一般社団法人日本インターネット報道協会(Internet News Association of Japan)

会員リスト

◇株式会社ジェイ・キャスト
URL:http://www.j-cast.com
設立:1997年
所在地:東京都千代田区二番町12-8
代表者:代表取締役 蜷川真夫
事業内容:コンテンツプロバイダー。06 年7月に開設したWeb サイト「J-CAST ニュース」(大森千明編集長)を運営、主要ポータルサイトに記事を配信。内容は、新聞、テレビ、インターネットなどのメディアの情報とビジネスや商品を ウォッチ、独自の視点で紹介する記事、評論、コラムで構成。Web サイトのユニークユーザー(読者)は月間1000万人強。ほかに、女性向けの「東京バーゲンマニア」、地域情報の「Jタウンネット」を運営する。印刷物の企 画編集、企業向けのeラーニング総合サービス、商品マーケッティング事業を行う。

◇日本ビデオニュース株式会社
URL:http://www.videonews.com/
設立: 1996年4月1日
所在地: 東京都品川区上大崎2-24-18-401(〒141-0021)
代表者: 代表取締役社長 神保哲生
資本金: 5000万円
事業内容: 1999年11月に放送を開始した日本初のニュース専門インターネット放送局『ビデオニュース・ドットコム』の運営会社。ネット放送のほか、ドキュメンタリーやニュース番組の制作、DVD 販売、ダウンロード販売などを行う。『ビデオニュース・ドットコム』は有料(月額525円)のニュースサイトで、ニュース番組やトーク番組のほか、ドキュメンタリーやインタビューなどをラインナップ。会員数は1 万1000人(2008年7月現在)。

株式会社ドワンゴ(DWANGO Co.,Ltd.)
URL:http://info.dwango.co.jp
設立:1997年8月6日
所在地:東京都中央区銀座4-12-15(104-0061)
代表者:取締役副社長 太田豊紀
資本金:100億7,292万円
事業内容:1997年7月、ネットワークゲームの受託開発事業を中心に設立。
ネットワークゲームシステムの開発・運用を通じて培った高度なネットワーク技術と、エンタテインメント性を融合させた良質なコンテンツを様々なプラットフォーム向けに提供している。2007年3月には、動画コミュニティサービス「ニコニコ動画」を本格的にスタート(登録会員数 約1,400万人[2009年9月末現在])し、政党チャンネルの開設、政治に係る生放送を行う。

◇LINE株式会社(LINE Corporation)
URL:http://linecorp.com/company
設立:2000年9月4日(2003年8月28日 ハンゲームジャパン株式会社よりNHN Japan株式会社に商号変更、2013年4月1日 NHN Japan株式会社より商号変更)
所在地:〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 27階
代表者:代表取締役社長 森川亮
資本金:125億9,619万円
事業内容:世界230カ国で利用されている無料通話・無料メールアプリ「LINE」を筆頭に、検索サービス「NAVER」、 キュレーションプラットフォーム「NAVERまとめ」、総合ニュースサイト「livedoor ニュース」、 国内最大級のブログサービス「livedoor Blog」などを展開しています。

◇株式会社コアラ
URL:(福岡)http://tenjin.coara.or.jp/  (大分)http://www.coara.or.jp/
所在地:福岡市中央区天神1-4-1西日本新聞会館15F
代表者:代表取締役社長 尾野徹
資本金:1億6000万円
事業内容:コンテンツ・webシステム制作、ホスティング、ISPサービス全般。大分にて1985年5月地域興しとして発足。その後93年(財)ハイパーネットワーク社会研究所を設立、96年よりインターネット動画放送を開始、週一回の定期番組放送や、97年の日韓首脳会談(別府開催)記者会見をネット動画配信するなど行ってきた。
 その後、2000年に株式会社化し本部機能を福岡に設置。地域興し的な発想で"湯布院観光経済新聞"の自主発行など、九州全般の観光コンテンツやシステムづくりに力点を置きつつも、ライブハウスの音楽配信や福岡・佐賀のサッカーJリーグ情報発信などのエンタメコンテンツや、九州経済動向などの定期レポート発信など行っています。

◇株式会社WoodStock
URL:http://www.hb-nippon.com/
設立:2007年
所在地:東京都新宿区四谷1-8-3 四谷三信ビル4F
代表者:代表取締役社長 荒井健司
事業内容:05年6月に開設したWebサイト「高校野球情報.com」を中心に、社会人野球など野球に関する記事を配信。頑張る球児を応援する"をコンセプトに、毎日記事を配信している。主なコンテンツに、各都道府県の春・夏・秋の地区大会の試合レポートから、注目選手の独占インタビュー。人気コンテンツに、気になる高校の練習方法などを紹介する「学校訪問」。全国の約600名の球児の寸評を掲載した「選手名鑑」もある。その他、トレーナー陣によるトレーニング学から栄養学、コンディショニングに関するコラムまで、高校球児にとってプラスになる情報を幅広く配信。また、硬式野球部がある全国の高校約4000校それぞれの個別ページも完備。ここから、その高校に関連する試合レポートやコラム記事の表示や、応援メッセージの書き込みも可能。また11年7月には有料サイト「BaseballFan」(月額525円)を創刊。"コアな野球ファン"向けに新しい野球の楽しみ方の情報配信をしている。

