市町村の議員報酬が、トップと最下位では約10倍もの差があります。やる事は同じなのに10倍もの差が生じるのは、何故でしょう?
全国・全地域の議員報酬例規番付
全国の地域(都道府県と市区町村)、計1,667地域を対象とする議員報酬例規についての地域ランキングです。
地方自治体の議会議員の報酬月額を法規集・例規集からランキング。議長と副議長の報酬も掲載しています。
ランキングをご覧になる前に例規集に関する注意をご覧ください。特例による期限付きの変更などは反映していません。
特例の制定により、期限付きで報酬を減額している自治体もあります。全国の各自治体において実際に支給された報酬の平均月額については、全国・全地域の議員報酬ランキングをご覧ください。
最上位(1位)は、東京都の1,021,000円/月です。 2位は、名古屋市(愛知県)の990,000円/月です。 3位は、愛知県の977,000円/月です。
最下位(1666位)は、青ヶ島村(東京都)の100,000円/月です。
こりゃ〜署名が回ってきたら、署名するしかないですね。署名する事で、ま〜た工作員扱いか〜(笑)ま〜いいや。
2016年4月1日 09時00分
名古屋市長側、リコール署名準備 市議報酬問題で
名古屋市議の報酬年800万円を4月から1455万円に引き上げる条例が可決されたことを受け、河村たかし市長が代表を務める地域政党「減税日本」が市民団体と連携し、市議会解散請求(リコール)の署名活動の本格準備に入ったことが分かった。ただ、内部には、リコールより条例廃止を求める署名活動を優先すべきだとの声もあり、最終調整が続いている。
市議報酬の引き上げに反対する署名活動は、条例を可決した2月定例会が3月18日に閉会して以降、市長や減税日本市議らが市民への呼び掛けを強めていた。関係者によると、署名活動は事実上、市長が主導。5年前に、減税や議会改革を理由にリコールを成立させ、出直し市議選に追い込んだ再現を狙っている。
減税日本関係者らは、すでに署名簿や請求代表者を募るはがき作成の準備を進めているという。一方で、議会解散による市政の停滞を避けるために、当面は条例廃止を求める署名活動を始め、引き上げに賛成した自民、民主、公明などに再考を迫るべきだとの意見もある。
リコール成立には名古屋市の場合、有権者の約2割に当たる32万余の署名が必要。前回市議選から1年経過した4月13日以降、市選管に署名活動の代表者となる証明書の交付申請ができる。
市選管によると、署名活動は1週間程度の確認作業を経て証明書が交付されてから開始できる。2カ月以内に必要数を目指すが、参院議員の任期満了(7月25日)の60日前は中断となり、投開票日翌日から再開できる。必要数に達すれば、市議会解散の是非を問う住民投票が実施される。
一方、条例の廃止を求める直接請求は3万6千人程度の署名で可能だが、議会に提出しても自民、民主、公明の3会派の反対で認められない公算が大きい。
3会派の中で、公明は混乱回避に向け、市長が報酬審議会に適正額を諮問するまでの間、800万円超分を供託すると表明し、市長に再考を求める姿勢を示している。
(中日新聞)
何たるずさんさ!何の為に議員になったのか?
