全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
今回はグルメ記事です。
面白いラーメン情報をゲットしたので食べて来ました。
このブログにもちょくちょく登場する秋田市広面にある「ラーメンマシンガン」さんに行ってきました。
メニューが豊富な異彩を放つ二郎系のお店です。
たまに期間限定の創作二郎系をやります。
今回は2016年4月限定メニューを食べました。
こんにちは納豆 大 950円 (並は850円)
まさかの納豆ラーメンです。
正確には「納豆汁ラーメン」と表記されていました。
本音を言うと邪道すぎますね(二郎系自体が邪道かもですがw)
ですが、「四月限定」ということなので、興味本位で食べてみました。
秋田県には「ヤマダフーズ」という納豆の会社があります。
そこに「おはよう納豆」っていうブランドの商品があるので、そのオマージュでしょうね。
他にも「一平さん」という焼きそば風まぜそばとかもございます。
ちなみに具はモヤシ・キャベツ・ネギ・油揚げ・ほぐしチャーシューです。
ニンニクは店員さんに「ニンニク入れますか?」と聞かれたらアリかナシか伝えましょう。
まずはスープを飲みます。
恐る恐る飲みます。
・・・あれ?
美味しいぞwww
味噌ベースのスープに納豆ペーストが溶かされています。
確かに納豆汁の味がします。
けれど動物系のコクも感じます。
背脂はほとんど入っていなく、あっさり目です(二郎系基準)
ビックリするくらいアリですw
麺です。
オーション(強力粉)を使用した低下水のゴワゴワの麺です。
このゴワゴワの麺が本当に美味しいですね。
麺に関して言えば本家の二郎より好きかもしれません。
大盛りで300gです。
二郎の小ラーメンの量ですね。
天地返しをして食べ進めます。
天地返しとは野菜と麺をひっくり返すことです。
これによって、麺が伸びるのを防ぎ、野菜がスープに浸って美味しくなります。
完食ッ!!
総評
いやあ、予想以上に美味しくてビックリしました(期待してなかったわけじゃないけど)
納豆が苦手じゃなくて興味があるなら一回は試す価値ありですね(4月限定だけど)
他のマシンガンのラーメンに比べるとだいぶあっさり目です。
私は二郎系を食べ終わった後の不快感が堪らなく好きなので(理解不能かもしれませんが)、少し物足りなかったです。
もう1杯食べられましたねw
やっぱり脂が欲しいです。
けど本当に美味しかったです!
ここのメニューは本当に豊富なので飽きませんね。
お陰で「ラーメン二郎」が近くになくても、辛うじて凌げますw
お店情報
営業時間 11:00~15:00 18:00~21:00
定休日 不定休
駐車場 有り
カウンター席のみ
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
他のメニューのレビューもあります!
秋田のグルメ記事です!