今夜は詩吟教室。
時間が19時半〜21時と遅いので、今夜も19時半に一番に先生稽古を付けてもらい、10分で教室を飛び出して家に飛んで帰りました。
今日のメインディッシュは「カモのロースト、オレンジソース」。
カモはなかなか室蘭では売っていないのですが、業務用食料品を取りそろえている「キャロット」というお店で冷凍の皮付きカモ肉を買うことが出来るのです。
200グラムほどで504円だったカモ肉ブロックはそのままノンフライヤーで210℃10分、90℃30分、210℃5分。
下に落ちた脂で「玉ねぎ、椎茸、エノキダケ、パンチェッタ」を炒め「ウスターソース、ケチャップ、塩こしょう、醤油、赤ワイン」で味付けて生オレンジの絞り汁を加えます。
オレンジ入りソースが旨い
カモ肉は脂がほとんど落ち、皮との間にプリプリとした心地よい脂身が残っていました。
そしてカモ脂の旨みをたっぷり含んだオレンジソースとの相性がまた抜群!
お金もないし、フレンチレストランもないけど、こうやって家で食べられるのが有り難いです。
ボトル赤ワイン356円
自宅おフレンチに合わせたのは、地元スーパーのPBの赤ワイン356円!
安いけどけっこう美味しかったっです。
あー、20年前は1人でボルドーワインを飲んでいましたが、今はこれで十分。
かつおたたき、宗八ガレイ
特売で買って冷凍庫で眠っていた「かつおのたたき」も叩きおこしました。
ベランダで干した「宗八ガレイ」に70円くらいのシュウマイ。
大食いを観ながら
Cさんと夕食を食べながら観たのは「大食い爆食女王戦」。
2人ともこれが好きなんです。
これを観ながら食事をすると、自分たちがとても少食に思えてきます。
宗八のこっこ
一尾100円もしない、宗八ガレイには、卵が入っていました。
北海道では卵を「こっこ」と言うようです。
これをちびちびへずりながら焼酎を飲むのがまたいいのです。
こっこ、ここまでお読み頂きありがとうございました。
関連する記事はありません
この記事へのコメント
このサイトでは、「Disqus」と呼ばれるコメント機能を使っています。
ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、コメント欄右上の「ログイン」をクリックしてログインすることで、ご自身の各プロフィールでコメントすることが出来ます。
アカウントを使いたくない場合は
1)「コメントを投稿する…」をクリックしてコメント入力
2)「名前」をクリックして入力(お好きな名前で)
3)その時表示された「メールアドレス欄」に入力
すればコメントできます。
(入力したメールアドレスは表示されません)
左下の「購読」ボタンを押すと、返事がついたときにメールでお知らせします(多分)。
ひと言コメントをいただけるとモカが泣いて喜びます