仕事してるとどうしても口頭で何か説明される。
その都度メモは取るんだけど、相手が言ってる意味とこっちが認識してる意味が全然違かったってことがよくある。
もちろん確認はする。確認はするんだけど、頭の中で雑念がうごめきだして、それどころじゃなくなる。
「理解できなかったらどうしよう」
「相手に無能だって呆れられたらどうしよう」
「やばい、言ってることわかんない」
とか思ってる。
結局、相手に紙とペンで図で書いてもらってようやく理解するありさま。もちろん申し訳ないと思っている。
今思えば学生時代もそうだった。数学の時間とかに指されて、黒板に問題を解いて書けって言われると途端にできなくなる。
どうすればこれを克服できるのだろうか。
無理なら職を変えるべきだろう。でも他人の指示なしにできる仕事なんて存在しないし、どうすればいいんだろうか。
