@soraです。
愛用中のジブン手帳には「人生でやりたい100のリスト」を書く欄があります。
ジブン手帳は色々気に入っているところがありますが、この「人生でやりたい100のリスト」もお気に入りのひとつです。
それなのに
未だに11個しか書いてません。
しかも
最近は存在すら忘れてました(汗
この「人生でやりたい100のリスト」のことを思い出させてくれたのが青木 優さんのブログです。
ブログで自分の「人生でやりたい100のリスト」を公開されてます。
これやりたい!と、思いついたことを書いていきます。
100に制限せず、気づいたら1000のリストくらいになっていたらいいな、と。
真面目なことから、くだらないことでもなんでも書いていって
沢山達成して、”これやりましたリスト”になったら嬉しい。
この考えに激しく共感!!
僕も近いうちに「人生でやりたい100のリスト」を完成させてブログで公開したいと思います。
青木 優さんのブログで紹介されていた書籍。
著者のロバート・ハリスさんって外人さんかと思ってました。
横浜生まれの日本人なんですね。
厳密に言うと日英のクオーター。
とても興味深い経歴の持ち主です。
ロバート・ハリス(Robert Alan Harris, 1948年9月20日 - )は、横浜市生まれのDJ、作家。日英のクオーター(1/4が英国人)で「百万人の英語」等での英語講師として知られるJ・B・ハリス(ウェールズ系)と日本人眼科医の母・富美子との間に生まれる。日本名は平柳進(ひらやなぎ・すすむ)。血液型AB型。弟が二人いたが、すでに他界している。
上智大学卒業後、1971年に東南アジアを放浪。バリ島に1年間滞在後、オーストラリアに渡り、延べ16年間滞在。シドニーにてブックショップ&画廊"EXILES"(エグザイルス)を経営。
オーストラリア国営テレビ局で日本映画の英語字幕を担当した後、テレビ映画製作に参加、帰国後FMステーションJ-WAVEのナビゲーター(DJ)や、作家としても活躍中。 自らの体験談は、若い世代を中心に共感を呼んでいる。
有名な方?なんですね。
知らなかったです。
今度、著書の「人生の100のリスト」読んでみよ!
そらのまとめ
夢は文字にすると実現すると言います。
あなたも、やりたいこと、野望、行ってみたいところ、興味のあること
どんどん書き出して
目につくところに貼り付けて
毎日眺めて
夢を実現しませんか!!
昨日のテーマ
1周間分のブログのお題を決める
達成度(5段階評価) ■■■