ここから本文です

新車購入時の ・発注 ・登録日 ・車検証が出来る日 ・納車日 はどのよう...

l94_yさん

2014/1/2819:08:35

新車購入時の
・発注
・登録日
・車検証が出来る日
・納車日
はどのような関係性・日数がかかるものなのでしょうか?(当然、車によって違うと思いますので一般的な内容で構いませ

ん)

1月の初めに新車購入しました。
1月登録と言われていますがまだ納車日は未定です。
この状況で2月末とか3月納車ということもあり得るのか、その可能性もあるのであれば2月登録とかでもよかったのか(多少税金分が安くなる?)、どんな感じなのでしょうか?

よろしくお願いします。

補足ありがとうございます。

登録は車がどのような状態になると登録作業が出来るのでしょうか?(注文してすぐ登録が出来るというわけでもないですよね? 登録してから納車までの期間はどんなものなのでしょうか? 登録完了後から納車までに1ヶ月以上かかることもあるのでしょうか?)

閲覧数:
20,062
回答数:
3
お礼:
50枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

nikudeka24さん

編集あり2014/1/2909:51:44

>・発注
>・登録日
>・車検証が出来る日
>・納車日
こればかりは、受注が多すぎて納車半年待ちの車もあれば
すでに生産済みの車がメーカーの工場にあって
あとは運送するだけというのもあり、
なんとも言い難いのです。

ただいえるのは、登録日と車検証のできるのは同じです。
また1月登録という話であれば、
車両の完成が遅れているなどの理由があれば別ですが
通常は万難を排して、ディーラーは今月中に登録手続きを完了させるはずです。
(基本は登録がその月の販売実績というか結果なので)

それで、納車日はというと、
ディーラーオプションを多数つけている場合は遅くなる傾向があります。
というのも新車の場合は車ができれば、あとは書面だけで登録作業は
できますので、工場から遠い場所であれば、書面だけ先にもらい
車はあとから販売会社などに運ばれ、ディーラーオプションなどを
装着します。特に年度末に近ければ近いほど、その作業は混み合いますので
納車日は遅くなり、連絡待ちというケースが多いです。
待ちきれなければ、「会社に提出しなければならない」とか
「保険会社に送らなければならない」とかの理由をつけて
担当セールスマンに、車検証のコピーを早く送るよう
連絡すれば、車検証ができたかどうかは確認できますし、
あわせて納車の見込みを聞くことも可能です。

なお登録が2月に持ち越しになれば当然、軽自動車以外の登録車であれば
自動車税の月割りが少なくなりますから、この場合は返金を主張してください。
------------------------------------------------------------------
>登録は車がどのような状態になると登録作業が出来るのでしょうか?
基本は新車の場合、車が完成して発行される「完成検査終了証」が手に入れば
基本は登録のための手続きに入れます。
当然書類はこのほかにも、申請書や申請手数料納付書、
各種税金の納付証明や車庫証明、自賠責加入証明・・・がありますが
「完成検査終了証」がなければ、車に1台ごとにつく「車台番号」が
わかりませんので、「完成検査終了証」ができあがってから
手続きの準備が進められます。
※メーカーや車種、販売店によっては「完成検査終了証」ができる前に
車台番号をメーカーから教えてもらうことができ、その場合は、
車庫証明の発行など下準備さえできていれば「完成検査終了証」が
ディーラー(販売会社)に届き次第、申請ができます。

>登録してから納車までの期間はどんなものなのでしょうか?
先にも書いていますが車を工場から販売会社の拠点に移動させて
必要なディーラーオプションの取り付けや、納車前のチェックを
行って引き渡しです。

>登録完了後から納車までに1ヶ月以上かかることもあるのでしょうか?
ありえます。
まず「完成検査終了証」が郵送なりで先で届けられ、
あとから車両が送られる場合、工場と販売店が離れていれば
船便(貨物船)に積み込まれます。船は定期的にしか出ませんから
その分時間がかかるのと、船には一定台数しか載せられませんから
場合によっては乗せきれず次の船待ちで工場待機も出ます。
ここで時間のロスが出ます。
このあと販売会社に送られますが、
ディーラーオプションが多いとどうしても時間がかかります。
(欠品の場合は取り寄せもあり)
コーティングなども販売会社によっては外注しますので時間がかかります。
さらに納車前の確認などをして引き渡しです。
なので1か月以上かかることもまったくないわけではありません。

一方で、運送中に車をへこましたり
キズをつけてしまったりというのもなきにしもあらずです。
そうした場合、良心的な販売店だと車の再オーダーを行うので
再びやり直しになります。
ちょっとぐらいなら販売店によっては小修理をして引き渡しです。

いずれにしても、1月登録といわれているのであれば、
最初に書いてあるとおりに、1月もおわりそうなので
担当セールスマンに確認するのが一番です。

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

angiopakさん

2014/1/2820:04:27

それは知恵袋で質問せずに注文したディーラーに確認しないと・・・。
なぜディーラーに聞かないのか・・・不思議です。
スケジュールだって1-2ヶ月ずれることだってあるだろうし、ディーラーの営業は購入者が考えてるほど親身になってフォローしてくれませんよ。

2014/1/2820:01:05

頭悪そうな質問だな..

>(多少税金分が安くなる?)
アホが....その分クルマに乗れないではないか....
強いて言えば、税金は月割り課金なので月末に登録だと損をする

あわせて知りたい

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

[PR]お得情報

天然水+7種の健康素材+おいしさ
「アサヒおいしい水プラス」新発売!
抽選で4万名様に1本プレゼント!
日清食品/どん兵衛鴨だしそばセット
人気商品をお試しできるチャンス♪
先着順のため、お早めに!(モラタメ)
4/12まで!先着74万名様にもれなく
冷凍食品22品のクーポンが当たる!
イオングループ春の新生活応援企画
Tポイントをためるなら、この1枚!
Yahoo! JAPANカード≪年会費永年無料≫
最大7,000円相当のTポイントもらえる

その他のキャンペーン

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。