伝説の漫画編集者マシリト「今のFFはスイッチを押しながら映画を見ているだけ。ゲームとしては完全にクソゲー」
コメント 22魔人
: スポンサードリンク
1: 名無し 2016/04/04(月) 15:47:49.24 ID:/wnOVzwB.net
――その後、鳥嶋さんはゲーム業界から離れてしまったわけですが、
黎明期のクリエイターたちとまさに実地で付き合っていた視点で、
いまのゲーム業界をどう見ていますか?
鳥嶋氏:
あれだけの最先端の才能を集めながら、子どもたちにどう遊ばせるかのア
イディアが何もない。ドキドキさせるものがない。新しいものを生み出せてい
ない。プレイステーションが出てしばらくした辺りから、ずっとそうだよね。今の
『FF』を見てみればわかるでしょ。もはやスイッチを押しながら映画を見てい
るだけであって、ゲームとしては完全にクソゲーじゃん。
伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった!
鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話
http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/3
このインタビュー面白い
黎明期のクリエイターたちとまさに実地で付き合っていた視点で、
いまのゲーム業界をどう見ていますか?
鳥嶋氏:
あれだけの最先端の才能を集めながら、子どもたちにどう遊ばせるかのア
イディアが何もない。ドキドキさせるものがない。新しいものを生み出せてい
ない。プレイステーションが出てしばらくした辺りから、ずっとそうだよね。今の
『FF』を見てみればわかるでしょ。もはやスイッチを押しながら映画を見てい
るだけであって、ゲームとしては完全にクソゲーじゃん。
伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった!
鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話
http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/3
このインタビュー面白い
2: 名無し 2016/04/04(月) 15:49:22.85 ID:VDDrLgDI.net
ただの老害
4: 名無し 2016/04/04(月) 15:51:19.60 ID:TRkniTQ+.net
とりあえず有名なものを叩けば偉いとおもってる老害が日本にはおおすぎる
5: 名無し 2016/04/04(月) 15:51:52.36 ID:VDDrLgDI.net
ゲーム=動かす映画というPS文化についていけない古い人種ばかり
こいつとか海外ではゲームしないただの老人になってるでしょw
昔の日本的な面白さは幼児向けおもちゃでしか通用しないんだよ
こいつとか海外ではゲームしないただの老人になってるでしょw
昔の日本的な面白さは幼児向けおもちゃでしか通用しないんだよ
6: 名無し 2016/04/04(月) 15:52:11.09 ID:FcF5s4el.net
こういう老害は早くいなくなればいいのに
7: 名無し 2016/04/04(月) 15:53:14.78 ID:Ou/f+6zi.net
老害の癖にネットで聞きかじったような台詞に草
8: 名無し 2016/04/04(月) 15:54:52.06 ID:WMM/BQr7.net
「スイッチを押しながら映画を見ているだけ」
この手の批判てFF5、6あたりから既にある常套句なんだよな
この手の批判てFF5、6あたりから既にある常套句なんだよな
9: 名無し 2016/04/04(月) 15:55:22.64 ID:e+9nSuwx.net
印象だけで語ってる感が半端ない
つーかどんなRPGだってスイッチ押して物語進めるだけじゃん 何言ってるのだろう
つーかどんなRPGだってスイッチ押して物語進めるだけじゃん 何言ってるのだろう
10: 名無し 2016/04/04(月) 15:56:23.32 ID:eDmKXV0n.net
このひとの手腕はほんとすごかったからね当時
大口叩かれても仕方ない
大口叩かれても仕方ない
11: 名無し 2016/04/04(月) 15:56:23.57 ID:yV6eb3R0.net
