03«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»05

茶の間の自由 ~チャンスも経験もいらない~

ビートルズ プログレ ミステリ 近辺の話題と浅い話を繰り出します

赤盤・青盤


近所のブックオフは小さいながらハードオフが併設されていてそこでは
レコードも取り扱っています。

そこでなんと無造作に置かれた箱の中にビートルズのベスト盤、
通称「赤盤」「青盤」がありました。
THE BEATLES 1962 - 1966
THE BEATLES 1967 - 1970
THE BEATLES 1967 - 1970


価格はそれぞれ4,320円。なかなか強気の価格です。
盤の中身は全くわかりませんがジャケットのコンディションは新品同様。
そして帯びもまったく綺麗。
あっ金額が表示されている。当時の価格で4,000円だったんですね。
それで消費税入れて4,320円なのか。

もしかすると帯び付きでここまで綺麗なのは本当はもっと高い価格で取引
されているんでしょうか?

もし買ったとしたらジャケットを飾ります。

昔アルミのレコード用フレームにアビー・ロードのジャケットを入れ部屋に
飾っていました。
結構色あせが進んでしまったようで外したときはフレームに隠れていた周
囲だけ色が濃く中央は薄い状態になっていました。


こんだけビートルズネタを書いておいて、今、飾るジャケットとして欲しい
のはジェネシスの『浸入』です。
Trespass
Trespass

にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ
にほんブログ村

関連記事
tb: 0 |  cm: 6
go page top

コメント

結局、私は、アナログ時代の青盤、赤盤は、
買わないまま、過ごしましたね。

青盤のレコード青盤、
赤盤のレコード赤盤という企画もありましたし、
レコードの色が黒じゃないからといって、
特に高い価格設定をしているわけではない感じでしたし、
¥4,000を切っていたかも知れないです。

今と違って、ベスト盤への関心がとても薄かったですね。

CDになってから、青盤のプラケースの厚いのを購入しました。

未だにアビーロードのCDを持っていないので、
何十年も聴いていない曲がありますね。

URL | torioden #-
2015/10/05 09:51 * edit *

Re: タイトルなし

triodenさん
こんばんは

青盤のレコード青盤、
赤盤のレコード赤盤は写真では見た事ありますが特別価格ではなかったようなんですね。

私も青盤の厚いプラケースのは持ってますがLPでは持っていません

オリジナル盤を買っているので手が出にくいですね。

アビー・ロードはCDお持ちでないんですか。
LPではお持ちなのかな?やはり飾るならLPです。

URL | 面白半分 #-
2015/10/05 21:36 * edit *

さすが天下のビートルズですね。
状態の良い物だと
そんなに価値が高いんですね!!

先日、ウチの奥さんが結婚前に買った
近藤真彦さんのLPを売りに行ったのですが
1枚10円でした。
なんでも、中古市場におけるアイドル物の価値は
ほとんどゼロなのだそうです。

青春時代の思い出も
付けられる値段でタメ息に変わっちゃいますね(^_^)

私が欲しいのは「月影の騎士」でしょうか。
「怪奇骨董音楽箱」は、
夜中に怖い夢をみそうなのでNGです。

URL | るいちゃんぱぱ #xxZpd5tk
2015/10/05 21:46 * edit *

説明が足りませんでした。
アビーロードのレコードは、中学2年の秋ぐらいに購入して、
何度も何度も聴いたのですが、
未だにCDを購入していないわけなのです。

ちなみに私は、父にLPジャケットを飾る棚を作ってもらい、
そこに5枚ぐらい飾っていましたね。

URL | torioden #-
2015/10/06 14:32 * edit *

Re: タイトルなし

るいちゃんぱぱさん
こんばんは

ディスクユニオンとかでなくハードオフなので
内容は不問なんでしょうが
そういえば昔ですが「レッド・ローズ・スピードウェイ」とかも結構な値段だった気がします。

近藤真彦ですか。高値はつかなさそうですが10円ってのもすごい買取しますね。

「怪奇骨董音楽箱」は私も避けます。あれはコワい。
「月影の騎士」はいい味ですね。あれなら落ちつきます

そしてオシャレ感をだすにはずばり「デューク」!

URL | 面白半分 #-
2015/10/06 22:28 * edit *

Re: タイトルなし

torioden さん
こんばんは

いまさらCDなんて、かもしれませんがやはり一家に一枚の名盤ということでお願い(?)します。

ジャケ5枚飾りができたんですね。
統一感を持たせるか、テーマを決めて展覧会っぽくするか。
楽しそうですね。

URL | 面白半分 #-
2015/10/06 22:31 * edit *
go page top

コメントの投稿

Secret

go page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://noneeded.blog102.fc2.com/tb.php/1945-7ab94827
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top

プロフィール

最新記事

カテゴリ

ありがとうございます

自己との対話