メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
04月05日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
朝日新聞デジタル
記事
2016年4月5日03時00分
核実験被害者らに交流の成果を話す佐藤健太さん(右端)=1日、福島市矢野目
●太平洋の島、故郷追われ賠償で分断
マーシャル諸島やタヒチの核実験被害者が先月末から今月初めにかけ、東京電力福島第一原発事故の被災地を訪問し、避難者らと交流した。原子力の「軍事利用」と「民生利用」という異なる場での被災だが、互いの体験がよく似ていることに驚き、現実を伝えることや国境を超えた協力の必…
残り:960文字/全文:1110文字
トップニュース
社会
政治
経済・マネー
国際
テック&サイエンス
スポーツ
カルチャー
経済的に豊かな人たちは、貧しい人より長生き――。余命格差の広がりが問題になっています。
5歳のとき、終戦を北京で迎えた立花隆さん。一歩間違えば、残留孤児になるところでした。
子ども向け職業体験施設「キッザニア東京」に日本ハムのパビリオン「ソーセージ工房」がオープン!
漱石特集には猫に関する記事もいろいろ。朝日新聞CM動画も。
朝日新聞福島総局
被災地、タクシーに乗る幽霊 東北学院大生が卒論に
「切支丹屋敷跡」から人骨 禁制下に潜入した宣教師か
世界一貧しい大統領と呼ばれた男 ムヒカさんの幸福論
(ウチナーの風)泡盛を愛するがゆえ、もどかしい危機
「傷ついた」TVタックルひきこもり特集に経験者ら異議
メドベジェワ逆転V、宮原5位 浅田は7位 フィギュア
神奈川最古の木造小学校が全焼 相模原・青根小
シャープの経営陣「みな優秀だが…」 鴻海会長ら会見
浅田真央、来季も現役続行へ「そういう思いはあります」
「持ってる犬」わさおと第二の人生 東京から移住の夫婦
小豆島のオリーブオイル
管理社会を描いた「東京零年」
マッキー牧元 エロいはうまい
〈ニッポン人名鑑〉中山晴奈
起源は? 国歌の意味考える
一足先に、写真と動画で
朝デジ就活ニュース
転職情報 朝日求人ウェブ
ITで業務がはかどる!差がつくヒントが満載
PR比べてお得!
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.