ドラクエ派すぎて草
13: 名無し 2016/04/04(月) 15:57:55.04 ID:lqFQHEzF.net
正論すぎる
14: 名無し 2016/04/04(月) 15:58:37.68 ID:GKYX2zqI.net
だってあきらかに今の和ゲーってつまんないじゃん
15: 名無し 2016/04/04(月) 15:58:38.16 ID:f/usuM3+.net
絶対8のことだろコレwww
17: 名無し 2016/04/04(月) 15:59:06.05 ID:vBVqOTXB.net
FF15は全然そんなゲームじゃないよ
22: 名無し 2016/04/04(月) 16:00:32.96 ID:cE57z4rB.net
>あれだけの最先端の才能を集めながら、子どもたちにどう遊ばせるかのア
イディアが何もない。ドキドキさせるものがない。新しいものを生み出せてい
ない。
このへんは同意できますね
イディアが何もない。ドキドキさせるものがない。新しいものを生み出せてい
ない。
このへんは同意できますね
23: 名無し 2016/04/04(月) 16:01:03.48 ID:TGh4ksPr.net
こういうやつはアクションもできないんだよなぁ
口だけよく動くんだよw
口だけよく動くんだよw
27: 名無し 2016/04/04(月) 16:02:06.87 ID:O41WcyaY.net
ダークソウル3とブラッドボーンとMGS5をやってから言え
28: 名無し 2016/04/04(月) 16:02:26.36 ID:mx8uE9Lz.net
FF13とかボタン(スイッチ)押してるだけじゃ絶対クリア出来ないんだが
11章どころか8章あたりで雑魚にすら勝てないぞ
11章どころか8章あたりで雑魚にすら勝てないぞ
30: 名無し 2016/04/04(月) 16:02:56.10 ID:TGh4ksPr.net
>>28
オーディンで詰むだろうなw
オーディンで詰むだろうなw
29: 名無し 2016/04/04(月) 16:02:34.36 ID:VDDrLgDI.net
「子供しかしない時代」から「子供もする時代」に変わったといつ気付くのだろう老人どもは
32: 名無し 2016/04/04(月) 16:02:58.47 ID:CbwkMVSg.net
FF12は子供にゃ触れんカルネージハート的条件分岐組み合わせて
移動以外ほとんど操作いらずにするゲームだったし
方向は違えどどのFFもこんな風に言われて仕方ないところはあるんでね
移動以外ほとんど操作いらずにするゲームだったし
方向は違えどどのFFもこんな風に言われて仕方ないところはあるんでね
34: 名無し 2016/04/04(月) 16:04:29.33 ID:nsOrLMsi.net
FF15でホストを眺めるゲームになったな
37: 名無し 2016/04/04(月) 16:05:51.73 ID:GKYX2zqI.net
意識高い系のゲーマー気取りマジ気色悪いな
39: 名無し 2016/04/04(月) 16:06:27.72 ID:VDDrLgDI.net
任天堂も発想が昔のままなのは老人が権力握ってるからか
40: 名無し 2016/04/04(月) 16:06:34.00 ID:IbfcjoQe.net
この人鳥山明の才能を見抜き鍛えに鍛え抜いて大当たりさせた大物だから
42: 名無し 2016/04/04(月) 16:07:10.45 ID:E/C2V0/S.net
いやー、まさかこの人にすら嚙みつくとはw
「ゲームっていうのは、大人の娯楽なんだ! エンターテイメントなんだ!!」
とでも言いたいんだろうかw
「ゲームっていうのは、大人の娯楽なんだ! エンターテイメントなんだ!!」
とでも言いたいんだろうかw
43: 名無し 2016/04/04(月) 16:07:11.36 ID:asHUScBu.net
そこらのミーハーとかわらないっていうか
こういう老害がゲハで暴れてるんだよ
日本は老人を美化しすぎだ
現実は社会保障費で若者と日本を食い潰す寄生虫なのに
こういう老害がゲハで暴れてるんだよ
日本は老人を美化しすぎだ
現実は社会保障費で若者と日本を食い潰す寄生虫なのに
44: 名無し 2016/04/04(月) 16:08:17.36 ID:ggCxEJY5.net
これFF4ぐらいから誰か言ってなかったか?