長期欠席の市議に3千万円超支給 病気理由に2年以上
2016年1月21日01時48分
北九州市の自民党市議、木村年伸議員(56)=3期、小倉北区選出=が、病気を理由に約2年4カ月間、議会をすべて欠席しているにもかかわらず、その間の議員報酬と期末手当計約3250万円が支払われていたことが分かった。市議会からは、長期欠席した場合に報酬を減額する条例改正を検討すべきだとの意見が出ている。
木村市議は2013年1月の市議選で3期目の当選を果たしたが、市議会事務局によると、同年9月10日に開会した市議会の初日に出席したのを最後に欠席が続いている。その間に本会議58回、常任委員会49回、予算・決算特別委員会35回があり、一時所属していた議会運営委員会も8回あったが、市議会事務局には、病気療養中で欠席する旨の届け出が議会招集のたびに提出されているという。
その間、木村市議には、月額80万9600〜88万円の報酬28カ月分計2337万2800円と、161万5152〜203万7750円の期末手当5回分計913万6644円が支給され、総額は3250万9444円に上る。
市議会事務局によると、全国20の政令指定市では、札幌市が「1年を超えて定例会の全ての会議を欠席した場合は翌月から30%減額する」と定めているが、北九州市を含む他の指定市は、議員が長期欠席した場合の減額措置は設けていない。こうした定めがないまま報酬を返上しようとすると、公職選挙法で禁止する寄付行為に抵触するとみられるという。
糖尿病などで療養中という木村市議は朝日新聞の取材に、「陳情への対応などはしている。できるなら報酬は一部を受け取り、一部を返したい。議会は2月からの出席をめざしている」。木村市議が所属する自民党市議団の片山尹(おさむ)団長は「長期欠席した際に減額や返上ができるよう条例改正を考えていかなければいけない」と話した。
議員は気楽な稼業ときたもんだ〜♪
市議会議員の勤務時間・労働時間・休日
出勤日は1年間で約87日
各市議会によって異なりますが、市議会議員(市議)が出席を義務付けられている市議会の平均会期日数は、1年間当たり約87日。
議会の内、定例会は、一般に、3月、6月、9月、12月の年4回開催され、臨時会は必要に応じ、開かれます。
議会の開会、閉会時間は議会ごとに若干違うようです。大体午前9時〜10時くらいから始まり、場合によっては夜間まで続きますが、通常、午後5時くらいまでには閉会します。
議会では、自ら議案を提出したり、他議員や市長の議案を審議したり、行政の進め方が適切かどうかを確認したりなどします。
また、市議は、会期中でも空いた時間に議員有志との研修会に出席したり、夜には近隣の市の市議たちとの会合に参加したり、有権者対象の各種説明会を開いたりなど積極的に活動しています。
Unknown (てん茶)2016-04-01 16:07:32スレチです。
名古屋市長側、リコール署名準備 市議報酬問題で
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016040190085742.html
全国・全地域の議員報酬例規番付
http://area-info.jpn.org/RKSenatPyAll.html
最上位(1位)は、東京都の1,030,000円/月です。 2位は、名古屋市(愛知県)の990,000円/月です。 3位は、愛知県の977,000円/月です。
最下位(1469位)は、青ヶ島村(東京都)の100,000円/月です。
情報有難う御座います。
よく分からなくて検索
2016年04月04日 17時52分よほど都合が悪いらしく
何回も投稿妨害が起きた。●をhに。
巨大企業・富裕層がいかにタックスヘイブンなどで巨額の金を隠し持っているか暴露する「パナマ文書」が公表される
By Thibault Houspic Follow
ロシアのウラジミール・プーチン大統領に近い人物や、アイスランドの首相、サッカーのスタープレイヤーであるリオネル・メッシ選手など、世界の著名人がタックス・ヘイヴン(租税回避地)で資産を運用する実態を示す資料が明らかにされました。「パナマ文書(Panama Papers)」とも呼ばれるこの文書は1150万件・合計2.6テラバイトにも及ぶデータを集めたものとなっており、ほとんど明らかにされることがないオフショア取引の実態が明らかにされています。
Panama Papers The secrets of dirty money| Süddeutsche Zeitung
●ttp://panamapapers.sueddeutsche.de/articles/56febff0a1bb8d3c3495adf4/
◆公表された「パナマ文書」
