今年30歳のおっさんだけどゲームプログラマーの専門に行きたいw

19

1以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:40:09.084ID:bAnn9mUQ00404.net

軍資金は150万!
十分に罵ってくれ!





Share on Google+

3海老天 ◆EBITEN.OiVVZ 2016/04/04(月) 10:41:18.879ID:c41FSZ73d0404.net

来世に期待

4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:41:53.881ID:bAnn9mUQ00404.net

>>3
今世でお願い致します・・・

5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:42:22.079ID:bAnn9mUQ00404.net

卒業が32歳・・・職はあるだろうか・・・?

7以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:43:37.924ID:YtYDuEYsM0404.net

>>5
学校とかかんけーねーから

学校で教わることぐらいじゃやくにたたねーからー

9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:45:09.299ID:bAnn9mUQ00404.net

>>7
難しいなぁ・・・頑張りたい気持ちだけはあるんだが・・・

12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:49:26.169ID:uP/+xcjR00404.net

>>5
専門を卒業するまでに実務経験を5年くらい手に入れておけばあるよ

16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:51:43.876ID:bAnn9mUQ00404.net

>>12
正社員として別業種では5年ほど働いていたけど
残念ながらプログラマーは初めて

6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:42:39.123ID:YtYDuEYsM0404.net

死ぬほど勉強して10年後使い物にならないくらいだ
がんばれ

9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:45:09.299ID:bAnn9mUQ00404.net

>>6
頑張るべき?

11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:49:07.390ID:bAnn9mUQ00404.net

おまえらなら30歳でもやりたい事あったら挑戦して見る?




14以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:50:16.548ID:uP/+xcjR00404.net

>>11
挑戦に年齢なんてものは関係ないだろ
ただ、専門学校に行くのは挑戦とは言わない

16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:51:43.876ID:bAnn9mUQ00404.net

>>14
しかし流石に独学は厳しいです・・・

18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:52:54.820ID:YtYDuEYsM0404.net

>>16
いや、専門学校で習うぐらいの奴、独学で出来なきゃ話にならんぞ。
きっかけぐらいにはなるかもしれんが

24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:58:42.321ID:bAnn9mUQ00404.net

>>18
正直DirectXとかがさっぱりで関数はギリギリWin32みたいに数値を入れて使うのかぁとわかってきたのですが
3DCGプログラミングは習わないと辛いかなと最近思っていて・・・

13以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:49:45.262ID:lvI2m+6000404.net

昔、ゲー専に行ったら、ここは友達とコネを作るところで
教えることは全部独学でもできるレベルだよって初日に言われた

16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:51:43.876ID:bAnn9mUQ00404.net

>>13
それはつまりどういう事でしょうか?

15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:51:05.123ID:YtYDuEYsM0404.net

とりあえず
今すぐVisual Studioインストールしてプログラム組みまくれ

17以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:52:36.051ID:bAnn9mUQ00404.net

>>15
2年ほど独学でC言語とWin32までは学びました!

20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:54:35.367ID:YtYDuEYsM0404.net

>>17
あと、3Dの基礎知識な。避けては通れんぞ。
Cでどこまでくめるのかわからん。
ファイラーぐらいならつくれる?

24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:58:42.321ID:bAnn9mUQ00404.net

>>20
3Dの基礎がどうしてもといった感じです
C++はクラスとか簡単な事は少し勉強しました
>>ファイラー
専門用語はさっぱりで独学の限界な気がしていて

28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:02:39.174ID:YtYDuEYsM0404.net

>>24
うむ
それは
正直0に近い状態だ

そもそも何のゲームのプログラマーになりたいんだ?

