時間・空間・心にゆとりのあるシンプルな暮らしをめざしているユキコです。
昨日は、はてなブログ開設2か月記念記事への訪問・コメント・スターありがとうございます^^
私、設定がうまくできる自信がなかったので初めからPROにしています。しかも年払いがお得だったのでドーンとカード決済!元を取らねばと毎日更新しています(笑)
これからもよろしくお願いします^^
さて、我が家のお風呂掃除の話をしたいと思います^^
お風呂掃除は固形石鹸とアクリル毛糸で
我が家のお風呂は一般的なお風呂用洗剤を使っていません。体を洗う固形石鹸のみです。
なぜ固形石鹸なのか
夫は皮膚が弱い方だったので、ボディソープより固形石鹸の方が肌に良いと結婚した頃に自然食品で買った本で知り実践しています。とはいえ、石鹸にこだわりはなく、いかに安い石鹸かをドラッグストアで物色しています(笑)次使おうとしているのはちょっと奮発して牛乳石鹸です!なくなりそうなので買ってあります。掃除にも使うと思うと高いのは買えません。。。
そして、お風呂の汚れは体の汚れと一緒というのを何かで知り、石鹸を使いまわそうとしたんだと思います。(昔過ぎて覚えていません)
なぜアクリル毛糸なのか
たぶん、いただきもののカラフルなアクリル毛糸で編んだマスコットみたいので洗ってからではないでしょうか?(昔過ぎてわからない)食器洗いに使うと網目にご飯粒とかが入るのが嫌だったから、お風呂に回したのではと思われます。
動物や花のデザインだとどうしても色が気に食わない。使いにくいので、いつからか自分で編むようになりました。
私の愛用のアクリル毛糸
こんな風にシンプルに編んでいます^^ 太いアクリル毛糸を太い編み針でザクザク編みます。かけるヒモをつけるととても便利。掃除してそのまましているとやはり湿気が気になるので、毎日浴槽を洗い、淵をタオルで水分を拭き取ったら、このアクリル毛糸も一緒に洗濯機で洗います。半年ぐらいきれいに使えるのではないでしょうか。
ずっとダイソーの水色のを毛糸を使っていましたが、なんと白が売っています!まだ水色があるのに買ってきてしまった。水色は編んだら息子に押し付けようと思います(笑)よく考えてみると我が家のお風呂にはアイボリーのほうが合っていたのかも。また次の機会に悩みます^^
編み針がなくても大丈夫!簡単アクリル毛糸の作り方
娘の若い手を使って撮影開始。寝起きに頼んだので超不機嫌^^;
①手に巻く
②結ぶ。完成!洗濯機には弱そうな気がしますので、汚れたら交換するスタンスもいいですね^^
ちなみに普段は固形石鹸とアクリル毛糸で掃除です。床はブラシと石鹸。それでも、汚れがひどいと一気に泡漂白をしますので自然派ではないですよ。。。
誰かにお役に立てたら嬉しいです♪
*****
そして、こちらの記事を読んで21日間チャレンジをしようと思います^^
いつも、ともあんさんの記事には暮らしのアイディアがいっぱいです♪
最近の朝は洗濯機をタイマー予約せず 、朝お風呂掃除→アクリル毛糸とタオルを洗濯機に入れONでしたが、今朝から、朝お風呂掃除→洗面所もアクリル毛糸で掃除→洗面所の鏡も拭いて↠アクリル毛糸とタオルを洗濯機に入れONすることを始めました。
昔からやろうと思って忘れることが多いので、21日続けて新しい習慣を身に着けようと思います^^ ともあんさんに「よかったらぜひ♪」と言われてやらなかったら女が廃ります(笑)
今日も後半突入!笑顔で過ごしましょう^^
↓ランキングに参加しています!
クリックしてくださると嬉しいです^^
↓トラコミュ参考になります!
トラコミュ ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 |
トラコミュ 住まいと暮らし |
トラコミュ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし |