※日刊IWJガイド2016.4.5日号~No.1300号~より抜粋
おはようございます!IWJテキスト班の太田美智子です。
NHKの報道によると、自民党がネット監視を強化するようです。表向きは、匿名ブログ「保育園落ちた、日本死ね!!!」が、待機児童問題の重要性に気づかせてくれたからということで、「ブログやツイッターなどに投稿された意見をくみ取る態勢を整える」ために、「ネット上の投稿を分析する新たな組織を設け」たのだと報じられています。
- 自民党 ネット上の声分析する新組織設置(NHK 2016年4月3日)
さすがNHKさんです。細かいニュースも漏らさず拾い上げてくれます。おかげで、私たちも自民党の動きを知ることができました。でも、内容が薄くて、まるで広報みたいなのはなぜでしょうか。
というのは、待機児童は、ずっとずっとずっと解消されていない問題です。1994年の「エンゼルプラン」とか、2001年の「待機児童ゼロ作戦」とか、国もこれまで、いろいろと計画を立てきました。厚労省は把握できる範囲で待機児童数の統計をとっています(2015年4月時点で2万3000人)。
なのに、まるでネットの中だけでしか語られていなかった問題が発掘されたかのように、自民党が新しい組織を立ち上げるとは、どういうことなのでしょうか?組織の名称も規模も報じられていません。
せめて組織の名称や規模、その手法や意図、集めたデータの使途など、明らかにしてもらいたいものです。そして2013年の参院選前に自民党が発足させた、掲示板などを監視する「Truth Team」との違いや協力体制についても知りたいところです。そう思って、自民党本部に問い合わせました。
- 自民党、ネット選挙の専任チーム発足 口コミ動向を分析(日本経済新聞 2013年6月20日)
まずは自民党の広報担当の女性が電話に出ましたが、よく分からない様子。「担当に変わりますので、お待ちください」と言われてしばらく待つと、今度は男性が出ました。ところが、やはり「ここでは分からない」と言うのです。「ここってどこですか?」と尋ねると、「幹事長室です」との返答でした。いつのまにか私の問い合わせ電話は、たらい回しにされていたのでした。
結局、このガイドを書いている時点では、自民党から詳しい情報はまだ得られていません。しかし、IWJがこれまで報じてきたように、安倍政権下で言論弾圧は加速しています。自民党は、すでに「Truth Team」や自民党ネットサポーターズなどを使って、ネット上の言論を監視していますが、わざわざ「新しい組織を設置する」と言うのは、IWJのようなネットメディアも含め、影響力のあるブロガーなどをターゲットに、監視を強化するぞと宣言しているようにも思えます。
詳しいことが分かりましたら、また記事としてご報告します。皆さまのご支援をよろしくお願いいたします! 過去の記事や動画もご覧ください。
- 2016/02/09 メディア規制を強める安倍政権・高市大臣がテレビへ「電波停止」の恫喝的発言!BPO委員長代行の是枝裕和氏が「放送法」のカラクリを暴く!
- 2016/02/29 「これは政治権力とメディアの戦争だ!」 田原総一朗氏、鳥越俊太郎氏、金平茂紀氏、岸井成格氏、青木理氏、大谷昭宏氏らテレビ関係者が高市総務相「停波」発言に怒りの抗議会見!
- 「日本では、政権に都合の悪いジャーナリズムはつぶされる」――ワシントン・ポスト紙が社説でメディアに圧力をかける安倍政権を痛烈批判!
- 2015/12/15 「うちは社論として軽減税率を求めている。だから安倍政権を批判するな」!?堕ちたメディアの実態を専門家らが告発「総務省は自民党こそ行政指導すべき」と報道圧力に憤り!
IWJのこうした取材活動は、皆様のご支援により直接支えられています。ぜひIWJ会員にご登録いただき、今後の安定的な取材をお支え下さい。
一般会員の方で、サポート会員への変更をご希望される場合は、会員ログイン後、画面上部の会員種別変更申請からお進み下さい。ご不明の際は、shop@iwj.co.jp まで。
■関連記事(岩上安身インタビュー)
- 2016/03/23 「ニュースの職人」が語る安倍”ファシズム”政権の真実 岩上安身による鳥越俊太郎氏インタビュー(動画)
- 2015/01/10 「捏造記者」という捏造 「不当なバッシングには屈しない 」~ 岩上安身による元朝日新聞記者・植村隆氏インタビュー
- 2014/10/22 「みんなのNHK」から「安倍政権のNHK」へメディアへの政治権力の介入〜元NHKプロデューサー・永田浩三氏に岩上安身が聞く
- 2011/01/09 新聞・テレビはなぜ権力に屈するのか ~故・日隅一雄氏が弁護士として手がけたNHK番組改変問題の実相を岩上安身が聞く
■関連記事
- 2016/02/12 電波停止は「テロの呼びかけ」があったような場合――政権批判は「テロ」扱いに!? 高市早苗総務相の不自然な釈明! 会見ではマイナンバー法の「抜け穴」についてノーコメント!
- 2016/02/09 メディア規制を強める安倍政権・高市大臣がテレビへ「電波停止」の恫喝的発言!BPO委員長代行の是枝裕和氏が「放送法」のカラクリを暴く!
- 2014/12/08 「非国民と呼ばれる覚悟を、ジャーナリストだけでなく市民も持たなければならない時代」――日隅一雄・情報流通促進基金が設立2周年シンポを開催
- 2014/10/31 ジャーナリスト・大学教授らが討論集会 ~戦後ジャーナリズム最大の危機――安倍暴走政権にどう立ち向かうか
- 2013/11/26 「攻めて闘う方法を」──緊急反対集会・ジャーナリストは秘密保護法案と日本版NSCに反対する
- 2013/11/11 TVジャーナリストたちの遅すぎた抵抗「この法案が通るとは思えなかった」
- 【緊急アップ!】安倍総理とメディアの会食は「業務妨害罪」「贈収賄罪」の可能性!? 学者の会で刑事法学者・高山佳奈子氏が指摘!元共同通信・浅野健一氏も批判「御用メディアと闘わないといけない」
コメントはまだありません。