▼コメント記入欄
LINEアプリを起動して[その他]タブの[友だち追加]でQRコードをスキャンします。
copyright © aquacatalyst all rights reserved. アクセスランキング
打開策があったわけじゃなかったのか
返金があるだけ良いと言うべきか
ちなみに開発者はジェオビュン・イェオン氏という韓国人科学者
とりあえずオボカタったけど、このままだと詐欺罪で立件されるから急いで返金してお茶濁してるだけだろうよ
液体酸素追加で
ただ水圧に対抗する力が肺にないので、水深1m未満じゃないとだめとかだったけど
負けるなトリトン
また挑戦して欲しいね
こんなんじゃ酸素なんて必要分取り出せないって
たしかに液体酸素ボンベとか実現できれば潜水時間かなり増やせそうだけど水圧のせいで深くは潜れないし、娯楽の範囲の需要くらいしか生まれなさそう。
たった500万くらい金集めたくらいでこんな未来の道具が
作れるんならとっくにドラえもんやアトムが出来てる
普通に生活してて一回の呼吸で入ってくる空気は500ml、泳いでいれば2000ml〜3000mlくらいかな?
で、水の中にある溶存酸素を考えたら一呼吸する内に水から抽出するなんて無理よなあ
と言うか、話題になりすぎて金額が大きくなったからごまかせなくなったっていうのが正しいかもw
ギリギリだったらそのまま詐欺りそう
詐欺目的だったけど予想外に話がでかくなってびびっただけじゃねーのか
でしたら、仮に、ダイソンが掃除機に使っている(遠心ブロアのような)ポンプと浸透膜、それに小型のタンクを1つのユニットにすれば、現状より小型軽量なスキューバ・ユニットが出来ると思いますよ。
一足飛びに夢を掴めなくても、既存の技術で夢を実現させる為の資金を得る商品を、開発して欲しいですね。
世界中の科学者がこれに近いものの制作に着手するかもしれん。