こんにちはゲストさん。会員登録(無料)して質問・回答してみよう!

-広告-

解決済みの質問

ホンダ today AF61のエンジンがかからない

HONDA TODAY AF61(キャブタイプ)のエンジンがかからなくなった
ド素人なので無知をご容赦ください
状況
オイルは交換後1000キロ未満
バッテリーはすでに死亡していたためキックでかけていた
3週間前かかりずらいことがあった(数回でかかった)
2週間前全くかからなくなった
やむなくバッテリー交換
セルで一発でかかった
その後はバッテリー寿命を考え極力キックでかける(ほぼ1発でかかる)
数日でまたかかりずらくなったがセルを数回とかキックを併用(30回くらい)
なんとかかかる
1度かかった後30分以内ならすぐかかる
充電を兼ね少し遠出
1時間くらい放置後再びかけようとするが一切かからない
仕方なくバイク屋をさがしながら1時間位押す(スイッチオンのまま)
疲れたのでコンピニで15分休憩後セルを使ったらエンジンがかかった
そのまま帰宅
翌朝は何度やってもかからない
そのうちセルは周りづらくなった(バッテリの充電切れが近い?)
近所のバイク屋に持ち込んだところ恐らくプラグということで交換(3000円もぼられた)
引越をしてるため買ったところは遠方です
しかしながら改善せず全くかからない
バイク屋曰くその次はエアフィルタ交換、キャブ清掃の順で行うと言う
このバイク屋だといくらかかるかわからないので断念
家に帰りエアフィルタの部分を外したまま試みるがやはりNG
色々他の方のQ&A等を参考にするとやはりキャブ?
それとも他の原因?
詳しい方ご教授願います
キャブを取り外しての清掃は素人の私には無理なのでメトインだけをはずし
キャブを分解しないでの簡易清掃は可能ですか?

投稿日時 - 2015-06-22 22:47:30

QNo.8999171

困ってます

質問者が選んだベストアンサー

知識が無いとの事ですから闇雲に分解清掃などしたら壊すことに成りかねません。

まず最初にキャブ車ならきちんとフロート室にガソリンがきているか確認することから(燃料系すべて確認)キャブのオーバーホールはガソリンがきている確認、プラグの火花がきちんと出ているか確認後。
プラグの火花も完全に無くなっているようなバッテリーで無理して乗っていたと言うことですから発電計などに負担が過去にかかっていますからトラブルを起こしている可能性もあります(プラグを外して火花が大気中で出ても圧縮されたシリンダー内で出るとは限りません(以外と簡単に確認できますが知識が難しいと思います)

今まで始動後は普通に乗れていたと言うことですからキャブよりも発電計や充電系統などの電気系に異常が出ているような気もします、なお、走行距離等にもよるが圧縮圧力の計測もした方が良いかも知れません(ホンダの4ストスクーターでたまに聞きますよ)これだと根本の原因を取り除かないと他の部分をいくら見ても異常は無いはず(圧縮圧力計れば一発で解ると思います)ただし質問者のバイクに当てはまるのか迄は私も知りませんから参考程度にしてください、キャブ車だと違うと思いますが・・・

投稿日時 - 2015-06-23 08:21:08

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

-広告-
-広告-

回答(2)

バイク屋曰くその次はエアフィルタ交換、キャブ清掃の順で行うと言う>このバイク屋は止めた方が良い。

コンプレッションゲージで圧縮圧力測定が先決。その後でエアーエレメント確認。
何故かは?相当乗り込んでる状況と思いますので。

投稿日時 - 2015-06-24 09:33:22

-広告-
-広告-

あなたにオススメの質問

-広告-
-広告-