47: 名無し 2016/04/04(月) 16:08:49.13 ID:ppC7K5Gg.net
スクエニ社員が沸いて来たか?www
氏の仕掛けたクロノトリガーがヒットしなければ旧スクウェア潰れてたんだけどね
氏の仕掛けたクロノトリガーがヒットしなければ旧スクウェア潰れてたんだけどね
57: 名無し 2016/04/04(月) 16:10:33.46 ID:+cEyKNr1.net
FFどころか今のゲーム業界について言ってるのか
ソウルシリーズとかやってないんだろうな
ソウルシリーズとかやってないんだろうな
60: 名無し 2016/04/04(月) 16:11:26.72 ID:ipAlGMLr.net
佐藤氏:
でも、その「ワクワク感」というのは、Appleのゲームからファミコン誕生までのあの時代特有のものじゃないですか
新しいものが生まれる瞬間に立ち会っているという感覚は、黎明期特有の“一回性”のものだと思う。
だから、ゲームが規定路線のまま進化し続けても、あの感動は戻ってこないように思いますね。
この人の方がまともなこと言ってる
でも、その「ワクワク感」というのは、Appleのゲームからファミコン誕生までのあの時代特有のものじゃないですか
新しいものが生まれる瞬間に立ち会っているという感覚は、黎明期特有の“一回性”のものだと思う。
だから、ゲームが規定路線のまま進化し続けても、あの感動は戻ってこないように思いますね。
この人の方がまともなこと言ってる
78: 名無し 2016/04/04(月) 16:14:29.21 ID:QxWelrIC.net
>>60
この人はシブサワコウのインタビューでもインタビューワーしてたけど
こんなネガティブな感情に付き合う人ではなさそうだし
内面うんざりしてると思うよ
この人はシブサワコウのインタビューでもインタビューワーしてたけど
こんなネガティブな感情に付き合う人ではなさそうだし
内面うんざりしてると思うよ
973: 名無し 2016/04/04(月) 20:49:13.14 ID:3yM0FOsp.net
>>60
それな
時運に乗っかっただけしてふんぞり返ってケチつけてんだから笑えねーよ
それな
時運に乗っかっただけしてふんぞり返ってケチつけてんだから笑えねーよ
61: 名無し 2016/04/04(月) 16:11:42.65 ID:afIk0WtN.net
正論でしょ
映像美がゲームの進化だとか執拗に正当化したがるのは
アイデアによる浮き沈みを嫌ってるわけだよな
守りに入って約束された点数が欲しいという情けない創作だ
ゲームじゃなく映像作品作ってろよ
映像美がゲームの進化だとか執拗に正当化したがるのは
アイデアによる浮き沈みを嫌ってるわけだよな
守りに入って約束された点数が欲しいという情けない創作だ
ゲームじゃなく映像作品作ってろよ
63: 名無し 2016/04/04(月) 16:12:02.44 ID:Y2hURurq.net
ルイージ間接的にディスられてんじゃん
――ううむ、怖い……(笑)。ちなみに、宮本茂さんとお会いしたことはあるんですか?
鳥嶋氏:
ある。一度だけ会って、宮本さんに文句を言ったな。
「なぜゼルダの主人公を緑の帽子のキャラクターにしたんですか?」と言ったんですよ。
日本でマリオとゼルダの売上に差がついている最大の理由は、僕に言わせれば「色」なんですよ。
「赤」と「緑」の差は本当に大きい。
――「緑」は弱いんですか?
鳥嶋氏:
日本人には「緑」はウケない。
しかも、あのキャラクターの元ネタは、どう見てもピーターパンでしょ。
ディズニーへの憧れが強すぎるし、日本人はピーターパンは好きじゃない。
それに比べて、マリオはヒゲ面の太ったオヤジでしょ。そんなの日本人がどっちを好きになるのかは明白だよね。
――ううむ、怖い……(笑)。ちなみに、宮本茂さんとお会いしたことはあるんですか?
鳥嶋氏:
ある。一度だけ会って、宮本さんに文句を言ったな。
「なぜゼルダの主人公を緑の帽子のキャラクターにしたんですか?」と言ったんですよ。
日本でマリオとゼルダの売上に差がついている最大の理由は、僕に言わせれば「色」なんですよ。
「赤」と「緑」の差は本当に大きい。
――「緑」は弱いんですか?
