So-net無料ブログ作成
検索選択

バイク修理 スズキ レッツ4 アイドリング不良の故障、修理編 [スズキ車のメンテ]

HONDA販売店の当店に先日SUZUKIの原付スクーター、レッツ4がトラブルで入庫しました。
元々このお客様はHONDA車にお乗り頂いており当店でずっとメンテナンスさせて頂いているのですが
御親戚の方からこのバイクを譲り受けたんだそうです、しかし、、、、、、。
エンジンはかかるもののアクセルを開けていないとすぐに止まってしまうし、吹け上がりも悪くて
全然スピードもでないんです、こういうの治りますか?)

と修理のご依頼、 マ・カ・セ・ナ・サ・イ 治らない物はないHONDAだろうがYAMAHAだろうが外車だって
皆同じ!ただユーザー様がどこまでその個体に入れ込めるかです。
lets0010.jpg


なるほど試乗してみるとレスポンスが悪く目が痛い様な排気ガス及び黒煙、プラグを見てみるとほとんど炭
lets0005.jpg

まずは基本中の基本、スパークの状態、エアクリーナーエレメントやエンジンオイル量と質、ガソリン等の
点検からはじめましょう。
これと言って特に異常は見られず、
なんせこのバイク走行距離も実走3500KMで そこそこ程度も良いんです
これは電気係にトラブルをかかえているようです、、、、、、、。
キャブレターなら得意なアナログ育ちの私ですがこのバイクはインジェクション!頭を悩ませる宿題が一つ増えた
lets0004.jpg
メーカーサービスセンターに対策を委ねても 何ともはっきりしないお返事????
FIランプが点灯していないのなら、コンプレッション(圧縮)が低いのでは?との事
しかし計るまでもなくキックでもかなりの圧が有り、かかりは一発始動ですもんねえ、、、、!!
(電気係センサー類のトラブルならFIランプが点灯するはずですがねえ? でも部品が完全にいかれてしまうと
点灯しなくなります、、、、??)とか? とっても歯切れの悪いアドバイス、、、、。
仕方ない、一つずつ部品価格の安い方から交換して進めて行くとしよう。
lets0001.jpg

まずはアイドルを制御しているらしい ソレノイドユニット ¥3,700 こいつからやっつけましょうか、

しかし何の変化もなし、
lets0003.jpg

おつぎはインジェクター ¥6,700 高価だが目で見てもジワジワ燃料がもれてくるわけでもなく
特に悪くはなさそう、、、、。 と言うより見てわかる位壊れていたらエンジンもかからないだろうし
乗れるような状態じゃないだろうしね、 と言うことでおもいきって交換
lets0002.jpg


これでも駄目なら いよいよ次はコントロールユニット 言わば各センサーからの情報を集積して
燃調、点火時期、諸々をコントロールする、人間で言うなら脳みその部分!
lets0006.jpg

これは高価です、約2万円也 出来ればこれは交換したくないですよね、、、、。
インジェクターを交換して、綺麗なプラグを付けてエンジンスタート、、、、  おや? おやおや??
今までとは明らかに違う排気臭、、アイドリングも安定している、シートを組みつけて試乗してみる事に、
4~5分試乗してからプラグの焼けを確認、
lets0008.jpg

オオーー!! これですよ これ、インジェクション特有の白く焼ける電極!!
アクセルレスポンスもさっきまでとは別物、どうやら最悪の事態は免れた様です、
ついでにステーターコイルの発電状態もチェックしておきました。
lets0007.jpg

まだまだ 3500KM しか乗っていないバイクですから、これからも長~く乗れそうですね。
lets0009.jpg



BUZZのHPへはこちらからどうぞ [次項有] http://www013.upp.so-net.ne.jp/buzz/

バズ インポートスクーターのブログ [次項有] http://buzz-buzz.blog.so-net.ne.jp/
バズ ミニクーパーのブログ [次項有] http://buzz-car.blog.so-net.ne.jp/





nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この記事のトラックバックURL:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。