29以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:05:50.352ID:bAnn9mUQ00404.net

>>28
専門では3DCGの基礎とDirectXを使って3DCGプログラミングを学びたいと思っています
それを使って3DCGのゲームを作ってみたいですね

41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:14:41.146ID:bAnn9mUQ00404.net

>>31
3DCGをモデリングしたりではなく(多少製作の知識は欲しいですが・・・)
UnityとかではなくDirectXを使って3DCGプログラミングを学びたいです
色々本を買って読んではいるのですがDirectXは苦戦しています

33以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:08:48.616ID:YtYDuEYsM0404.net

>>29
そこからはいると絶対挫折する
それなりに難易度高い

C#かなんかで、アプリ作る練習から入ろう

41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:14:41.146ID:bAnn9mUQ00404.net

>>33
どうしてもソシャゲよりもハード機のようなゲームに興味があって・・・




44以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:17:25.673ID:uP/+xcjR00404.net

>>41
DirectXは幅広すぎるから、OpenGLにした方がいいよ
もっと低級な部分の処理を学べる

48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:25:20.036ID:bAnn9mUQ00404.net

>>44
どうしてもDirectXを少し学んでみたいです・・・

46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:20:10.211ID:YtYDuEYsM0404.net

>>41
Direct3dを自由に使いたいんだろ?

C++の大規模にくめる技術
3Dの基礎から応用の知識
Direct3DAPIの勉強だ。がんばれ


専門学校じゃぜったいにやらんぞ

48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:25:20.036ID:bAnn9mUQ00404.net

>>46
使いたいです
今はC言語とC++の触りだけなので
C++をがっつり勉強してみたいのと
どうしてもDirectXのAPIの関数の勉強のハードルが高すぎて
3DCGの知識もないのでさっぱりで前に進めてない感じです
Win32はだいぶ理解できるようにはなってきたのですが・・・
専門だとWin32からDirectXの勉強と聞いたのですが・・・

50以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:26:21.781ID:uP/+xcjR00404.net

>>48
3DCGの基礎をやるならOpenGL
ゲームを作るなら一気に飛ばしてゲームエンジン
お前は一番無意味な事をやろうとしてる

52以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:29:58.783ID:bAnn9mUQ00404.net

>>50
3DCGのプログラミングはUnityとかでも同じとは聞くのですが
DirectXで学んでみたいですね
ゲームを作るというか3DCGの知識的な物が色々と足りていないので・・・
2Dのゲームは作っているのですがどうしてもこれでは平行線な気がして
やはり今は描写部分は3Dなのかな?って気がします

51以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:29:36.738ID:YtYDuEYsM0404.net

>>48
とりあえず、3Dの基礎の本書おうぜ
線形代数おぼえてるか?

53以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:32:29.584ID:bAnn9mUQ00404.net

>>51
3Dの知識を色々サイト巡って読んでいたんですが中々わからなくて・・・
少し独学では辛い感じになってます
2Dもフォトショップを少し教わってから大分理解できたので
一回教わらないと厳しいのかな?と思っていて
数学は苦手ではないのでやり直せば使えるかもしれません

19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:54:19.821ID:uP/+xcjR00404.net

ぶっちゃけあと2年Unity弄り倒しまくった方がよっぽどいいな

21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:55:08.908ID:YtYDuEYsM0404.net

>>19
それならありだな

24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:58:42.321ID:bAnn9mUQ00404.net

>>19
Unityですかぁ

22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:55:23.692ID:g4uldup500404.net

10代でもワンチャンなのに

26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:00:24.448ID:bAnn9mUQ00404.net

>>22
就職率が思わしくないと去年説明会で聞いてしりごみしてしまって
ただ1年経ってもどうしてもやりたいなぁと思ってしまう気持ちと
諦めた方がいいような気持ちと交差していて

23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:55:56.868ID:Ojd6Jp/q00404.net

願い続けてれば願いは叶うんだよ!

26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:00:24.448ID:bAnn9mUQ00404.net

>>23
励みになる言葉ですね

30以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:06:17.443ID:YtYDuEYsM0404.net

>>26
就職率なんて関係ない

実力ありゃ何とでもなるのがプログラマー
まさに、実力すべて

41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:14:41.146ID:bAnn9mUQ00404.net

>>30
卒業後就職があるかないかは気になってしまいます・・・

25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 10:58:55.998ID:VNx23cpG00404.net

ゲームの専門行くよりも職業訓練校でプログラム学んで自作作りまくったほうが勉強になる

27以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:01:07.778ID:bAnn9mUQ00404.net

>>25
実際に何かを作るという事ですか?

