- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
n-styles いい話
-
n_pikarin7 パクリというか丸パクリ、無断使用だと言うのね。そのイラスト自体がライダー版タロットのパクりで、オリジナリティが認められるものか疑問に感じたんだけど。
-
koinobori 正規対価の3倍の根拠はなんだろう。無賃乗車は約款に書かれているから3倍なのだが、このサイト末尾には「相応の対価」としか規定されてない?日本では懲罰的損害賠償は認められないはず。裁判例を読んでみたい。
-
hapilaki 無断使用したやつにカウンターを食らわした、という記事を丸パクリしてるやつがいたぞ → https://goo.gl/hxIteo こういう場合はどう対処すればいいんだ?
-
user8107 フリー素材サイトでも、投稿型の場合だとたまーにどっかのパクリが紛れ込んでて恐ろしい。
-
kachine 盗用した側の連絡先が明確ならこの対応はすごく参考になる。連絡先不明のどこの誰だか解らん奴にやられると、そいつの個人情報を開示させるまでがハードル高すぎて泣き寝入りになっちまう。
-
tsurare01 ”「転用元にリンクを貼っておけばイラストや写真は無断で転載しても良い」と聞いたので”引用という扱いにしたかったのだろうけど、要件を満たしてないと思われるので裁判してもアウトでしょうね。
-
LawNeet 3倍賠償規定は、文化審議会著作権分科会で導入が見送られてるのに、「3倍いける」的な話を確かにネットでよく見かける。恐らく元ネタは東京地判平21年2月19日(著作権侵害の損害賠償10万+慰謝料30万を認容)だが、文字数
-
nyaome 同じ著作権問題でもhttp://www.photo-yatra.tokyo/blog/archives/2281の茂山組(ネクサスリゾート)川田雄士の対応は最低だな。茂山組が最低の会社だということが全国に広まって欲しい。有賀さん裁判頑張れ!!
-
nowa_s ライダー版タロットのモチーフや構図や色遣いをほぼそのまま簡略化して描き直したイラストを無断使用されたと。元々の著作権は数年前に切れたぽいけど、もし裁判したら、簡略化の仕方とかに著作権が認められるのかな
-
bobjoker ただしこれで料金取れるなら最初は許諾なしで使わせといて、いきなり規約変更で請求する、ということもできそうだけど。
-
n314 自分だったらどうするかなあ。安いなら経緯をブログやTwitterに書いてこっちからは特に連絡せず終りそう。高いならそれはそれで揉めそうだからやっぱりネットに書いて終りかな…。
-
sho こういう対策が普通にひろまれば盗用してた側も慎重になると思うので、どんどんやればいいと思う
-
nagisabay メモ>イラストを無断使用されたので、即座に料金をご請求申し上げた件 – Factory70 Blog
-
a96neko 無断使用者に正規料金の3倍を請求するのがいいのね
-
yoshimatsutakeshi うわー盗用気をつけねば…
-
anmin7 相手は、無知なふりをして引き際を心得ているように思える
-
aoven 以前Twitterで「まとめサイトでイラスト勝手に使われたから使用料請求した」という趣旨の話が流れていたが、裏ではこんな感じのやりとりがあったに違いない
-
komo-z プロがイラストや写真等の商品を無断使用されたら、淡々と対価を請求するのがプロとして正解なのかもしれない。そのうち対価請求代行ビジネスができるかもね。
-
ueshin リンクがあれば無断使用OKと思っていた相手先。「本当にそれでOKだと思っていたそうです。心底驚いたのですが、いまどきのウェブメディアなんてそんなものなんでしょうか」 そんなものです。
-
lrenir Webに公開してるイラストを引用元を明示した上でそのイラストがメインコンテンツにならない程度に載せてるのであればセーフじゃない?占いであればメインコンテンツは文章だからセーフじゃないの?