鳥嶋氏:
日本人には「緑」はウケない。
しかも、あのキャラクターの元ネタは、どう見てもピーターパンでしょ。
ディズニーへの憧れが強すぎるし、日本人はピーターパンは好きじゃない。
それに比べて、マリオはヒゲ面の太ったオヤジでしょ。そんなの日本人がどっちを好きになるのかは明白だよね。
785: 名無し 2016/04/04(月) 19:27:17.18 ID:o965kwcp.net
>>63
リンクに限らずエルフが緑色なのはピーターパン起源じゃないぞ
イギリスの民間伝承から。緑は人外の色という意味がある。
リンクに限らずエルフが緑色なのはピーターパン起源じゃないぞ
イギリスの民間伝承から。緑は人外の色という意味がある。
64: 名無し 2016/04/04(月) 16:12:14.91 ID:VDDrLgDI.net
「昔はよかった」しか言わない人間を老害と呼ぶ
謙虚に現在を受け入れ公平な評価ができるものが普通の老人
謙虚に現在を受け入れ公平な評価ができるものが普通の老人
73: 名無し 2016/04/04(月) 16:14:01.03 ID:P1pYQF/B.net
>>64
実際今の日本のゲーム産業はつぶれかけてるしなあ。
ゴミみたいなキャラにゴミみたいなストーリーをオトナの遊びとかキモいこといってっから
みんな逃げたんだよw
実際今の日本のゲーム産業はつぶれかけてるしなあ。
ゴミみたいなキャラにゴミみたいなストーリーをオトナの遊びとかキモいこといってっから
みんな逃げたんだよw
66: 名無し 2016/04/04(月) 16:12:48.01 ID:nLvIS5z8.net
>>1
正論すぎワロタ
正論すぎワロタ
68: 名無し 2016/04/04(月) 16:13:05.08 ID:s0TQBbiJ.net
でもやっぱ漫画の編集者らしい目線で見てて面白いなこれ
フィクションがいかに感情移入させるかに四苦八苦してるのにゲームは動かした時点でもうそれが完了してる
なのにその一体感を生かせてないから「映画を見てるだけ」でもったいないと思ってるんだなぁ
フィクションがいかに感情移入させるかに四苦八苦してるのにゲームは動かした時点でもうそれが完了してる
なのにその一体感を生かせてないから「映画を見てるだけ」でもったいないと思ってるんだなぁ
980: 名無し 2016/04/04(月) 20:52:58.70 ID:3yM0FOsp.net
>>68
コレで業界がこぞって一人称ゲーム作り出したら全部FPSとはコレだから洋ゲーは…(笑)とか言い出すんだろ?笑えんなオイ
コレで業界がこぞって一人称ゲーム作り出したら全部FPSとはコレだから洋ゲーは…(笑)とか言い出すんだろ?笑えんなオイ
69: 名無し 2016/04/04(月) 16:13:09.70 ID:wzZbEzhf.net
マシリトすら知らんのか?
このおっさんがいないとドラクエは存在すらしてなかっただろうし、FFも5以降ジャンプがバックアップして売上を倍増させたんだぞ
このおっさんがいないとドラクエは存在すらしてなかっただろうし、FFも5以降ジャンプがバックアップして売上を倍増させたんだぞ
71: 名無し 2016/04/04(月) 16:13:44.02 ID:uk/+ccug.net
是非ボタンを押してるだけでクリアまで進めてみてほしいもんだ
そこに思考や感情の起伏がまったくないと言い切ってるんだからさw
そこに思考や感情の起伏がまったくないと言い切ってるんだからさw
83: 名無し 2016/04/04(月) 16:15:03.03 ID:P1pYQF/B.net
>>71
今のゲームには全然ないね・・・
しょぼい世界観にしょぼいキャラクター
しょぼいゲームシステムに見た目だけ着飾ったしょぼい遊び
これじゃあボタンおしてるだけゲームそのものだもんね
今のゲームには全然ないね・・・
しょぼい世界観にしょぼいキャラクター
しょぼいゲームシステムに見た目だけ着飾ったしょぼい遊び
これじゃあボタンおしてるだけゲームそのものだもんね
91: 名無し 2016/04/04(月) 16:17:06.96 ID:uk/+ccug.net
>>83
今のゲームを数々プレイしてその感想ならもう言うことないね。本当にやってるならの話だけどw
今のゲームを数々プレイしてその感想ならもう言うことないね。本当にやってるならの話だけどw
74: 名無し 2016/04/04(月) 16:14:06.39 ID:yyYwRWuX.net
テレビでも若者を叩く風潮つくって今度は「ゆとり」なんて題名のドラマも放送するし
この国は老害のせいで終わってるな
何もうみださず社会に唾をはきかけるのが生き甲斐の老人はさっさと死ねばいいのに
この国は老害のせいで終わってるな
何もうみださず社会に唾をはきかけるのが生き甲斐の老人はさっさと死ねばいいのに
77: 名無し 2016/04/04(月) 16:14:23.46 ID:yfxL4Clq.net
スイッチを押しながらムービー見るだけのFFってなんだ?マジでわからんのだが
89: 名無し 2016/04/04(月) 16:16:15.32 ID:0z6+49WA.net
>>77
まあ歴代FFみんなそんな感じだと思う
一部ゲーマーは認めたがらないだろうけど
まあ歴代FFみんなそんな感じだと思う
一部ゲーマーは認めたがらないだろうけど
82: 名無し 2016/04/04(月) 16:15:02.64 ID:nqbuE3Re.net
大抵のゲームはボタンを押したり離したりして
画面で起こることを眺めるゲームだよね
画面で起こることを眺めるゲームだよね
94: 名無し 2016/04/04(月) 16:18:06.54 ID:VDDrLgDI.net
dqもクロノも古すぎるからSFCから離れFF7の衝撃とともにPSに移った
そしてこいつはPSでは何もしてないw
そしてこいつはPSでは何もしてないw
100: 名無し 2016/04/04(月) 16:20:30.55 ID:TGh4ksPr.net
すごい人がこんな短絡的な物の見方なんてするわけないわなぁ
115: 名無し 2016/04/04(月) 16:26:01.74 ID:uk/+ccug.net
この人の年齢でこれなんだから
その下の世代が変な影響マトモに受けちゃってネガネガしいのばかり増えた気がしてならない。
したり顔で適当な批評>物事を楽しむ
そらPS4もFFも海外先行(重視)みたいな動きになるってもんだよ
その下の世代が変な影響マトモに受けちゃってネガネガしいのばかり増えた気がしてならない。
したり顔で適当な批評>物事を楽しむ
そらPS4もFFも海外先行(重視)みたいな動きになるってもんだよ
127: 名無し 2016/04/04(月) 16:29:09.98 ID:etXAdqZc.net
いやこれ完全に正しい意見ですよ
遊んでて本当に面白いゲーム、今はかなり少ないもんなー
遊んでて本当に面白いゲーム、今はかなり少ないもんなー
140: 名無し 2016/04/04(月) 16:32:50.96 ID:QxWelrIC.net
>>127
それはお前が老人になったからじゃね?
最近もシックスベガスシージとか時間を忘れてのめり込んだな
それはお前が老人になったからじゃね?
最近もシックスベガスシージとか時間を忘れてのめり込んだな
134: 名無し 2016/04/04(月) 16:31:00.76 ID:afIk0WtN.net
老害老害叫んでも古びた伝説を撃ち滅ぼせずそのブランドにも頼るし
アイデアで勝てよという課題から逃げられはしないんだよな
ケタ違いにより良いスペックを与えられて生み出せないアイデア。疑われる作り手の劣化
アイデアで勝てよという課題から逃げられはしないんだよな
ケタ違いにより良いスペックを与えられて生み出せないアイデア。疑われる作り手の劣化
148: 名無し 2016/04/04(月) 16:34:42.64 ID:nb+mmi23.net
普通に面白い記事だったんですが まあ読んでないんだろうな大多数は
158: 名無し 2016/04/04(月) 16:37:27.05 ID:ATyEVFzd.net
FFに関しては多くの人間がこう思ってるだろ
162: 名無し 2016/04/04(月) 16:38:12.88 ID:3aULMN79.net
15はなかなか良さげじゃん
映画チックなのは相変わらずだけど
映画チックなのは相変わらずだけど
163: 名無し 2016/04/04(月) 16:38:36.87 ID:ipAlGMLr.net
でも残念ながら日本のユーザーはそのスイッチを押すだけのゲームを望んでるんだよね
スマホのポチポチゲーがまさにその証拠
【悲報】進撃の巨人、作中最強キャラ死亡wwwww
【悲報】ボビー・オロゴンが干された理由・・・・・・
【悲報】「なぜ売れているのか疑問な芸人・タレント」断トツの1位wwwwwwwwww
スマホのポチポチゲーがまさにその証拠
【悲報】進撃の巨人、作中最強キャラ死亡wwwww
【悲報】ボビー・オロゴンが干された理由・・・・・・
【悲報】「なぜ売れているのか疑問な芸人・タレント」断トツの1位wwwwwwwwww
999: スポンサードリンク
1000: オススメ記事一覧
小島瑠璃子(22)史上、最もオカズにされた画像がこちらwwwwww
【驚愕】「アメトーーク!」が“桃鉄芸人”を放送した理由・・・・・・マジかよ・・・・・・
【画像】中3の娘と一緒にお風呂に入るようになった結果wwwwwww
【悲報】ドラえもん放送禁止に
【100万越え】ヤフオクにとんでもないポケモングッズ現る いくらで落札されるんだこれ
石原さとみ史上、最もオカズにされた画像がこちらですwwwwww
【画像】女漫画家 「日本が大――――嫌いだ。」
三大RPGエアプ「キマリは弱い」「ルークはクズ」
【驚愕】「アメトーーク!」が“桃鉄芸人”を放送した理由・・・・・・マジかよ・・・・・・
【画像】中3の娘と一緒にお風呂に入るようになった結果wwwwwww
【悲報】ドラえもん放送禁止に
【100万越え】ヤフオクにとんでもないポケモングッズ現る いくらで落札されるんだこれ
石原さとみ史上、最もオカズにされた画像がこちらですwwwwww
【画像】女漫画家 「日本が大――――嫌いだ。」
三大RPGエアプ「キマリは弱い」「ルークはクズ」
: スポンサードリンク
コメント
ムービー垂れ流しみたいなゲームは一昔前で
今時そんなの殆どない…というお前らの突っ込みが
あると思ったのに…まさかお前ら
今時そんなの殆どない…というお前らの突っ込みが
あると思ったのに…まさかお前ら
ムービーのグラでゲームが遊べる時代だからなぁ
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
宮部みゆき「史上最強のクソゲー?そりゃもうFF8」
>>3
IDさらされてたけどこのキチガイ、ニシくんなんだよなw
IDさらされてたけどこのキチガイ、ニシくんなんだよなw
>>1
ここにはないだけで本スレではあった
ここにはないだけで本スレではあった
まあ新しいゲームが生まれてない感覚はだいぶ前からあるなあ
VRで新しいゲームが生まれて欲しい
出力が変化しただけ~にはなって欲しくない
VRで新しいゲームが生まれて欲しい
出力が変化しただけ~にはなって欲しくない
まるでFFがインタラクティブに富んでいた時代があったかのような話ぶり
1~10まではやったけど、そんなものなかったよ?
そもそもRPGとはそういったものだったじゃないか
ドット絵がCGになったくらいで
わりと操作が要求されるのはアクションRPGと呼んで別物だった
1~10まではやったけど、そんなものなかったよ?
そもそもRPGとはそういったものだったじゃないか
ドット絵がCGになったくらいで
わりと操作が要求されるのはアクションRPGと呼んで別物だった
グラフィックの進化によってRPG(役割を演じること)出来る作品は作れなくなった
ドラクエ3の頃は勇者は自分自身だと錯覚してたけど今のグラフィックで自分自身と錯覚させることは難しい
となると映画のようにキャラクターに感情移入をさせる手法をとるのは当然
今となってはキャラクターとプレイヤーの同一化はオンラインゲームみたいなストーリーの薄いゲームくらいじゃない?
ドラクエ3の頃は勇者は自分自身だと錯覚してたけど今のグラフィックで自分自身と錯覚させることは難しい
となると映画のようにキャラクターに感情移入をさせる手法をとるのは当然
今となってはキャラクターとプレイヤーの同一化はオンラインゲームみたいなストーリーの薄いゲームくらいじゃない?
FF15はオープンワールドで色んなことできるようだから、その考えからは脱却できるんじゃないか?
※7
あのさ、1~10までしかやってない奴が何言ってんの?10出たの何年前だと思ってんだよ。
今オンゲもいれて14まであんのよ?派生作品もいれればどれだけ出てると思ってんだよ。
アホ。
あのさ、1~10までしかやってない奴が何言ってんの?10出たの何年前だと思ってんだよ。
今オンゲもいれて14まであんのよ?派生作品もいれればどれだけ出てると思ってんだよ。
アホ。
オープンワールドでも厳しいと思うよ
スカイリムやフォールアウトのようなキャラクリできるオープンワールドでもキャラクターと自分を同化してるかというと微妙じゃない?
まぁプレイヤーが子供じゃない、純粋さが消えたからという理由もありそうだけど
でもGTA5やウィッチャー3のような物語を読むようなゲームが成功してる以上マシリトの指摘も半ば間違ってるよね
スカイリムやフォールアウトのようなキャラクリできるオープンワールドでもキャラクターと自分を同化してるかというと微妙じゃない?
まぁプレイヤーが子供じゃない、純粋さが消えたからという理由もありそうだけど
でもGTA5やウィッチャー3のような物語を読むようなゲームが成功してる以上マシリトの指摘も半ば間違ってるよね
ゴキブリコロしてやったわWWW
FF12は子供にゃ触れんカルネージハート的条件分岐組み合わせて
移動以外ほとんど操作いらずにするゲームだったし
方向は違えどどのFFもこんな風に言われて仕方ないところはあるんでね
っていうレスなんだけど検討違いも甚だしいだろ。
ガンビットシステムはいかに自分の思い通りにキャラが動くようにするかを設定するのであって、その時点ですでにすごい戦略が生まれているわけで、それはただボタンを押していればゲームが進むというのとは根本的に違うだろ何言ってんだ。
移動以外ほとんど操作いらずにするゲームだったし
方向は違えどどのFFもこんな風に言われて仕方ないところはあるんでね
っていうレスなんだけど検討違いも甚だしいだろ。
ガンビットシステムはいかに自分の思い通りにキャラが動くようにするかを設定するのであって、その時点ですでにすごい戦略が生まれているわけで、それはただボタンを押していればゲームが進むというのとは根本的に違うだろ何言ってんだ。
3DOとか光ディスク黎明期にはそんなゲームもあったが、今は違うだろ
最近のゲームをプレイしていない鳥嶋vs鳥嶋の経歴や1のリンク先を読んでない奴らという図式
ファミコンから遊んでたおっさんだけど確かに最近のゲームは昔よりわくわくしなくなった
で、昔のゲーム遊んだら補正なしじゃクリア出来ないだろうなって思うほど作業感あった
やっぱ最近のゲームは凄いよ
で、昔のゲーム遊んだら補正なしじゃクリア出来ないだろうなって思うほど作業感あった
やっぱ最近のゲームは凄いよ
スイッチ押して映像を見てるだけ、てクアンティック・ドリームやノーティドッグのゲームとかやっても同じこと言えるんだろうか。
まず今の最先端のゲームやってから言えよ。
ゲームの印象だけ見て語ってても何も響かんぞ。
まず今の最先端のゲームやってから言えよ。
ゲームの印象だけ見て語ってても何も響かんぞ。
記事全部読まず批判してる馬鹿の多さよ。
マシリトがいかに有能だったかまるでわかってない。
マシリトがいかに有能だったかまるでわかってない。
トナメインフレ覚醒は嫌いですよ
ボタン押して、女の子といちゃいちゃする映画見るだけのゲーム面白いと思うけどな
>>73
別に今も昔もゲームのストーリーなんてそうは変わらんと思うんだがね
ただドットが低かったり頭身が小さいキャラやボイス無しでやってたことをリアル頭身にしてボイス有りてでやったら思いのほか寒かったって部分が大きいと思う
リアルになってくると漫画的動きやギャグが滑るんだよなあ
別に今も昔もゲームのストーリーなんてそうは変わらんと思うんだがね
ただドットが低かったり頭身が小さいキャラやボイス無しでやってたことをリアル頭身にしてボイス有りてでやったら思いのほか寒かったって部分が大きいと思う
リアルになってくると漫画的動きやギャグが滑るんだよなあ
ストーリーのあるゲーム全否定だな