TVタックル騒動について

公開日: : 最終更新日:2016/04/05 ワンステップスクール伊藤学校, 個人的日記, 教育業界関連について

ある専門家を中心に事実と異なる批判を受けて
おりましたが生徒、保護者への影響を考慮して
反論やコメントを差し控えておりました。

関係者の皆様にはご心配をお掛けしましたことを
心よりお詫び申し上げます。

これまで当社には、一切のクレームは入っておら
ず、逆に悩みを抱える当事者やその家族からの
相談が急増しております。日本全国にこれほどまで
困っている人がいるのかと改めて痛感しました。

しかしながらYahooニュースに本件が掲載された
ところ一般の方々より数千を超える応援メッセー
ジが寄せられたため正式なコメントを発表するに
至りました。

応援メッセージが受け取るたびに仲間が増えていく
ように感じています。本当にありがとう御座います。

<批判内容について>
当校の活動が人権を無視した「暴力的支援」「ヤン
キー上がりの引出業者」との批判が展開されており
ます。ご指摘の通り、私自身は「ヤンキー上がり」
であるゆえに至らぬ点が多々あり、粗暴な言動など
誤解を招くような立ち振る舞いをしてしまったこと
は深く反省しております。

しかし、現場では、いかなる場合においても正当な
手順のもと事前に保護者(家主)および本人の同意
を得た上で対応にあたっています。

番組内で紹介された事例につきましては、平成28年
1月22日にテレビ朝日・スーパーJチャンネルにて
放送された番組を編集されております。

詳しくは、こちらの動画をご覧ください。



私のところには、1日20件、月に600件以上の悲痛な
相談が寄せられています。現状の学校教育、医療、
行政機関でケアができず、長期間にわたり行き場を
失った人々です。その中でも30代~40代の大人の
ひきこもりが7割を占めており、長期化したことで
当事者や親だけでなく家族や親戚までもが疲弊し、
悲惨な惨状が生まれています。

現場に到着した際、子どもの暴力で重傷を負って
いる保護者もいます。家中の物を破壊し、刃物を
振り回している場合であっても、相手に攻撃された
場合であっても、それが正当防衛であったとしても
僕らは決して彼らに手を上げることはしません。
当然のことながら命の危険を感じることもあります。

しかし、子どもを警察に突き出せる親がどれほど
いるでしょうか?家庭内の問題として留めようと
する限り、警察は介入できません。だから「家庭
内暴力」なんです。

僕は、目の前で助けを求めている人を振り払い
机上の理論を語ることはできません。
事件、事故に発展する前に誰かが止めなければ
ならないと考えております。

当校には、500名以上の卒業生がおり、現在も120名
が在籍しております。ワンステップスクールでは、
警察、児童相談所、家庭裁判所、病院、教育委員会
などと様々な機関との連携を行い、若者の自立を
サポートしています。当然、各局の立ち入り調査も
実施するなど安全管理を徹底しています。

これまで私が関わってきた生徒や保護者、スタッフ
に対して誇りと尊敬を持っています。

これからも一人でも多くの方に明るい未来を提供
できるよう強い信念を持ち、全力を尽くして参り
ますので皆様のご理解とご協力を賜れれば幸甚です。

2016年4月4日
ワンステップスクール伊藤学校
代表理事 廣岡政幸

関連記事

廣岡政幸 フェイスブック

Facebookでも活動報告してます!

フェイスブックでも活動報告をしております。更新頻度は少ないですが・・ご利用の方はお気軽に申請してくだ

記事を読む

LEGEND

LEGEND オペラ鑑賞

バレンタインデーの前日である2月13日、日頃よりご支援を頂いているご婦人方ととともに、東京・帝国ホテ

記事を読む

職業訓練校

5月17日 職業訓練校・開校式

成人者ひきこもりを支援するためBIGプロジェクトを発足いたしました。 株式会社ノースゲート(就労支

記事を読む

IMG_40869835829186

ブログ開始のご挨拶

不登校、非行、ひきこもりなど様々な青少年問題と向き合い、すでに10年が経過しました。現在は、国内に6

記事を読む

ニュージーランド国旗

今年最初のニュージーランド訪問

今年もやって来ました(^o^)/ 我が第二の母国ニュージーランド!今の季節は、日本とは逆の、夏!! 

記事を読む

少年犯罪

3月4日 川崎市中1殺害事件について

川崎市中1殺害事件についてTBSの取材を受けましたので事件についてコメントさせて頂きます。 今

記事を読む

毎日新聞社 小池会長

12月7日 毎日新聞社・小池唯夫 前会長との会食

小池唯夫会長は、子ども達の健全教育に対して大変理解がある方で、私の活動に全面協力を頂いている大恩人で

記事を読む

人間力大賞-150x150

11月1日 第28回人間力大賞・受賞者会議

本日は、第28回人間力大賞の受賞者が集まり今後、社会にどのような貢献できるのか?を話合いました。

記事を読む

20160227_163640-1-1-1

香川での講演は大盛況!

人間力大賞の同期、親友でもある毛利公一さんにご招待頂き、香川県ソーシャルワーカー協会主催のシンポジウ

記事を読む

ネパール国旗

6月20日 ネパール支援プロジェクト会議

国際情勢に詳しいフジテレビディレクターの清水御冬様をお招きしてネパール支援プロジェクトの発足会議

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>


感謝
TVタックル騒動について

ある専門家を中心に事実と異なる批判を受けて おりましたが生徒、保護者

廣岡政幸 フェイスブック
Facebookでも活動報告してます!

フェイスブックでも活動報告をしております。更新頻度は少ないですが・・ご

テレビタックル
03月21日 ビートたけしのTVタックル出演

ついに…!!本日、3月21日・23時15分にビートたけしさんの冠番組「

国際支援
少子高齢化と国際協力 in ネパール

在ネパール日本大使館 小川正史 特命全権大使にお招き頂き、中部大の土屋

ニュージーランド国旗
今年最初のニュージーランド訪問

今年もやって来ました(^o^)/ 我が第二の母国ニュージーランド!今の

→もっと見る