プレゼントコーナー
LenovoのゲーミングPC「ideacentre Y700」を1名様に
(2016/4/5 06:00)
●プレゼント応募の決まり
どのプレゼントにも共通する決まりを以下に挙げます。詳しい応募方法は、各プレゼントごとの説明をご覧ください。
当選者の発表は、商品の発送をもって代えさせていただきます(ご応募いただいた方の個人情報は発送のためだけに使用し、当選者決定後、データは削除します)。
発送は宅配便または普通郵便にて行ないますが、長期不在、受け取り拒否などで未着の場合は当選を無効とさせていただきます。
ご応募は日本国内に在住の方に限らせていただきます。
本人以外の仮名や家族名義での応募は無効とさせていただきます。
ご応募はおひとり様1通とさせていただきます。複数の応募を確認した場合は無効といたします。
4月5日
先月弊誌にて掲載した「レノボPCをかけたメディア間バトルロワイヤルが勃発」を覚えておられるだろうか。レノボ・ジャパンが開催したメディア対抗のゲーム大会で、優勝賞品である同社ゲーミングPCの「ideacentre Y700」(以下、Y700)をかけての熱い戦いが行なわれたのである。
結局は順位に関係なく全メディアにY700が提供されたのだが、賞品としてPC Watchが頂戴したこのY700を読者プレゼントとして、1名の方に提供したい。直販での通常価格では172,800円の品で、Y700の中でも最上位のモデル。なおかつ24型ディスプレイの「ThinkVision LT2423」と、Razerのゲーミングキーボード&マウスも付属。一式揃った状態で手にできるので非常にお得である。
なお、注意して欲しいのは、これらの賞品がゲーム大会で実際に使われていた機材であるため使用済みとなっていること。そして、レノボ・ジャパンによる製品保証や保守サービスが提供されないことである。この2点をご了承いただける方は振るってご応募いただきたい。
ideacenter Y700の主な仕様は下記の通り。
- CPU
- Core i7-6700(3.4GHz)
- ビデオカード
- GeForce GTX 960(2GB)
- メモリ
- 16GB
- ストレージ
- SSD 120GB、SSHD 1TB
- OS
- Windows 10 Home
応募方法
応募方法:下記リンクの応募フォームに必要事項を入力して送信してください
応募締切:2016年4月12日(火) 12:00(正午)まで
応募フォーム
※ 応募フォームの送信はSSL対応ブラウザをご利用ください。SSL非対応のブラウザではご応募できません。
2016年4月5日
- 連載山口真弘の電子書籍タッチアンドトライApple「iPad Pro 9.7インチ」で電子書籍を試す[2016/04/05]
- 読者プレゼントLenovoのゲーミングPC「ideacentre Y700」を1名様に[2016/04/05]
2016年4月4日
- 連載メーカーさん、こんなPC作ってください!【特別版】3Dプリンタでオリジナルスマホスタンドを作ろう[2016/04/04]
- 連載PC使いこなし塾新社会人必読。PC Watchが選ぶショートカットキー10選【Windows編】[2016/04/04]
- .bizユニットコム、VR開発者向けのスリムPC[2016/04/04]
- NEC、Wi-Fi可視化や接続制限に対応した11ac無線LANルータ[2016/04/04]
- NEC、同社初となる2x2 11ac対応の無線LAN中継器[2016/04/04]
- ASRock、CPUのコールドバグを回避し-190℃でも動く「Z170M OC Formula」[2016/04/04]
- 日本マイクロソフト、DX12ネイティブ対応のQuantum Breakを4Kデモ[2016/04/04]
- SteamユーザーのOSシェア、Windows 10が7を上回る[2016/04/04]
- 本日みつけたお買い得品「Atom系CPUは……」な方におすすめできる4万円切りのBroadwell搭載ノート[2016/04/04]
- Corsair、280mmラジエータ採用の簡易水冷CPUクーラー[2016/04/04]
- OCZが東芝アメリカのビジネスユニットとして完全統合[2016/04/04]
- やじうまPC WatchiPS細胞から毛が生えた。理研が皮膚器官系の再生に成功[2016/04/04]
- 連載実録! 編集飯チャーハン、牛肉のオイスター炒め、キジ重、肉うどん[2016/04/04]
- PC Watch週間アクセスランキング[2016/04/04]
- ダイジェスト・ニュース[2016/04/04]
- アップデート情報[2016/04/04]
2016年4月1日
- 連載後藤弘茂のWeekly海外ニュース14nmプロセス世代のサーバーCPU「Broadwell-EP」のモジュラー設計[2016/04/01]
- Intel、2ソケット向けBroadwellプロセッサ「Xeon E5 v4」[2016/04/01]
- Seagate、ACアダプタ不要の3.5インチ外付け8TB HDD[2016/04/01]
- Officeが開発者にもたらす多大なビジネスチャンス[2016/04/01]
- クロスプラットフォーム開発ツール「Xamarin」が無償化[2016/04/01]
- Intel、3D NAND技術を採用したサーバー向けSSD「DC P3520/3320」[2016/04/01]
- 連載山田祥平のRe:config.sysモバイル以上、デスクトップ未満[2016/04/01]
- デル製2in1「Venue 10 Pro」がAmazonで3万円切り[2016/04/01]
- レッツノート20周年記念サイトがオープン[2016/04/01]
- 無接点充電“Qi”対応の小型PC「LIVE STATION」[2016/04/01]
- コンパクトPCの「LIVA X2」にWindows 10 Pro搭載版が登場[2016/04/01]
- NUCよりも小さいSkylake-U搭載小型[2016/04/01]
- Red Hat Enterprise Linuxが開発者向けに無料サブスクリプションを用意[2016/04/01]
- 島根県出雲市のふるさと納税返礼品に富士通のノートPCが追加[2016/04/01]
- Windows 10 Build 14295のISOファイルがダウンロード可能に[2016/04/01]
- やじうまPC Watch月刊ムーとアドビの陰謀について考える【10時15分アドビの声明を追記】[2016/04/01]
- やじうまPC Watch日中の電灯が不要に? 透明な木材が開発[2016/04/01]
- やじうまPC Watch生きた細胞の機能を改造するプログラミング言語をMITが開発[2016/04/01]
- 連載実録! 編集飯チャーハン、すき焼き弁当、カレー、カレー[2016/04/01]
- ダイジェスト・ニュース[2016/04/01]
- アップデート情報[2016/04/01]
- iPhoneですばやく日本語入力できる「フリック入力」の使い方 ほか[2016/04/01]
- Windows 10で最新のスポーツニュースを見る方法[2016/04/01]
- パワーポイントで部分的に文字の色を変更する方法[2016/04/01]