こんにちはばーしーです。
奥さんが面接で「キャリアプラン」を聞かれたそうです。
キャリアプランってなんだ
昔、就活の時に聞いたことがあるような無いような…。
とりあえず言葉の意味を調べてみました。
キャリアプラン(career plan)とは、自分が今後どのような職について仕事をしていきたいかの目標を持ち
その実現のために計画を立てる事をいいます。
どのような仕事をし、どのような人生を歩むかを決めるのは自分自身です。
自分が就きたい仕事やどのような業務に関わりたいかなど、将来のビジョンを見据えて計画を立て
コトバンクより。
ふむふむ。
要するに、今後自分がどうなっていきたいかの計画ということですかね。
わたしのキャリアプランは…。
特に思い当たらない…。
キャリアプランってもってるものなの?
社会人たるものキャリアプランくらいもっているもの?
最近で言うとビジョンってやつですか。ビジョンとか全然ないんだけど。
だって、人事とかわたしの意見聞いてくれないよね!?
いや、一応異動希望ってありますし、半年に1回くらい聞かれますよ。申告だしますよ。
でもさ、みんな都合のいいところしかみてないじゃん!?
上がいかせたいところに書いてればこれ幸いみたいな。
ここなら希望出せばいける部署、上はここに行かせたいんだろうなーってところは10年も仕事してりゃわかる。上司によるわたしのキャリアプラン(という名の都合のいい人事)はあるよ。
でも、だいたいそういう部署っていきたくないところだよね。だいたい激務。
「ワークライフバランス?なにそれカロリーメイトの仲間?」みたいな。
絶対いかない。
キャリアプランってどうやって実現するの
例えば営業にいて、「でも将来は企画畑に行きたいんです!」ってキャリアプラン立てていたとしよう。
認めてもらうために一生懸命営業頑張って、実績を残したとしよう。これで企画畑にいけるか。
多分いけない。
実績が本物であれば、営業部門が手放さない。「うちで育てる!」みたいにはまりこんでしまった先輩後輩何人も見てる。
じゃあってことで、営業はそこそこに、企画の提案を出しまくる。企画行きたいですアピール全開!
たぶんシメられる。
だって今の仕事もちゃんとできてないのに、他のことに力注いでるんだもん。
真剣にやれ!以上!
で終わるんじゃない?
たぶん、人事ってタイミングなんですよ。
あそこの部署にだれかやらないとなー。誰がいいかなーって思った上司の候補者リストにたまたまいるみたいな。
なので、計画立てて「ここ行きたい」ってピンポイントに異動するのはすごく難しい。
そこそこ仕事ちゃんとやってて、どうも異動希望がありそうで、うちから手放しても大きな問題はない人くらいの絶妙な人にならないとなかなか希望は通らないなあと。
キャリアプランにこだわりすぎない
理想の自分像とのギャップに悩む人も多いみたい。
プランにこだわり過ぎても自分が辛くなっちゃうよね。
やりたいことなんて歳重ねれば変わってくるもんだから、あんまり今の計画にこだわりすぎて疲れちゃうのはよくないと思う。
人間万事塞翁が馬というし、これができたらいいなーくらいでいいんじゃないですかね。
こたつでゴロゴロしてたらお金が入ってくる仕事があったらぜひキャリアチェンジしたい。石油王か...。
では。