motorcycle shopアサヒオートサイクル

知って得する 裏技 カスタム

ここではホンダ メーカーも なぜ 教えてくれないの?
なぜ メーカーも 最初から そうしないのっていう 知ってると ちょっと徳する 裏技カスタムを 紹介します。
 
 注意  ※決して ここで紹介するものは  当店が推奨するものではなく それによって起きた不具合 に関しては一切責任を持ちません。自己責任のもとに行ってください。
 要望 1  お年寄りに好評 カスタム
最近 足の力がなくなってきて センタースタンドを立てるのがかなり しんどく なってきたんで 軽くて 立てやすいバイクがほしいとの要望。
  
 流用カスタム対象車   TODAY 、 Dio (AF62 .AF68型 4サイクルエンジン )
  費用もそれほどかからず、とっても 簡単なんです。Dio チェスタ(AF62 4サイクル)の楽々スタンドが そのまま  エンジン構造が同じ TODAY 、 Dio (AF62型 4サイクルエンジン )に 付け替え 装着できるんです。もともと 主婦層にターゲットを絞ってつくられた Dioチェスタは 車体の重さをカバーする為に TODAYや Dio (AF62 4サイクル)よりも軽い力で スタンドできるように足踏みグリップ溝までつけ テコの応用を見直している。 
 
 AF62Dio / TODAY 標準スタンド  AF62Dioチェスタ  標準スタンド
 要望 2  背の低い小柄な方にお勧め カスタム 
Dio(AF62 4サイクル)の足つき性を もう少し よく出来ないですか? 
 流用カスタム対象車   Dio (AF62型.AF68 4サイクルエンジン )
これも Dio チェスタ(AF62 4サイクル)の低床シングルシートをDio (AF62型 4サイクルエンジン )に 付け替え 装着できるんです。これにより TODAY/Dio(AF62)のシート高よりも5mm シート高が低くなる。690mm
  
 AF62Dio  標準シングルシート高 695mm  AF62Dioチェスタ 標準シングルシート高 690mm
 
知って得する 裏技 整備

ここでは工具 メーカーも なぜ 発売してくれないの?あったら 絶対欲しいのに・・・。こうなりゃ 工具を造っちゃえ!! 
知ってると ちょっと徳する 裏技整備工具
  注意※決して ここで紹介するものは  当店が推奨するものではなく それによって起きた不具合 に関しては一切責任を持ちません。自己責任のもとに行ってください。 
要望 1  DIYユーザー プラグ穴が見えないほど遠い・・・。
ホンダDio(AF62 AF68)、TODAYのバルブカーボンがみで エンジンがかからない 。
バルブ シリンダー内 カーボンがみ簡易清掃をしたいが、キャブクリーナーやカーボンクリーナーのノズルでは短すぎてスパークプラグネジ穴に届かない。確実に注入されているか不安。
 対象車     TODAY 、 Dio (AF62 .AF68型 4サイクルエンジン )
用意するもの  
◆スパークプラグC6HSAなどのサイズM10のネジのプラグ(処分するものでいい)
◆ビニールチューブ もしくは ドレンホース など
◆ビートシラーもしくはコ―キング材や合成ゴム系ボンド 
◆電気ドリル◆固定できるバイス台
 
 
◆ 出来上がり 
   
   
@プラグのボルト部分 ナット部分を残しカットする。  Aバイス台などで固定してドリルでプラグ内部を貫通させる。
   
Bあとは適当な長さに切ったチューブを加工したプラグに差し込んで コーキング材や合成ゴム系のボンドで固定する。 C最後は スプレーノズルがきっちり収まる穴であるスーパーカブのホイールのスポークニップルをチューブの端にさしこんで出来上がり。 
 
要望 2 カーボンがみ 簡易掃除をしたんだけど やっぱり再発する恐れは、暖機運転もやらない めんどくさがりな自分だから可能性大・・・。暖機運転をする以外にカーボン噛みの発生の可能性を抑える方法はないですか?
 対象車     TODAY 、 Dio (AF62 .AF68型 4サイクルエンジン )など

対処手順
@まず 給油しているガソリンスタンドを変えてみてください。(有名ガソリンブランドメーカーへ)
A運行前 暖機運転を心掛けて下さい。
B暖機運転をせずに アクセル全開走行はしないでください。
Cリミッター速度で常用巡航しないでください。
(トゥディ・空冷Dioはリミッター※速度55km/h)
※それ以前に制限速度違反です。

やはり暖機運転しない
(シリンダーヘッドと吸排気バルブ本体の金属熱膨張が完全に終わっていないうちに走行する)と 完全に防げるとはいえませんが 単純に カーボンが溜まることを考えば 燃焼温度が低く 燃料が濃く不完全燃焼しているからだと考えられる。
したがって7番が標準なら6番に熱価を下げる。
たとえば CR7HSAならCR6HSA、  CR7HSA-9ならCR6HSA-9に変更する。

 イリジウムプラグは部品としては高価な為、廉価スクーターには さすがに 標準設定ではないが 最近では 新車標準装着になっている車種も増えてきている。
燃焼効率、着火性能に優れたイリジウムプラグ(@¥1680〜)は この症状にかなり有効といえる。

 これを踏まえると 熱価を下げて イリジウムプラグをつけるのがお勧めと言えますね。
Today /Dio(AF62AF68)ならCR6HIX 
  
イリジウムIXプラグは、一般プラグに比べ燃焼の広がりが速く、また絶縁体先端部にサーモエッジを設けて、プラグ汚損を改良した高性能プラグです。

Copyright (c) 2003-2011 Asahi Autocycle All Right Reserved