• いえらぶコラム>
  • 手堅い収益が見込めるかも?不動産投資先としての沖縄の魅力

暮らし NEW

手堅い収益が見込めるかも?不動産投資先としての沖縄の魅力

  • faebook
  • ツイッター
  • グーグル+
  • bookmark
  • ポケット

那覇市
出典:http://www.naha-navi.or.jp

不動産投資をするエリアとして、人口の多い場所を選ぶのは重要なポイントです。

2015年に行われた国勢調査の速報値によると、前回の10年調査に比べ沖縄県の人口増加率は3.0%となっており、東京都を抜いて全国一の高い数値であることがわかりました。

沖縄県が全国首位になるのは1920年の統計以来初めてのこと。

年少人口の伸び率も高い沖縄県は、今後も賃貸需要が伸びる期待のエリアとされています。

地価上昇が続くと予想される沖縄

上昇

沖縄県の観光客は通年で過去最高を記録しており、ホテルの稼働率は高水準で推移し、裕福層向けのリゾートホテルも県内各地に次々に建設・開業されています。

加えて需要の高まる那覇空港は、今後の旅客増加に対応するために現在滑走路増設事業が行われています。

好調な県内景気を反映し、沖縄の地価は今後も上昇傾向が続くと予想されています。

全国の都道府県別で地価の平均値が上昇したのは、三大都市圏以外では復興関連で需要の高まる宮城県、福島県の二県と沖縄県なのです。

意外と高い、沖縄の地価

家とお金

都市圏から海を越えて離れている最南端の県である沖縄は、他県在住の方からは「家賃や住宅地の価格が安そう」といったイメージを持たれることがあります。

しかし、全国の地方都市と比較しても沖縄の居住費・地価はそれほど低いものではありません。

三大都市圏を除く人口10万人以上の都市では、那覇市の住宅地価は福岡市を上回っての一位にランクインしているほど。

人口が増加傾向にあることから取得需要が活発であるものの、沖縄県はもとから住宅地に適した平地が少なく、また米軍施設等の大規模施設なども多いことが地価割高の原因となっています。

最強の収入物件といわれる、軍用地

普天間基地

その沖縄県の住宅地が少ない原因ともなっている「自衛隊基地」「米軍基地」ですが、毎年借主である国から地主に借地料が支払われています。

軍用地は出回る物件数は少ないものの、実は誰でも購入することができ、そしてリスクの少ない不動産投資なのです。

軍用地のメリット

・国に貸しているため、管理料や手数料といった費用が発生しない

・借地料は毎年値上がりをしているので損をしない。

・定期預金や国債より利息が高い。

・固定資産税が安く、相続税が有利。

・物件数が少なく希少価値があるため、売却しやすい。

軍用地を購入する際には返還予定の有無や返還された場合の跡地利用などを考慮する必要がありますが、安定している優良物件のため、老後の収入物件として資産活用に最適と言われています。

おわりに

国内外の観光客誘客に向けての取り組みも交通面・宿泊施設などの面で積極的に進められており、今後も沖縄の経済は活発化することが予想されています。

人口増加を続け、賃貸の需要も高いことから不動産投資先としても魅力ある沖縄県。

安定収入の手段として、沖縄県の不動産を投資先候補に検討されてみてはいかがですか?


沖縄県の不動産探しはいえらぶ沖縄で決まり!|っ´・◡・♥|

  • faebook
  • ツイッター
  • グーグル+
  • bookmark
  • ポケット

記事一覧へ戻る

Related article関連記事