4月1日は多くの会社で入社式が行われた。緊張しながらも式を終え、その後、金曜日ということで同期たちと飲みに行ったという新入社員も多いだろう。
だが、その帰り道に思わぬ冷や水を浴びてしまった人もいるようだ。4月2日に新入社員の女性が投稿した
ツイートが話題になっている。入社式後に同期と飲みに行った帰り道に会社の前を通りかかったところ、22時頃にかかわらず各部署の電気がまだ点いていたという。
場が「一気に葬式みたいな空気」に豹変
どうやら、それまでは残業はない、と聞いていたらしく明かりを見た面々からは、
「やだ…残業無くしたって…言ったのに…」
「営業時間とっくに過ぎてるのに…」
「定時で帰れるって…言ったじゃないですか…」
と声があがったという。「一気に葬式みたいな空気になった」そうだ。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://news.careerconnection.jp/?p=22760

だが、その帰り道に思わぬ冷や水を浴びてしまった人もいるようだ。4月2日に新入社員の女性が投稿した
ツイートが話題になっている。入社式後に同期と飲みに行った帰り道に会社の前を通りかかったところ、22時頃にかかわらず各部署の電気がまだ点いていたという。
場が「一気に葬式みたいな空気」に豹変
どうやら、それまでは残業はない、と聞いていたらしく明かりを見た面々からは、
「やだ…残業無くしたって…言ったのに…」
「営業時間とっくに過ぎてるのに…」
「定時で帰れるって…言ったじゃないですか…」
と声があがったという。「一気に葬式みたいな空気になった」そうだ。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
https://news.careerconnection.jp/?p=22760
3:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 14:25:05.04ID:7+zSc/rx.net
初日から残業って意味わからんは
普通数ヶ月は研修するだろ
普通数ヶ月は研修するだろ
11:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 14:33:34.40ID:s0fzbw5T.net
>>3
ブラック企業はそんなもん。
残業時間に研修内容のレポート書かせたり。
完全に覚えるのに復習させたり。
ブラック企業はそんなもん。
残業時間に研修内容のレポート書かせたり。
完全に覚えるのに復習させたり。
70:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 15:26:27.12ID:5vgm1LIr.net
>>3 即戦力
4:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 14:26:14.96ID:TeSFiMXQ.net
港北のあたりのすき家に行ったら、夜の1時くらいなのに
新人っぽいリクルートスーツの男女10人くらいが死にそうな面で
入ってきたな。
新人っぽいリクルートスーツの男女10人くらいが死にそうな面で
入ってきたな。
6:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 14:29:12.00ID:f88Gv6xd.net
まあ1ヶ月くらい頑張って
ゴールデンウィークあけに辞めろ
ゴールデンウィークあけに辞めろ
197:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 17:59:22.84ID:Rbi8FbKi.net
>>6
ゴールデンウィークに入る直前に辞めるのが正解
ゴールデンウィークに入る直前に辞めるのが正解
10:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 14:33:17.95ID:VVjVN7Nt.net
残業が無い=残業手当は出さない
これが社会の常識。
これが社会の常識。
15:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 14:35:46.85ID:gvT1XSUX.net
毎年、「今年の新入社員は○○型」というどうでもいい生産性のないことをやってる
日本生産性本部
日本生産性本部
24:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 14:38:46.47ID:XEozc/pz.net
そんな新人なんて残業するほど仕事詰まってたら、かえって邪魔だろ・・・
25:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 14:38:51.07ID:e97aNv22.net
労働基準監督署に通報しましょう
26:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 14:39:59.43ID:yi7Vivtu.net
こいつら危機意識がなさ過ぎ
だから馬鹿なんだ
自分なら面接行くような会社は
夜遅くにその会社に電話してみる
向こうが電話に出たら即切ればいい
これで残業度合いがわかる
それくらいの知恵を働かせろよ
だから馬鹿なんだ
自分なら面接行くような会社は
夜遅くにその会社に電話してみる
向こうが電話に出たら即切ればいい
これで残業度合いがわかる
それくらいの知恵を働かせろよ
33:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 14:45:12.13ID:7+zSc/rx.net
>>26
普通の会社なら定時間外に代表に電話したってメッセージが再生されるだけだろ
直通番号知ってれば別だけど
