http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1459844266/
1: YG防衛軍 ★@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:17:46.53 ID:CAP_USER*.net
関東リーグ2部のLB-BRB TOKYOが、PwC Japanの後押しを受けて世界へ羽ばたく 
5日、東京都文京区を中心に活動しているLB-BRB TOKYO(関東リーグ2部)と文京LBレディース(東京都女子サッカーリーグ4部)が、世界でも有数の大手ビジネスプロフェッショナルグループPwCの日本法人、PwC Japanとオフィシャルスポンサー契約を締結したと発表した。 

J1リーグ2016年新加入選手&退団・戦力外選手 

地域リーグの2部チームとしては、まさに異例のスポンサー契約といえるだろう。昨年四国リーグ1部のFC今治がデロイトトーマツコンサルティングとトップパートナー契約を締結したことが異例の契約として大きな話題となったが、こちらがデロイトトーマツグループのコンサルティング部門単体とのスポンサー契約だったのに対し、LB-BRBではPwC Japan全体との契約となる。そのことからも、どれだけ特別なことか分かるだろう。 

LB-BRBは2015年に、慶應義塾体育会ソッカー部と東京大学運動会ア式蹴球部のOB有志によって設立されたクラブだ。両校OBクラブである東大LBと慶應BRBにルーツを持ちつつ、大学の垣根を超え、大学のOBクラブという枠も超えて、「文の京」文京区を起点に日本初となる、大学コミュニティーと地域コミュニティーを融合したクラブを目指している。 

東京23区という富と人口が集中する国際都市にJクラブが一つもないという現状をチャンスと捉えて、2020年のJリーグ参入、さらには世界を見据えたビッグクラブへと成長することを目標としている。 
(*゚∀゚)っ続きはリンク先から
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160405-00010009-soccermzw-socc&p=2


 3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:19:03.50 ID:uDA4f8bO0.net
23区にさっさと作れよ 
国立ホームにしとけ
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:19:09.68 ID:8U47bXJH0.net
三多摩・町田脂肪



10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:25:32.44 ID:3owIXdzC0.net
スタジアムがねーじゃん



15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:27:49.29 ID:4nclfuA20.net
どこかに4万程度のスタジアム作れないものだろうか 
築地跡地はいいアイデアだと思うけど厳しいだろうな



16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:28:22.96 ID:8DGRJyBI0.net
東京にも無駄に土地が余ってるところはあるけど23区、しかも都心部だと少ない 
もう地下か天空に競技場作るしかない



17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:28:53.77 ID:YmWOD2StO.net
また理想論か 
理想じゃなく現実を見ろよ



18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:30:04.18 ID:LUl9f3gU0.net
そうなんだよなんで都心にチーム作らなかったんだ 
かつての巨人みたいに業界を牽引出来ただろうに



26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:36:56.72 ID:YmWOD2StO.net
>>18 
ナベツネが作ろうとしたら川淵に潰された



20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:31:13.06 ID:Wgo24v0Z0.net
LBBRB?ひどい名前だな、覚えてもらう気はないのか



47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:50:29.77 ID:+9IyV34e0.net
>>20 
裏技ボタンと思えばかなり覚えやすい方だな



21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:31:44.10 ID:2dvm8lA20.net
やっぱりナベツネは正しかったんや!



22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:32:06.34 ID:8vhdMzXx0.net
都心にサッカー場欲しいね 
西が丘はキャパが小さすぎる



23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:33:04.34 ID:kQhJJyJ+0.net
どこかの大富豪がヴェルディを買収すれば凄く盛り上がるんだけどな



25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:35:53.72 ID:2HkkXa150.net
東京っていっても地域性あるからな 
FC北千住 
FC西葛西 
FC蒲田 
FC新大久保 
これくらい必要



27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:39:13.50 ID:/Pj7Jgq60.net
LB-BRB TOKYOって名前のままJリーグ入り目指すのか 
チーム名の読み方すらわからないけど 
それとも、Jリーグ入りが決まったら変えるってパターンか



28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:39:36.63 ID:Em/e4TGq0.net
>慶応ソッカー部と 
>東京大学運動会 


エイプリルフールの記事かよw



30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:41:16.76 ID:Nct1ZF/I0.net
それこそ東京なら23区すべてにJクラブがあってもおかしくないし 
十分ペイできるだけの周辺人口と経済力がある 
鹿島とか磐田とかの何十倍のレベルで人口がすんでいるのだから可能性はある



35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:45:33.30 ID:YmWOD2StO.net
読売ヴェルディで良かったのにな 
川淵が理想論を唱えた結果が今のJだもの 
理想が正しいのでなく結果が正しいんだよ