-
tanayuki00 なんともなりません。「わかっているけれども、悪気はなかったのでそこをなんとか」
-
beckle 気を付けないとだ・・
-
thesecret3 タロットの絵柄をそのものを作ったわけではないのか。。
-
vinzentvladimir イラストを無断使用されたので、即座に料金をご請求申し上げた件 – Factory70 Blog
-
kukky ほっこりした。盗用した団体名を推定できるようにしてあればなお良し。
-
nakakzs もう何年もまとめサイトの形をとったところで個人のもしくは企業のイラストが無断アップロードされてるが、あれも同じように転載された人は金取る資格ありそうだと思う。こっちは国内多いし。
-
LawNeet 3倍賠償規定は、文化審議会著作権分科会で導入が見送られてるのに、「3倍いける」的な話を確かにネットでよく見かける。恐らく元ネタは東京地判平21年2月19日(著作権侵害の損害賠償10万+慰謝料30万を認容)だが、文字数
-
norick 「引用元を明記していれば実質無断使用でも許される」「無断使用だけど怒られたら消して謝ればいいだろう(実際それで済ます人が多い」がまかり通っているのでみんなガンガンやって欲しい。
-
natu3kan ブコメ見ると著作権が切れたデザイン(ウェイト版タロット)を簡易化したものに著作権が認められるのか懲罰的損害賠償で実害と慰謝料以外の分を上乗せしていいか(JRの増運賃は違約金)、裁判したらどんな判決になるのかな
-
user8107 フリー素材サイトでも、投稿型の場合だとたまーにどっかのパクリが紛れ込んでて恐ろしい。
-
crystaline 自分の写真Tumblrで公開してたんだけど、Pinterestに加工された状態で転載されてから世界中に広まっていて、個別請求どころの話じゃなくなってる。出典不明って書かれるのが1番悲しい。仕事で困った時の参考にさせて下さ
-
icosmic せめて引用元を明示すべきだよね。今後こういう話は増えてきそう
-
level-one 著作権の話
-
ShoCoh いい話だ
-
motchang お役立ち情報だ
-
barbieri 素晴らしい! というか (おっさんが)情けない! というか… 著作物使用に対価が発生するのは当たり前という意識はもっと広まってほしい
-
udongerge それなりに取れるのであれば、今後無断使用イラストの使用料金請求を代行する業者が現れるのでは。
-
mouseion ピクシブの人は特に気にした方が良い記事ですね。無断転載どころか無断盗用してるところもあります。あと、まとめブログの記事画像は明らかに無断盗用したものなので内容証明を送るかツイ垢等で晒した方がいいです。
-
Journey Exif かなんかにドメインを書き込んでそのドメイン内じゃないとエラー画像になる仕組みとか思いついたけどスクショ取られて載せられたらダメか。でもそれなら盗用の悪意ありとみなせるか
-
lasherplus
-
Nagise
-
funare
-
blueboy
-
fu-wa
-
pikopikopan
-
bobjoker ただしこれで料金取れるなら最初は許諾なしで使わせといて、いきなり規約変更で請求する、ということもできそうだけど。
-
hawkarrow41
-
db3010ss
-
tuka8s
-
yamkazyu
-
isdh
-
es9120
-
shinichikudoh
-
n314 自分だったらどうするかなあ。安いなら経緯をブログやTwitterに書いてこっちからは特に連絡せず終りそう。高いならそれはそれで揉めそうだからやっぱりネットに書いて終りかな…。
-
himoji38
-
nkaz0412
-
dai_law
-
fujitatan
-
kilow
-
sho こういう対策が普通にひろまれば盗用してた側も慎重になると思うので、どんどんやればいいと思う
-
exever
-
GANPON
-
u--san
-
kimagure-tanuko
-
miabi
-
trini
-
soramifanyan
-
ForeverYoung
-
wasai
最終更新: 2016/04/05 14:08
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 絵はすぐに上手くならない: 成冨 ミヲリ: Book
- 5 users
- 2015/11/05 01:48
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則: toshi: Book
- 2 users
- 2016/01/25 12:33
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: MdN EXTRA Vol.4 エフェクト表現の物理学 爆発+液体+炎+煙+魔法...
- 1 user
- 2016/03/31 17:04
-
- www.amazon.co.jp
-
【Nimaso】 iPhone 5SE / iPhone SE 旭硝子 強化ガラス 液晶保護フィルム 高鮮...
同じサイトのほかのエントリー
-
イラストを無断使用されたので、即座に料金をご請求申し上げた件 – Factory70...
-
イラストを無断使用されたので、即座に料金をご請求申し上げた件 – Factory70...
-
ベンデイドット(カラーハーフトーン)をイラレのパスで作るには? – Factory70...
- 15 users
- テクノロジー
- 2016/03/08 16:13
-
- blog.factory70.com
- Illustrator ハーフトーン Adobe Illustrator ドット
- もっと読む
おすすめカテゴリ - 技術ブログ
-
フロントエンドで使ってるものがあまり変わってない - No Regrets in Bathing
-
- テクノロジー
- 2016/04/04 10:06
-
-
Windows で Xamarin 開発をしたい方はインストールする前に読んでほしい - Xam...
-
- テクノロジー
- 2016/04/05 14:34
-
- 技術ブログの人気エントリーをもっと読む