1:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 09:41:58.80 0.net
凄い自信だ

2:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 09:44:20.95 0.net
※個人により差があります
3:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 09:45:58.62 0.net
そのうち音声入力が速いとか言い出すやつでてくるから
4:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 09:47:20.66 0.net
俺もフリックが速い
ただミスも多いんだよな
ただミスも多いんだよな
6:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 09:49:16.32 0.net
キーボードでさえ文字打ちまくると腕が痛くなるのに
フリックは少ない文字ならいいかもしれんが大変そう
フリックは少ない文字ならいいかもしれんが大変そう
10:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 09:53:01.33 0.net
それはフリックが速いんじゃなくてキーボード叩くのが遅いだけだろうと
14:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 09:59:00.30 0.net
もう親指連打の時代を知らないヤングが出てるんだなぁ
15:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 09:59:53.30 0.net
いうほど変わらないけど
キーボードのほうが速い
キーボードのほうが速い
72:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 10:55:10.17 0.net
>>19
アルファベットはそれだわ
アルファベットはそれだわ
20:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 10:00:58.06 0.net
いやどう考えてもフリック入力がキーボードに勝てる点なんてないと思うんだが
22:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 10:02:20.76 0.net
可能性の話
23:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 10:02:30.96 0.net
フリックが速い人ってマジで速いよ
25:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 10:03:56.81 0.net
パッドで格ゲーするようなもの
29:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 10:05:15.15 0.net
短文ならフリックでもいいだろうけどさ
大学生なら論文書かなきゃいけないだろ
大学生なら論文書かなきゃいけないだろ
30:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 10:05:50.21 0.net
おいおい本気で構うなよw
「かきくけこ」と打ちたい時にキーボなら「トントントントントントントントントントン」だが
フリックなら「トンスッスッスッスッ」で済むから早いねーって言いたいだけ
「かきくけこ」と打ちたい時にキーボなら「トントントントントントントントントントン」だが
フリックなら「トンスッスッスッスッ」で済むから早いねーって言いたいだけ
35:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 10:08:29.46 0.net
PC初めて触るのが大学入ってからとか昔も今も変わらんよな
36:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 10:09:56.73 0.net
>>35
M1だけど今はそんな奴ほとんどいねーよおっさん
M1だけど今はそんな奴ほとんどいねーよおっさん
37:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 10:10:53.86 0.net
10年前から中学高校でパソコンの授業あるしな
39:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 10:11:50.18 0.net
授業でやるけど教師のスキルが低すぎるから自分で興味持ってやる奴しか覚えん
42:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 10:14:11.18 0.net
中学高校でパソコン触ったのって家庭科の授業で1時間だけだったわ
45:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 10:17:20.21 0.net
フリック入力してるとよく濁点を入れ忘れる
50:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 10:21:44.96 0.net
ネトゲーのチャットで鍛えられた奴は速い
戦いながら一瞬で打たないといけないかったりするから
戦いながら一瞬で打たないといけないかったりするから
57:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 10:34:37.48 0.net
キーが少ない方が速いに決まってる
74:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 10:57:14.68 0.net
キーボード入力でそれなりに早いからフリックを覚えようって気にならなかったところがあるな
80:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 11:04:00.67 0.net
キーボード自体がタイプライター時代からの配列で
早く打つと壊れるから押しにくい配列にしてあったとかなんとか
早く打つと壊れるから押しにくい配列にしてあったとかなんとか
81:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 11:04:00.75 0.net
カタカタカタカタッーン
91:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 11:28:53.89 0.net
テレビで入力王決定戦やればいいのに
どんなデバイスを用いてもいいから最速タイムを競う
どんなデバイスを用いてもいいから最速タイムを競う
97:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 11:42:40.02 0.net
今の子はネトゲのチャットでキーボード慣れてるはずだろ
109:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 12:10:03.81 0.net
フリック入力ってなーに?
110:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 12:11:36.74 0.net
おじいさんは知らなくていい話ですよー
124:名無し募集中。。。@\(^o^)/2016/04/05(火) 19:06:24.98 0.net
フリックって予測変換も併せて早いって言ってるんじゃ
via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1459816918/