118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 18:47:30.22 ID:A3x/PmI60.net
>>35 
結果は80年後に出るだろw



119: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 18:47:36.92 ID:qBZGe+Um0.net
>>35 
ナベツネが牛耳っているNPBと巨人の現状を見れば 
ナベツネを排除した点だけをとっても川淵GJと心から言える


45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:49:34.96 ID:v2DanPp60.net
FC東京は深川のちーむだったのにスタがないから西東京に行ってしまったよ 
最初は下町のちーむだったのに



49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:53:10.84 ID:z5hB+IKyO.net
>>45 
今年は夢の島でJ3があるで



46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:50:20.05 ID:CeysDuTo0.net
都知事が本気なら、辰巳や夢の島あたりに五輪後に一気に整備できるんじゃないかと思うよ 
有楽町線やりんかい線(埼京線(埼玉)とリンクしてて、羽田空港・京葉線(千葉)とリンク予定)が通ってるから立地は良い



53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:55:39.80 ID:LlXX28qz0.net
荒川か江戸川の河川敷に作ればいいだろ、ピッチを。 
台風の時期はシラネ。 

可能性があるなら沿岸部、お台場、葛西、天王洲かなあ。



59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:58:14.96 ID:/7X//dtx0.net
パリ・サンジェルマンでさえ、創立40年以上にしてようやくビッグクラブと言われるようなったわけだし、 
俺が生きてるうちは世界的ビッグクラブなんて無理だな



60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 17:58:44.76 ID:V1iTN16AO.net
先ず最低でも4万規模の専スタ建てろ 
話はそれからや



65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 18:03:48.87 ID:A8PNueC00.net
瓦斯は無理でも緑や町田でよかったんじゃ?23区じゃないけどさ



66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 18:04:00.51 ID:8lvo14oy0.net
関東2部かよ…先長いな…



67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 18:05:52.26 ID:KqhB32Sr0.net
高橋陽一のチームをビッグクラブにしてやれ



68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 18:06:43.53 ID:i25NE3ah0.net
都心に一強もしくは二強のビッククラブがあれば 
風向きは今よりも良くなりそうだけど中々厳しいわな



77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 18:13:50.77 ID:TCmf0DpN0.net
港区渋谷新宿にあればチェルシーみたいになるかもな



88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 18:23:14.00 ID:IUZiiYIZ0.net
これはJの為にはいいこと。金満で全国の嫌われ者チームはほんと必要だよ。 

この際、外国人枠も緩くしたらいい。スタメン全員外人ぐらいでオッケーでしょ。



90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 18:26:14.70 ID:lKgGhY4a0.net
東京23区のクラブってそんなに需要あんの? 
住んでる奴は故郷もちの田舎者だという事を忘れてないか? 
上京カッペ御用達クラブならいらねーからww
 


 99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 18:34:26.19 ID:Pm+1pkU70.net
サッカークラブって歴史が重要だからなあ 

あれだけ金を突っこんでいるマンCだって、未だにプレミアで 
二回勝っただけ



107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 18:40:00.82 ID:NUjlzs1+0.net
立地のいいとこは難しいな 
サッカーの場合回転率悪すぎる



136: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 18:57:59.95 ID:A3x/PmI60.net
>>107 
都心に作ってテナントや貸し会議室入れて回せばいいんだよ。 
ヨーロッパでは普通にやってるし。



108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 18:40:11.81 ID:o4wdxMZa0.net
都心のど真ん中に欲しいな~ 
国立をホームにするクラブが



109: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 18:40:58.10 ID:I627pAS70.net
欧州コンプ+東京コンプの合わせ技 
Jリーグ全体がこれに染まってる



116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 18:44:07.88 ID:1Att8ADN0.net
東京都リーグが人気でて味スタ借りれるぐらいになれば、 
上位のクラブも潤うんだよな。 
海外でもロンドンは2部~3部に10チームあるが、1部の試合がないときに、 
上手く観客取り込んでるし。



128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 18:54:44.40 ID:5G+I+p6K0.net
FC東京買収したほうが早いと思うわ



143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 19:01:03.75 ID:I627pAS70.net
東京の高い地代をまかなうには単位面積あたりの収益性が低すぎる<サッカー場



145: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 19:03:03.10 ID:FX/vvdDPO.net
下町を拠点にするチームがあってもいいな。 
FC ソラマチとかな。



147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 19:05:01.74 ID:unFze22c0.net
東京は人多いんだから東西南北4つぐらいプロチームあって良いと思うけどなぁ 
まずはJ3に大量参入しないと



159: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/05(火) 19:10:38.17 ID:xvflcF0i0.net
「日本にビッグクラブをつくらなら東京以外ありえない」 

この発想がいかにも日本人だな