IT産業アナリスト/佃均
制度開始からわずか3ヵ月で、早くもマイナンバーシステムのタガが緩んでいる。カードを発行すために必要なシステムの不具合により、マイナンバーカードの発行が大幅に滞っているのだ。
さらには、その応急措置として、市区町村職員がパスワードや暗証番号を預かるのを「可」とする通達を、総務省が市区町村に流したというから驚きだ。「カードの発行を迅速に進めるため」という理由だが、昨年12月には、堺市の課長補佐が全有権者68万人の個人情報を持ち出して外部に流出させたケースもある。
この通達が、3,000億円の税金をつぎ込んだシステムを崩壊させる「蟻の一穴」になりかねない。
交付目標を当初の4分の1に
システムがダウンしたのは、カードの発行が始まった1月に6回、2月に1回。動いていてもレスポンスが遅くなったり、10秒程度中断(フリーズ)したりすることが珍しくないという。住基ネットの中継サーバーが当初の想定性能を発揮していないためで、受付から交付まで3時間待ちというケースも起こっている。
このため総務省は、当初予定していた「2016年3月末までに1000万枚」の交付目標を、ほぼ4分の1の260万枚に引き下げた。
システムを運用している地方公共団体情報システム機構(J-LIS)は、中継サーバーを入れ替えるなどして処理能力を2倍に増強したが、トラブルは収まっていない。「全国の市区町村、住民の皆様にご迷惑をおかけして申し訳ない」と低姿勢ながら、原因については「鋭意調査中」と、何とも心もとない。
関連記事
-
「電力自由化」まったく盛り上がらない原因はどこにある?(2016.04.05)
-
「2025年問題」をご存知ですか?~「人口減少」「プア・ジャパニーズ急増」…9年後この国に起こること(2016.03.27)
-
驚愕!財務省の「ウソ」がまた発覚…負担軽減額「4800円→8000円」に修正だと!?(2016.02.07)
-
血税1兆円をドブに捨てた「住基ネット」〜元祖マイナンバー、あれはいったい何だったのか?(2016.01.28)
-
マイナンバー「受け取り拒否」しても問題なし!こんな「政府のための制度」がいらない理由(2015.11.08)
- マイナンバー、早くも窮地に! システム不具合で「ほとんど発行できてません」って… (2016.04.06)
- ドナルド・トランプ「知られざる私生活」 ~フロリダの大豪邸で30年仕えた執事が明かす(2016.04.06)
- アメリカ大統領候補、抜群の「選曲センス」を見せるのはこの人だ!(2016.04.06)
- 4月改編「ウチはこの番組で勝負する」 ~テレビ各局の編成部長が実名で語ったハラの内 (2016.04.06)
- 震災特番「視聴率全滅」が意味するもの ~日本人は冷たいのか? それとも、見られない理由があるのか?(2016.04.05)
- アメリカ大統領選とポップ音楽の「因縁」〜そしてブルース・スプリングスティーンの怒りが爆発した!(2016.04.05)