この資料は、パナマの法律事務所「Mossack Fonseca(モサック・フォンセカ)」の過去40年にわたる業務内容に関するもので、ICIJ(International Consortium of Investigative Journalists:国際調査報道ジャーナリスト連合)がドイツの新聞「Süddeutsche Zeitung (南ドイツ新聞)」を通じて入手したもの。ICIJ事務局を運営するジェラルド・ライル氏は、「リークされた内容の規模からすると、オフショア取引(国境をまたぐ金融取引)に関与する人々にこれまでで最大の一撃となるでしょう」と、その影響の大きさを語っています。
その規模は、南ドイツ新聞が示している内容でも明らか。以下の図はデータの規模を図示化しているものなのですが、赤色で示されている今回リークしたデータの規模は、2013年にリークされていた、それまでで過去最大のオフショア取引のリーク情報とは比較にならないほど巨大であることがわかります。
これは、公務員にもいえることだと思います。
昔、市役所勤務の友人から、同じ課の中に、「もう10年以上、欠勤し続けている人がいる」という話を聞いたことがあります。
その人は、毎年一回、辞令を受け取る日だけ出勤して来るとか…。( ̄□ ̄;)
「よくクビにならないね…!!(民間だったら、とっくにクビだよ!)」に対する答は忘れてしまいましたが(なんか曖昧な答だったんで)、そのとき感じた印象は、「みんな事なかれ主義で生きているなんだなぁ〜」というものでした。
おかしいと感じても周りに合わせる、疑問があっても口には出さない、見てみぬふりをする…。
それらが積もり積もると、「約2年4カ月間、議会をすべて欠席しているのに約3250万円」とか、「10年以上仕事してないのに給与はもらえる」とか、「議員報酬年800万円から1455万円に引き上げ!」などの現実が生み出されてくるんじゃないのかなぁ〜。
だって、この世界を作り上げているのは、一人ひとりの小さな意識の積み重ねだと思うから。
だから、その一人ひとりが意識を変えていくことで、この世界の現実は変わっていくとも思う。
目取真俊氏は釈放されましたが、抗議を続けるそうです。こういう人の働きを認めないRK独立党は社会の顰蹙を買うのみです。
逮捕の芥川賞作家目取真俊氏を釈放
http://mainichi.jp/articles/20160403/k00/00m/040/047000c
>そもそも工作員認定に何の根拠もありません。霊能力者リチャード・コシミズ氏のお告げだけです。
嫌いになった人=工作員なんじゃないですか?
あと、このブログ記事には、疑問ですね。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201604/article_17.html
>今の日本に必要なのは、渋沢栄一翁の「道徳経済合一主義」です。
渋沢栄一って、ロスチャイルドの番頭ですし、ロックフェラーの手先でもありましたよ。
http://www.shibusawa.or.jp/SH/denkijigyo/np001.html
上記をご覧ください、これがユダ金というヤツではありませんか?
あと、NHKの朝の連続テレビ小説で渋沢栄一が登場したのですが、三宅裕司さんが演じる渋沢栄一をご覧ください。
http://matome.naver.jp/odai/2145360415975052501
http://books.rakuten.co.jp/rb/5843349/
1つ目の服装と2つ目の服装のそれぞれに要注目ください、独立党の方々。
聖路加国際病院初代理事長でもあり、YMCA環太平洋連絡会議の日本側議長もしています。
↑の団体は輿水さんのご親戚の輿水順彦さんが、所属するキープ協会の理事や顧問がそれぞれ関わりがあります。
YMCAもまた、メイソンの一つの団体です、ライオンズクラブ・ロータリークラブなども同様です。
こちらも輿水さんのご親戚の人脈に複数存在します。
この記事のコメントでミウラエリカから返信メールが来たと仰っていますが
http://blog.livedoor.jp/net_detective2/archives/57178152.html
返信メールのアドレスは公示されたsetsumeimadoguchi@gmailものなのかどうかお答え願えませんでしょうか?
そもそも公示メールのきっかけを作ったのは私であり、再びこの案件が表面化するよう、しつこくコシミズ氏に問い質し、時には意図的に琴線の触れる発言をして工夫したりしたのです。私がいなければ公示アドレスの存在も無く、CHORYOさんがミウラ氏の現況を知ることも出来なかったと断言できます。
ですから、せめて返信メールのメルアドが公示されたものなのかどうか、教えて頂けませんでしょうか?
お疲れさまです。
setsumeimadoguchi@gmailからの返信でしたよ。質問しましたら丁寧なお答えをいただきまして計二通のメールを受信したことになります。ミウラさんの判断で対応されていると思います。
工作員認定されたからと言って問い合わせを無視したりすると寸借詐欺で通報されかねない案件であることも関連しているのかな?