外壁塗装 東京

『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』 - ついてこれない奴は置いて行くぞ - 1953ColdSummer

1953ColdSummer ホーム » 映画 » 『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』 - ついてこれない奴は置いて行くぞ

『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』 - ついてこれない奴は置いて行くぞ


bvs11.jpg

ットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生
BATMAN v SUPERMAN: DAWN OF JUSTICE
2016(2016)/アメリカ/G 監督/ザック・スナイダー 製作総指揮/クリストファー・ノーラン/他 出演/ベン・アフレック/ヘンリー・カヴィル/エイミー・アダムス/ジェシー・アイゼンバーグ/ガル・ガドット/他
世紀の対決。


 バッツとスープスのケンカを描いた『ジャスティス・リーグ』第一弾(で、いいのかな?)。という事で、あまりアメコミに造詣が深くない私もご多分に漏れず、「人間であるバットマンが如何に赤マントと渡り合うのか?」というところに深い興味を示しながらぼらぼらと映画館に赴いたのですが、ああ、やっぱりそうやってスーパーマンにメンチを切るのね、と、想像の範疇と言うか、予定調和的ななにがしを見せられつつも、『マン・オブ・スティール』のクライマックスをディザスター観点で演出するオープニングからすっかり目がスクリーンに釘付けになっておりました。まあ、ドラえ●んやアン●ンマンをリアルタッチで描いたネタイラストに笑い転げていたような阿呆なので、スーパーマンやバットマンがリアル志向でボソボソしているだけでオモシロく感じてしまのです。そうした不謹慎さに目くじら立てる映画ヲタクを育成してしまったノーランも罪深いですね。が、本作は飽くまでもザック・スナイダーの映画。スーパーマンを排斥しようとするムーヴや、タイトルの二人がお互いを抹消したい理由をあまり掘り下げず(正当を提示せず)、ぶん投げたと言うのかなあなあで済ませたと言うのかは知りませんが、終わってみればそこは大して気にならなくなっているところなぞがザックの大味持ち味だと思います。そこが引っかかってしょうがない人にはご愁傷様と申し上げておきます。二人の闘いが、アメコミファンには常識であった(らしい)とあることを以て収斂されるのにも顎が外れますね。「ゴッサムはかつてピエロに悩まされていた」という台詞や、ジョーカーに焼き殺されたロビンのスーツ(「HAHAHA! ジョークさ!」とスプレーされてある)の展示など小技も利いており、DCファンなら垂涎の逸品となっているのは想像に難くありません。というか、この映画は近年稀に見る初見殺しで、宣伝では巧みに伏せられていましたが、本作はまず『マン・オブ・スティール』の正統な続編なので、これを観ておかないと意味不明な描写がたくさんある。そしてDCコミックのメタ・ヒューマンたちを知っておかないとサプライズどころか意味不明になってしまうシーンも散見され、そもそも原作及びゲーム(!)まで網羅しておかないとニヤリとできるどころか意味不明になってしまうファンサービスもある、等々、意味不明づくしで映画館を後にした人も多かろう事実を推測させるに足る過剰さで、色々と盛り込まれております。そこはインターネットなどを駆使して自分で補足する、という解決手段があるのでンな大袈裟な問題ではない、と主張する向きも御座いましょうが、メタ化し過ぎて映画内で完結していないものをアメコミ映画の主流とされては日本市場のこれからが思いやられます。別に私が日本市場を思いやる必要も無いのでそこはそこ、アメコミヲタクは喜んでいるんだから放っとけよ、という声も聞こえてきそうなものですが、ナチ映画を観てナチの事を調べるのとは毛色が違います。本作はバットマンとスーパーマンのどつき合い、正義のぶつかり合いが主に期待されていたものだと思うので、ジャスティス・リーグシリーズの布石を延々と打ちやがってそんなに『アベンジャーズ』(感想)にはなりてえのかこの野郎、つて、毒のひとつも吐き出したくなるのが人情です。ほで、余談ですがジェシー・アイゼンバーグ演じるレックス・ルーサーは『ダークナイト』のジョーカーを意識しまくっていて非常に良かったですね。台詞の端々に潜むトラウマのチラリズムとか、「金と権力を持っているから」以外の理由で周囲に気を使われていそうな描写が最高でした。「こいつは要するに何がしたいのか?」という疑問が「これからこいつどうするつもりなんだろう?」という疑問に変わる辺りで、ザックが渋面で提唱していた主題を放り出したのがよく分かるイイ指針となったキャラでした。主題が投げ出されたと同時に、クライマックスのバトルのメインをかっさらうあるサプライズが投入されるわけなのですけどね。ガル・ガドットの股間~☆


バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 Teck Manual (GRAFFICA NOVELS)バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 Teck Manual (GRAFFICA NOVELS)
アダム・ニューウェル シャロン・ゴズリング

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 The Art of the Film (GRAFFICA NOVELS) バットマン VS. スーパーマン:ベストバウト (ShoPro Books) スター・ウォーズ/フォースの覚醒 MovieNEX(初回限定版) [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray] グレイソン(仮) バットマンVSスーパーマン: ジャスティスの誕生 エピソード0「クロスファイヤー」 (小学館ジュニア文庫)

by G-Tools




関連記事
スポンサーサイト
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://d1953coldsummer.blog64.fc2.com/tb.php/1474-86624930