◇株式会社東京産業新聞社
URL: http://tokyosangyo.jp/
設立:2009年
所在地:東京都渋谷区代々木2-16-1
代表者:代表取締役 深水英一郎
事業内容:もともとはエンジニア集団だったが、「コンピューターだけではできないネットサービスをつくる試み」の一貫としてニュースサイトを開始。既存のやり方、伝統的なやり方にはとらわれず、ゼロからニュースサイトの作り方を考えて構築をおこない、現在までノウハウの積み上げをおこなっている。独立系ならではのフットワークの軽さでさまざまな問題にも取り組んでいる。
・ニュース、情報の収集・処理、提供および広告の掲載、配信
・時事に関する報道、論説を掲載する媒体の制作、発行
・製品、作品、サービスに対する論評の実施および掲載媒体の作成、発行
主な発行媒体に「ガジェット通信 http://getnews.jp/ 」「オタ女 http://otajo.jp/ 」がある。

◇ 株式会社データ・マックス
URL: http://www.data-max.co.jp/
設立:1996年11月10日
所在地: 福岡本社/福岡市博多区中洲中島町2-3フジランドビル8F
東京支店/東京都港区赤坂2-12-23キャビンアリーナ5F
代表者:代表取締役 児玉 直 資本金:1億円
事業内容:各種調査事業、出版事業、ポータルサイト運営サービス事業、 情報提供サービス事業

◇株式会社日本文化チャンネル桜(Japan Cultural Channel SAKURA Co.,Ltd.)
URL:http://www.ch-sakura.jp/
設立:2004年4月6日
所在地:東京都渋谷区渋谷1-1-16若草ビル(〒150-0002)
代表者:代表取締役社長 水島総
資本金:1億円
事業内容:2004年、衛星役務利用放送事業・テレビ番組制作事業を中心に設立。スカパー!「日本文化チャンネル桜」を運営する中で培われた取材力とコンテンツ製作能力を生かし、有料インターネット放送局「So-TV」を2007年に開局。その後、2008年、YouTubeパートナーサイト「日本文化チャンネル桜」、2010年、ニコニコチャンネル132チャンネル「日本文化チャンネル桜」を開局。2012年には、電子書籍の分野にも進出、月刊言論マガジン「言志」を刊行。2013年、日本初の安全保障専門チャンネル「国防防人チャンネル」(ニコニコチャンネル)を開局。政治・経済・歴史・文化・外交・安全保障等の分野で、独自の視点から情報発信を続けている。

◇株式会社アドバンスニュース
URL: http://www.advance-news.co.jp/
設立:2010年
所在地:東京都港区赤坂4丁目7-6
代表者:代表取締役社長  渋谷悦子
事業内容:インターネットを活用した「政治、労働、雇用」を中心とする情報提供サービスを展開。取材に基づく独自色のあるニュース、有識者などのインタビュー記事、解説記事の掲載および配信を行っている。

◇ 株式会社CBnews
URL: http://www.cabrain.co.jp/
設立:2015年
所在地: 東京都港区虎ノ門2-5-5 櫻ビル5F
代表者:代表取締役社長 君塚靖

資本金:900万円
事業内容:医療介護ニュース配信事業『CBニュース』、医療者向けのニュースを毎日配信しているほか、「2025年に生き残るための次世代リーダーズマガジン」をコンセプトに、医療経営者向けニュースサイト『CBnewsマネジメント』を展開。このほか、有料職業紹介事業や経営支援事業がある。

◇ワードリーフ株式会社
URL: http://thepage.jp/
設立:2013年3月29日
所在地:東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー
代表者:代表取締役  奥村倫弘
事業内容:インターネットメディア事業。「気になるニュースをわかりやすく」をモットーに、政治、経済、海外からIT、サイエンスやスポーツ、エンタメまで幅広いジャンルのニュースの背景が分かる解説記事を自社サイト「THE PAGE」を中心に配信している。ニュースの動画化や地方展開にも注力している。

◇エムスリー株式会社
URL: https://www.m3.com/
設立:2000年9月
所在地:東京都港区赤坂1-11-44
代表者:代表取締役社長 谷村格
事業内容:日本最大級の医療従事者専用サイト。医療に関する最新ニュース、海外論文、各種データベース等に加えて、医師同士の意見交換の場等、多面的な医療情報や役立つツール、サービスを提供している。編集部独自のニュース記事「医療維新」では、医療行政から事故、研究不正まで、医療従事者の関心にこたえる話題をタイムリーにレポートしている。