年04月06日 20:13
王将に比べれば全然甘い。
72. Posted by チャン・クン・サン   2016年04月06日 20:13
次回、痛いニュースに登場するときは、
「パワハラ社長、辞任に追い込まれる」
73. Posted by     2016年04月06日 20:13
社長の名前知らんとかバイトのつもりかよ
74. Posted by 名無しのジョジョ好き   2016年04月06日 20:14
金で雇われてその場限りの事言うだけの奴なんて
無視しときゃいいのにw
しかもガキじゃんw
あそこのちっちゃそうなw

75. Posted by a   2016年04月06日 20:14
>>164
声を上げることも出来ないから社畜って言われるんだけどな
76. Posted by     2016年04月06日 20:14
大卒の新卒で社長の苗字も知らないようならアホの一言で終わりだな
名までは覚えてなくて良いけど
まあ、このアホ面講師を陸自か海自の新兵訓練受けさせたら泣きそうだけど。
77. Posted by     2016年04月06日 20:15
まず会社名が気持ち悪い
78. Posted by     2016年04月06日 20:15
※69
※40みたいな奴だって居るんだぜ
79. Posted by     2016年04月06日 20:15
都合の良い人間の選定やんけこれ
80. Posted by     2016年04月06日 20:16
最初に精神を圧し折って隷属させる軍隊や宗教のやり方と一緒だね
強力な組織を作るには有効
生き残った人の人格とリタイアした人の人生が犠牲になるけど
81. Posted by      2016年04月06日 20:16
先輩社員は頼りになるから保有割合の高い株主の名前も全部言えるぞ
82. Posted by     2016年04月06日 20:16
>「皆さんの会社は採用ミス」

うちの会社を馬鹿にしてるんですね
来期からは御社に依頼しないように伝えておきます。
くらい言い返してもいいと思うが新人じゃ無理だろうな
83. Posted by 通りすがりのエンスージアスト   2016年04月06日 20:17
さすがに社長の名前はわかれよ・・・
84. Posted by 通りすがりのエンスージアスト   2016年04月06日 20:17
ニートの俺勝ち組
85. Posted by あ   2016年04月06日 20:17
こんな精神論が業績につながるなら今頃日本企業が世界制覇してるだろ
86. Posted by     2016年04月06日 20:17
経営者の名前、理念、採用を決めた担当のフルネーム
自社の売上高、資本金、事業所の全所在地
その他10項目くらい書かせて
一個でも間違ってたらダメ社会人って罵倒しまくる奴か
ものすげえ評判悪くて当時の人事部長降格
二度とその会社使うなと会長に経営陣ぼこぼこにされたよ
87. Posted by     2016年04月06日 20:18
精神的に追い込まれた状態じゃ、本気を出すどころか、仕事のパフォーマンスが低下する。良い仕事なんてできない。
あ、この程度で精神が追い込まれる人は辞めさせようという意図でやってるのか。
88. Posted by 課金厨な名無しさん   2016年04月06日 20:18
社長知らなくても仕事はできるぞ
新人研修で今役立ってることなんてほとんどないわ
学生から社会人になる間の繋ぎみたいな位置付けだろこんなもん
89. Posted by     2016年04月06日 20:19
お前らが大好きな自衛隊もこうだぞ
90. Posted by     2016年04月06日 20:19
※81
本当に会社の未来を背負って立つような人はそれぐらい覚えておくらしいな
91. Posted by     2016年04月06日 20:19
これ抜き打ちで新人以外の社員にも聞かなきゃなあ
創業者じゃなくどっかから連れてこられた社長とかだと
下手すりゃ理念言えないぞw

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク