何で旧車乗りってトリッキーな事書くのですか?
groria85さん
2011/11/2317:01:07
何で旧車乗りってトリッキーな事書くのですか?
俺は1980年代のL型車乗ったし、仕事でも古いダットラに乗った。家族も1968年式のカローラスプリンターや仕事でイギリスの古いコラムのトラックに乗った。せいぜい、デスビを回しポイントを磨くぐらい。トリッキーな調整なんて必要なかった。あとは、後付オーディオやら便利装備入れたぐらいだよ。
なんかさ、旧車乗りの多くは、凄くトリッキーな事書くじゃん。俺も家族も当時乗ったけど、そんな事ねーよ!強いていうなら、冬場の始動のアクセル操作とチョークレバーぐらいだろ。あとはナニがあるんだよ。当時からATもクーラーもあったしw またくだらない、重ステネタか?120キロ以上は怖いとか、その程度のネタしかないだろ。じつにくだらない。
あと、外車だけど、縦目のW114かな。試乗したことあるけど、あれは今でも剛性高いと感じる。W126に現在乗ってる人も、W126の直進性は高いというよ。現行も試乗したけど、昔のような重厚感が無いしつまらない。高速での安定性もW126のほうが上に感じるってさww
音?L型は「クワ~~~」ってより、ムイ~~~、フイ~~~っていう滑らかなモーター的な感じだろ。あと、4000~5000回転でのガラゴロ感。M型はギュワ~~ン!だなw ちなみにクジラのバックの音は「ミャ~~~~~!」・・・だからナニ?
補足そもそもW123を言い出したのは俺を装った荒らしだし、俺は既に掲示板を捨ててたから、荒らす為にそれを利用したまでのこと。
ベストアンサーに選ばれた回答
2011/11/2400:35:41
このQ&Aで解決しましたか?質問する
閉じる
ベストアンサー以外の回答
1〜1件/1件中
編集あり2011/11/2417:08:45
では、真打ち、あなたがかつて所有していたベンツW123の事をお聞かせ下さい。
追伸
>>そもそもW123を言い出したのは俺を装った荒らしだし、俺は既に掲示板を捨ててたから、荒らす為にそれを利用したまでのこと。
取り合えず君の口からその言葉を聞けて嬉しいよ。
理由はどうあれW123持っているって言うのは嘘であった事を君は認めたわけだからね。
2chでも過去に書いていたけど、匿名の場での話だから「俺を装った荒らしだ」と言い逃れされかねない、しかしここは事実上君の実名での書き込みの場だ、これでもう言い逃れは出来ない。
挑発に乗って何を書くのか興味があったが、とんだ収穫があったな(w
まあ、「トラップだ、持っていないと言うのが嘘だ!、引っかかったな!」なんて今更言いつくろってももう遅いよ?、本当であれ何であれ君が「嘘吐き」である事だけはこれで証明されたわけだからね。
予め書いておくが、ハッカーの仕業だと言いたいのならこれはれっきとした犯罪だからきちんと警察に被害届けを出してくれ、それで事実関係が確認されれば信じてあげるよ(w
再追伸
蛇足だがトリッキーと言う言葉はこのような意味では使わないと思うぞ?
この場合、ナーヴァス、神経質と書くのが正しい。
今後は「共通語」での書き込みをよろしく。
おまけ
>>W126に現在乗ってる人も、W126の直進性は高いというよ。
W126に限らずこの時代の車は安定志向にするしかなかったんだよ。
なぜなら後輪のサスペンションがセミトレーリングアーム式だったから、ちょっと攻め込むとジャッキアップ現象を起して急激に挙動が乱れるから。
友人運転のスカイラインRSで、「ちょっとやばくね?」と言うペースで直角カーブ曲がったときにこのジャッキアップを食らったけど、急激に挙動が乱れて冷や汗をかかされた。
特に設計(サスペンションジオメトリーへの配慮)でノーズアップ・ダイブ、及びテールアップ・スクワットを押さえ込めていないW126の年代のセミトレーリングアーム式リヤサスの車は一旦限界を超えるとかなりやばい「トリッキー」な挙動をする、これを日産ならZ31あたりで何とか設計の配慮、ジオメトリーで姿勢変化を押さえ込むようになり、その後リヤサスがマルチリンクへと移行する事でようやく調教・飼いならす事に成功したって言う経緯があるんだよ。
リヤサスがマルチリンクになったあたりからベンツでも、そのキャラなりの軽快な運動性能と安定性を両立できるようになった、言い換えると、W126辺りはモッサリと走るしかなかったのに対して、それ以降のモデルはベンツなりにキビキビ感を出せるようになったと言う事さ。
モッサリ感を重厚ととるかどうかは個人の感覚だからそう思う人がいるならそう思えばよい事、ただ世の中の大勢は違うというのはW126から新型に乗り換え、戻ることが無いユーザーが大半である事で証明されてるけどね。
この質問につけられたタグ
専門家が解決した質問
-
まずはじめに無知で申し訳ありません。 今とても悩んでいます。 サイトで車を安く譲っていただいたのですが、問題点があって乗ることが出来ません。 相手の連...
ご質問拝見しました。 車検を受けて、名義変更を行いたいとの主旨だと思います。 流れとしましては、 ①車庫証明書を取る。 ②自賠責保...
- 石川輝夫
- ディーラー
-
普通車の名義変更にてお尋ねします。 この度、車を買い取りしてもらいました。 その時に住民票と印鑑登録かほしいと言われて困っています。実は車検書の住所...
ご質問拝見しました。 車検証の住所と、提出するご予定の印鑑証明書の住所とが紐付けできる住民票であれば問題ありませんよ。 今回のよ...
- 石川輝夫
- ディーラー
初めてのいろいろ、心配がいっぱい
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
懇親会での出来事
みんなのアンテナ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
[PR]お得情報