32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:08:04.294ID:VNx23cpG00404.net

>>27 そうだよ
専門行こうが独学だろうがまず求められるのは自作の作品だから(プログラムの質を取るか内容を取るかはあるけど)

プログラマーはこういうものを作りたいってできる職業じゃないからそこだけは覚えておいたほうがいい
ゲームにかぎらず上からくる仕様書通りにプログラムを撃ちこむだけの職業だからな
こういうのを作りたいというならプランナーとかそっち目指せよ

35以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:11:07.739ID:lR/WxnF0H0404.net

>>32
でも未経験(新卒含む)でプランナーはまずとられないという現実

42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:14:51.353ID:VNx23cpG00404.net

>>35 今の時代スマホという便利ツールがあるからな
適当なアポ売り作ってダウンロード数さえ稼げればそれを武器にできる
それがただの宣伝によるものだったとしても売れるものを作れる人が絶対だからな

36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:11:21.479ID:YtYDuEYsM0404.net

ちなみに、グランツーリスモは論文に載るレベルの内容の技術と知識がいるぞ

ゲームエンジン作るのか、ゲームエンジンをツカウツールツクルノカ
ピンきり

43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:17:21.879ID:bAnn9mUQ00404.net

>>36
求人ちら見しましたがあの会社は実務経験ないと無理でしたね・・・

38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:13:22.924ID:uP/+xcjR00404.net

まあつまり、

>>1が専門に入って直面する事実は、間違いなく『こんな事を学ぶはずじゃなかった』って絶望だけ

ってこったな

43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:17:21.879ID:bAnn9mUQ00404.net

>>38
DirectXを使って3DCGのキャラを動かせるくらいになれば満足なんですが
それだけだと就職が辛いって事なんでしょうね・・・

40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:13:57.086ID:LHAFwEQC00404.net

今更?

43以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:17:21.879ID:bAnn9mUQ00404.net

>>40
今更w

45以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:18:55.166ID:uP/+xcjR00404.net

>>43
そもそもDirectXなんていくら学んだところで実務じゃ大して役立たないから素直にUnityやれ
Unity嫌ならUnrealEngineでもいい
DirectXを直接使うゲーム制作なんて、同人レベルでしか存在しない

48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:25:20.036ID:bAnn9mUQ00404.net

>>45
DirectXを勉強して3DCGの基礎的な物の習得が学びたくて
そこから物理エンジンなどに手を出して行きたいと思っています

47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:20:58.489ID:HuCkRcsA00404.net

俺もアラサーだけどプロゲーマー養成学校に入りたいれす

49以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:25:53.303ID:bAnn9mUQ00404.net

>>47
プロゲーマー向けのFPSとか作ってみたいですね

54以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:33:53.745ID:bAnn9mUQ00404.net

ちなみに友達も両親も周りは大反対してますw
今会社辞めてから2年ほどフリーターしていて
両親がキレそうになっていますw

55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:37:09.206ID:bAnn9mUQ00404.net

もうしばらく自分で考えて見ます
おっさんの悩み聞いてくれてありがとうw

56以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:37:12.689ID:Oa6MEwtC00404.net

渋いね

57以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 11:44:54.308ID:WYnw0bdP00404.net

ゲームプログラマーは薄給激務だから若くないと無理
専門行ったって「新卒」扱いされない年齢だから、中途採用みたいなもんで未経験者じゃ相手にされないよ
プログラマー目指すならせめてゲーム以外だろ
で、その場合は専門なんか行くより2、3年派遣とかでSEやテスターをやって経験積んだほうが良い
その次は経験者として求人に応募できるから

59以下、VIPがお送りします2016/04/04(月) 14:22:23.60ID:NRrO/RfRv

専門はオススメしない、ゲームプログラマーの職についた方がいい
でも人生一度きりなんだから後悔のないようやりたいようにやるのがいいよ


via http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1459734009/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます  

最新のコメントへ(19)  
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(19)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
19