2016-04-05 Tue 00:53 Tweet
4月4日、公式サイトで発表がありました。
4月30日(土)より、 ・Gガーディアンが使用可能! ・Gゾーンの枚数が0~16枚に! Gガーディアンの情報は現状ほとんど出ていませんが、 アニメでは「条件付きで、シールドが20000になるGガーディアン」が登場しており、 4月4日の「今日のカード」で紹介されたクレイエレメンタルのGガーディアンは「シールドが15000固定+手札交換」というものです。 Twitterを見ていると「16枚は多すぎ」ですとか「Gガーディアンの枠は最大4枚」ですとか、いろいろ言われていましたが、 ここはあえて、その考えの真逆を言ってみようと思います。 ■Gガーディアンは何枚投入する? あえて逆をいくということで、投入枚数を「5枚~8枚」と大きく出てみましょう。 もちろん、基本的にGガーディアンは最大4回しか使えないことを承知の上で! 《ライトエレメント アグリーム》のように「シールド15000+何か」というGガーディアンは、 例えば「トリガーが1枚乗ったサイレント・トム」を止めるときに役に立ってくれます。 この場面で、あえて「条件付き20000シールド」は、必要ないわけです。 このように、試合中には「こっちのほうが強い場面」というのが必ず存在します。 そうなると、 「条件付き20000シールド」を3枚+「シールド15000+何か」が1枚ずつ2種類=合計5枚投入 という構築は、いかにもあり得ます。 「ファイターズコレクション2016」の商品情報によれば、収録数は51種。 24クランのカードが2種ずつあるとして、残り3種はおそらく「クレイエレメンタル」……。 1枚は「シブリーズ」ですが、残りの2枚がGガーディアンだったとしたら、「1枚ずつ3種」ってこともあり得ます。 例えば「15000シールド+ソウルチャージ1」とか、「15000シールド+コストを払って自分の呪縛カードを1枚解呪」とか、 そういうクレイエレメンタルのGガーディアンが登場したら、1枚は刺しておきたいのが人情……そう思いませんか? ■Gゾーン16枚は多いか? こちらも、あえて「16枚では少ない!」と言ってみましょう。 試しに、ペイルムーンのGゾーンを16枚埋めてみます。 1 x 仮面の神竜使い ハリー 4 x 道化魔竜 ルナテック・ドラゴン 4 x 夢踊る彩翼 ミルワード 2 x 終演を告げる者 メフィスト 1 x 熱情の神竜使い アマンダ 1 x エアーエレメント シブリーズ 1 x ライトエレメント アグリーム 3 x (ペイルムーンの20000Gガーディアン) ……足りない!まさかの枠不足。 ファイターズコレクションの残り2枚がGガーディアンだったら……とか言ってる場合ではないレベル。 泣く泣く《メフィスト》をあきらめて、ようやくもう1枠のクレイエレメンタルが入るかどうか。 思考実験として、ためしに「たちかぜ」のGゾーンも考えてみます。 たちかぜを選んだ理由は、ちょっと触ったことがあるからです。 1 x 破壊暴君 ツインテンペスト 4 x 絶対王者 グラトニードグマ 1 x 破壊暴君 アークレイダー 1 x 暴力装置 ハンマーゲバルト 2 x 破壊暴君 グラドギガント 1 x エアーエレメント シブリーズ 1 x ライトエレメント アグリーム 3 x (たちかぜの20000Gガーディアン) 残り2枠!クレイエレメンタルのGユニットが2種来るとして、ギリギリ足りてる感じですかね。皮算用ですが。 「グラドギガント」は、後攻1ターン目の選択肢として手堅いし、ワンチャンス、フィニッシャーとしての運用もできる。 なので2枚選んでみました。 ただ、Gペルソナ系がほとんどないので枠としてはきつくはない感じですね。(その分Gガーディアンの選択肢が増やせるかも) あとは《スノーエレメント ブリーザ》をオシャレ枠で入れる選択肢があります! ■結論 もし、Gガーディアンを5枚以上投入する構築が主流になるのであれば、 Gゾーンの16枚は必ずしも多すぎるということはない。 そして構築に悩むクランは、16枚になっても悩ましい。 種類が多いギアクロや、Gペルソナ祭りのシャドパラあたりは全然足りない可能性もあると思います。 今夜はこれにて。 スポンサーサイト
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| ヴァンガードブログ《蒼の月夜》 |
|