読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

感想文

本や映画や、いろんなことの感想文を書いています。

スポンサーリンク

今日から新学期!!

つぶやき

子供たちが出発していきました!!

 

今日から新学期、新しい学年です。

 

夏休みの宿題を、毎年例外なく夏休みが終わってから仕上げてた私は、例によってあれもこれも準備がまだで申し訳ない・・・。

 

その辺はもう子供たちの方が心得ていて、絶対に今日じゅうに私に準備してほしいものを、付箋紙に書いてキッチンに貼っていきました。

 

ごめんよ~ADHDなもので(言い訳)。

絶対に今日じゅうに準備するからね!!

 

さて、私の新学期も始まります。

仕事は来週からなんだけど(なんと!!)、今日から子供たちの学校の、PTA活動が始動します。

私の役職?

ふふふふふ。

身バレの危険すらある役職なので、伏せます。

まぁADHDの私にできる役職なんて、限定されてますからね。

自分の特性に合った役職だと信じて、覚悟決めて頑張ります。

 

 

こんな風に、実際に始まってからじゃないと始まる感が持てないのは、相変わらず。

 

今年度はPTAが忙しくなることもあって、仕事をセーブしました。

PTAがあるといっても、平日フルで働かなくなる分、余裕があると信じてます。

 

 

 

そんな今年度の抱負!!

 

 

1.自分のやりたいことや興味のあることをちゃんとやる!!

 

大道芸見に行ったり、好きな音楽を聴いたり、虫食べたり、育児が始まってからの10年間、ずーっと後回しにしててやってこなかった自分の好きなことを、今年は始動させる年にする!!

 

 

2.家の中を片付ける!!

 

一昨年末に引っ越してから、1度も手をつけてない屋根裏とか押し入れを片付ける。
幼稚園時代の子供の作品とか、幼稚園入る前に子供が描いたお絵かきとか、実はぜーんぶとってあるので、その辺のものをなんとかしたいのと、自分のCDや漫画をちゃんと並べていい感じにする!!

 

 

3.アルバムづくりに手をつける!!

 

長男が生まれてから10年間で撮った、膨大な写真。PCに入れっぱなしで全く整理できてません。まぁ老後の楽しみに取っておくって手もあるんだけど、もう老後は始まったと判断して、とりかかります。これはまぁ2年くらいかけてできれば・・・と思ってます。私にしては超珍しく、長期戦の計画。頑張る。

 

 

 

ということで。

 

昨年度始めて、けっこうどっぷりだったはてなからも、今年度はちょっと距離を置いて、リアルを充実させる1年にしたい!!いやする!!

 

あと昨年度は本っ当に仕事と家事しかしてなかったので、今年度は、映画見たり大道芸見たり、自分の感性が満たされることを、後回しにしないではさみこんでいく!!

 

 

 

有言実行!!

がんばります。

スポンサーリンク