普通の会社なら定時間外に代表に電話したってメッセージが再生されるだけだろ
直通番号知ってれば別だけど
34:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 14:46:45.41ID:TmdtGpsn.net
>>33
普通は留守電にするよね、定時過ぎたら
部署直通の電話番号はホームページに載ってないし
ニートが想像で言ってるのかねえ
普通は留守電にするよね、定時過ぎたら
部署直通の電話番号はホームページに載ってないし
ニートが想像で言ってるのかねえ
31:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 14:44:08.43ID:r1i0ecki.net
新人なんてすぐには使い物にならないから
1日でも早く仕事おぼえてもらうための
雑務や研修の延長だろ
本当の残業はもっとしんどい
甘えんな
1日でも早く仕事おぼえてもらうための
雑務や研修の延長だろ
本当の残業はもっとしんどい
甘えんな
36:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 14:48:20.96ID:V464IoTr.net
わかりやすい目安
優良企業 財形がある、残業時間が増えると上司の評価が下がる、メンター制度がある
研修期間は1年間
配属されてから完全に1人立ちするまで3年目ぐらいまではフォローがある
一般企業 数ヶ月間はビジネス研修がある。その間残業は無い
ブラック企業 新人を残業させるほど業務が幼稚、もしくは使い捨て体質
優良企業 財形がある、残業時間が増えると上司の評価が下がる、メンター制度がある
研修期間は1年間
配属されてから完全に1人立ちするまで3年目ぐらいまではフォローがある
一般企業 数ヶ月間はビジネス研修がある。その間残業は無い
ブラック企業 新人を残業させるほど業務が幼稚、もしくは使い捨て体質
40:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 14:53:15.53ID:KVPBC5a6.net
辞めて別のかいしゃにしゅうしょくすればいいもんだい
48:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 14:56:45.96ID:eWtIifX4.net
全員帰らないと電気は消えないからねえ
56:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 15:07:44.30ID:U+clbHXv.net
おもっきり騒いで会社と揉めてほしい
そうすりゃ俺ら中堅がうますぎるw
そうすりゃ俺ら中堅がうますぎるw
61:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 15:13:22.81ID:Y+NQ8NLU.net
残業してるアホは無能なんだよ。お前らが変えろ
68:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 15:20:51.75ID:XgGZnIo7.net
嫌なら辞めろ
69:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 15:23:13.51ID:+XN7CGof.net
残業代不払い(賃金不払い)は法的には横領なんだぞ
71:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 15:29:29.23ID:QI37y7Sl.net
ふつう入社後3ヶ月間は残業無しやろ。
74:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 15:32:14.26ID:DRcwtiha.net
>>71
これだから、ゆとりは…
これだから、ゆとりは…
96:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 15:46:55.42ID:QI37y7Sl.net
>>74
キミは入社したての頃に残業したのか?厳しいな。
うちだと新入社員とか中途入社の社員は、会社に慣れて貰うために3ヶ月は定時帰りだぞ。
キミは入社したての頃に残業したのか?厳しいな。
うちだと新入社員とか中途入社の社員は、会社に慣れて貰うために3ヶ月は定時帰りだぞ。
76:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 15:33:16.29ID:obxSCLYV.net
優秀な新人さんは起業した方がいい
78:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 15:33:54.34ID:eAprWxhi.net
会社は関与しないけど残っていいよ?ってことねw
86:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 15:40:30.50ID:DR1YhrCA.net
新人を残業させてもお守りする手間が増えるだけで面倒なだけでは?
95:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 15:46:46.72ID:N3yqfcW0.net
うちの会社は半年間は残業と休出禁止だ。まあ祝日休もお盆休みもない会社だが。
99:名刺は切らしておりまして2016/04/05(火) 15:49:57.01ID:ckUSEBsz.net
人事がエリートコースの会社と
人事が使えない奴の姥捨山の会社とあるよな。
人事が使えない奴の姥捨山の会社とあるよな。
via http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1459833731/