Modelorのメンバー
全員みる(2)-
京都大学卒業。在学中は、情報学科にて知能情報学を専攻し、在学中からサーバーサイドエンジニアとしてアプリケーション用APIの開発やWebサービス開発を担当。卒業後はModelorのCTOとして、自社サービスや受託の開発を行う。
-
同志社大学卒業。専攻していたデータサイエンスと認知科学を通じたUXを得意とし、在学中に友人と共に起業。メッセージアプリやクローズドSNSなどの開発に携わった後にシリコンバレーへ。帰国後、自分の夢を実現するために株式会社Modelorを設立。月3回は仕事終わりにレイトショーを見に行く程度の映画好き。最近は、アニメもよく見るのでオススメがあったら教えてください。
なにをやっているのか
私たちModelor(モデロール)は、『UX』や『機械学習』などのIT技術だけではなく、本来であればアナログであるはずの領域も、ITの知識を使いながら自社サービスとして展開しています。
『少数精鋭』を掲げていることから各事業に関しては、メンバーにかなりの采配を任せており、社内のリソースを使って新しい事業を企画することも可能です。
◇ 現在展開している事業
・ IT関連事業(UXコンサルティング、IoT開発、アプリ開発、機械学習開発)
・ ヘルスケア関連事業
・ ペット関連事業
なぜやるのか
わたしたちのミッションは『世界でもっとも住人幸福度の高い街(ひとことで言うとユートピア)を建設する』ことです。
◇ よくある質問
Q. 建設予定地はどこですか。
A. 未定です。国内、国外、VR上かもしれません。
Q. 幸福の基準は何ですか。
A. 人間がほぼ普遍的に持っている幸福の指標 例)家族の健康、食の安全、エネルギー確保の安全、自然環境の取り組み、過剰な人口密度の回避など
どうやってやっているのか
-
街作りを目指すための秘密基地
企業としての利益を追求しながら、『街』に関連するであろう業種を一つのグループとして拡張していくことを目標にしています。
こんなことやります
弊社にてAndroidアプリやウェブアプリの開発メンバーとしてジョインしてくれるメンバーを探しています!
今後IT業界に大きな影響力を持つことが確実な『機械学習』を専攻したメンバーが在籍しており、単純な開発作業だけでなくサービスに関わる問題解決の方法を一緒に模索することで、将来のためにスキルアップができることを約束します。
【必須の経験・スキル】
・ Androidアプリの開発経験(1年以上)
・ ウェブサービス(特にPHPやRuby等を用いたバックエンド開発)の開発経験(1年以上)
【歓迎する経験・スキル】
・ iOSのネイティブアプリの開発経験
・ OSSへの貢献、またはコミュニティでの活動経験
・ 機械学習に対する背景知識
募集情報 | |
---|---|
探している人 | Androidエンジニア |
採用形態 | 新卒採用 / 学生バイト・インターン / 中途採用 / 社会人バイト・契約・委託 |
募集の特徴 | 学生さんも歓迎 |
会社情報 | |
創業者 | 西田陽介 |
設立年月 | 2013年5月 |
社員数 | 10 人 |
関連業界 | コンサルティング・調査 / 情報通信(Web/モバイル) |