1:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)13:46:06ID:hBK
そして俺に素晴らしい城壁を紹介してくれ。
城壁なら古今東西を問わないわ。
俺もポツポツ画像を貼っていくわ。
城壁なら古今東西を問わないわ。
俺もポツポツ画像を貼っていくわ。
2:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)13:48:15ID:hBK
4:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)13:54:19ID:hBK
5:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)13:54:46ID:hBK
×川幅もかなり低くて
○川幅もかなり広くて
○川幅もかなり広くて
7:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)14:01:08ID:hBK
8:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)14:12:37ID:hBK
9:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)14:18:48ID:hBK
10:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)14:20:08ID:hBK
需要なさすぎワロタwww
大人しく一人で楽しんでくるわ・・・
大人しく一人で楽しんでくるわ・・・
11:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)14:20:30ID:ohp
13:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)14:22:42ID:hBK
>>11
クレーターを利用とか!
宇宙規模の地形利用じゃん。すげえかっこいい!
いいところ教えてくれてありがとう。
来年辺り行ってくるわ。
クレーターを利用とか!
宇宙規模の地形利用じゃん。すげえかっこいい!
いいところ教えてくれてありがとう。
来年辺り行ってくるわ。
14:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)14:25:03ID:ohp
>>13
行ってくるわ! で行けるのがすごいなwww
行ってくるわ! で行けるのがすごいなwww
17:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)14:32:23ID:hBK
>>14
壁のためならどこにでも。
ヨーロッパはまだ行ったこと無いから、ロマンチック街道でたくさん壁を見に行きたいんだよねえ。
壁のためならどこにでも。
ヨーロッパはまだ行ったこと無いから、ロマンチック街道でたくさん壁を見に行きたいんだよねえ。
15:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)14:25:10ID:QOV
>>11
かっくいー
かっくいー
12:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)14:20:48ID:RoY
続きを待っているんだが
16:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)14:29:16ID:hBK
18:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)14:36:56ID:7vM
ローテンブルク~ノイシュバンシュタイン城までのロマンチック街道行ったで
城塞都市は見た目がすごい美しい
城塞都市は見た目がすごい美しい
21:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)14:47:02ID:hBK
>>18
やっぱり一度は行かないといけないよなあ。
本当なら新婚旅行で行きたいんだけど、相手もいないし、もう1人で行っちゃえ!
やっぱり一度は行かないといけないよなあ。
本当なら新婚旅行で行きたいんだけど、相手もいないし、もう1人で行っちゃえ!
19:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)14:37:20ID:1Yj
もしかして、これ全部自分で撮った写真なん?
21:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)14:47:02ID:hBK
20:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)14:41:15ID:1KP
大阪城の巨石
22:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)14:53:52ID:ohp
24:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)14:59:54ID:hBK
>>22
基本的に西洋と中東の城壁は装飾が美しいよね。
中国には、壁自体には装飾はほとんどないわ。
基本的に西洋と中東の城壁は装飾が美しいよね。
中国には、壁自体には装飾はほとんどないわ。
25:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)15:09:41ID:hBK
26:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)15:12:43ID:7vM
楼蘭王国とかのはある?
27:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)15:15:59ID:hBK
28:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)15:17:12ID:hBK
>>27
開業したら途中で送信になってしまったw
嘉峪関。長らく万里の長城の西端だった。
この関所より東が漢民族の農地で、西が砂漠地帯。
壁を堺にくっきり分かれてて面白い。
開業したら途中で送信になってしまったw
嘉峪関。長らく万里の長城の西端だった。
この関所より東が漢民族の農地で、西が砂漠地帯。
壁を堺にくっきり分かれてて面白い。
29:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)15:20:57ID:7vM
>>27
そうなんだ
じゃあ無理だなw
そうなんだ
じゃあ無理だなw
31:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)17:27:40ID:CoK
熊本城の石垣は美しかったなー
34:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)18:18:37ID:hBK
>>31
あの角度最高だよねw
加藤清正公は脳筋じゃないっていうのがあれ一つで分る。
あの角度最高だよねw
加藤清正公は脳筋じゃないっていうのがあれ一つで分る。
32:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)17:44:31ID:1Yj
(;゚Д゚)>>1の資金力と行動力が凄すぎる
34:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)18:18:37ID:hBK
>>32
そのうちさ、田舎の館跡に建ってる農家でも買って、土塁を復活させたいなって思ってる。
そのうちさ、田舎の館跡に建ってる農家でも買って、土塁を復活させたいなって思ってる。
33:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)17:46:52ID:whZ
アステカのあのぴっちりした石壁が好きです
34:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)18:18:37ID:hBK
>>33
ぐぐってみた。素晴らしい石積み技術だね!
ぐぐってみた。素晴らしい石積み技術だね!
35:名無しさん@おーぷん2016/04/04(月)18:44:12ID:7vM
俺マイナーだけど丸亀城のお堀は美しいと思う
via http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1459745166/