1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:51:19.498ID:E8f9+x+000404.net
結局、労働環境(人間関係、残業時間、給料etc)が悪かったら続けられん
ここを無視してやりたいことだの言ってる奴が多いなと思う

ここを無視してやりたいことだの言ってる奴が多いなと思う
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:52:03.814ID:nt+odDjb00404.net
そうだよ
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:52:34.788ID:yb9mESi100404.net
その通り過ぎる
人間関係が一番大事
人間関係が一番大事
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:52:48.804ID:t38/Npec00404.net
それは言える
ニートだけど
ニートだけど
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:52:58.652ID:W20nZ9WDM0404.net
労働環境悪かったらやりたいことできないじゃん
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:52:59.624ID:x+Gy3isK00404.net
やりがいがあったら労働環境悪くても何とかなる
いやならないか
いやならないか
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:53:57.216ID:E8f9+x+000404.net
>>6
現実は何とかならん奴の方が多いと思うぞ
現実は何とかならん奴の方が多いと思うぞ
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:53:42.661ID:fSu/r0q/00404.net
出稼ぎ外人ですら逃げ出す労働環境だぞ
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:53:43.085ID:UVHZ6lZGp0404.net
でも「いい労働環境」ってのはほとんどないからな
「悪い労働環境」と「死ぬほどの悪い労働環境」しかない
だから労働のするのに快適な職場なんてなくて
その労働環境の悪さから来るストレスを緩和するのが「やりがい」
やりがいあるのとないのじゃ精神的なタフさが変わってくる
「悪い労働環境」と「死ぬほどの悪い労働環境」しかない
だから労働のするのに快適な職場なんてなくて
その労働環境の悪さから来るストレスを緩和するのが「やりがい」
やりがいあるのとないのじゃ精神的なタフさが変わってくる
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:53:51.242ID:XWbF4tWY00404.net
マジでこれだよな
働いたことないけど
働いたことないけど
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:54:59.764ID:t38/Npec00404.net
アニメーターとかは過酷な環境だけどやりたい事選んで頑張ってる人の代表かね
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:55:02.477ID:1usBaL6ad0404.net
きがついてしまったか…
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:56:04.303ID:ByM74zuNa0404.net
前半は同意だが無視して言ってるか?
人間関係もよくて残業時間もそんなになくて給料もよくてそれでいてやりたいことをやりたいんじゃねーの?
人間関係もよくて残業時間もそんなになくて給料もよくてそれでいてやりたいことをやりたいんじゃねーの?
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:57:38.274ID:E8f9+x+000404.net
>>13
よくいるじゃん
労働環境悪くてもやりがいがー とか言ってる奴
よくいるじゃん
労働環境悪くてもやりがいがー とか言ってる奴
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:59:49.955ID:ByM74zuNa0404.net
>>17
たぶんそいつが言ってる悪いってのとお前が想定してる悪いってのはだいぶ違うんじゃね?
あくまで続けていけるレベルとか最低限悪くないレベルで悪いくらいで妥協するからやりたいことやりたいって話だと思うよ
たぶんそいつが言ってる悪いってのとお前が想定してる悪いってのはだいぶ違うんじゃね?
あくまで続けていけるレベルとか最低限悪くないレベルで悪いくらいで妥協するからやりたいことやりたいって話だと思うよ
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 08:02:03.584ID:MIM5mxtsM0404.net
>>17
誤魔化してんだよ
でもココで悟っても騒いでも誤魔化しはやめないから
誤魔化してんだよ
でもココで悟っても騒いでも誤魔化しはやめないから
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:56:22.039ID:yEgGB5/i00404.net
しかし就職活動では後者が最優先なのであった
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:56:33.131ID:E8f9+x+000404.net
俺の経験上でも周り見てても、仕事ちゃんと続いてるのって
モチベーションがどうたらじゃなくて労働環境が比較的良い職場にいる奴ばかり
それが現実
モチベーションがどうたらじゃなくて労働環境が比較的良い職場にいる奴ばかり
それが現実
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:57:06.394ID:l5zwNZ1h00404.net
っていっても労働環境の大部分を占める人間関係は入ってみないとわからんしな
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:58:44.738ID:frZITYkX0404.net
一定水準の労働環境は前提だろ
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:59:46.829ID:E8f9+x+000404.net
>>18
そう
だから俺もそう言ってんの
そう
だから俺もそう言ってんの
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:59:30.386ID:SAiuCU9ar0404.net
そもそも人間関係悪かったらやりがいが発生しない
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 07:59:49.680ID:u011W/ST00404.net
労働環境良くて初めてやりがいが生まれる
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 08:00:18.476ID:E8f9+x+000404.net
>>21
俺もそう思う
俺もそう思う
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 08:00:03.234ID:VOry1Pwda0404.net
採用する側のおっさんどもは自分たちがどうだったかなんて覚えてないから
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 08:00:10.034ID:+yCawXkX00404.net
やりたいことややりがいなんてのは自分の立ち位置を確保してから言う言葉
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 08:01:02.229ID:JK0mFsCKa0404.net
労働環境が良ければ大体の仕事はやりがいのあるものになる
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 08:01:20.347ID:syDW1Xjn00404.net
社員「やりがいがあるから残業も苦じゃない」←これはわかる
上司「やりがいを持ってくれれば残業も苦じゃないはずだ」←これはおかしい
上司「やりがいを持ってくれれば残業も苦じゃないはずだ」←これはおかしい
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 08:01:39.191ID:3xA1iS5VD0404.net
そうだと思ってた時期もありました
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 08:02:35.144ID:QCI3F52X00404.net
人間関係も大切だぞ
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 08:02:39.424ID:cEEGymwO00404.net
やりたくないことをやらされるのが仕事なんだよなあ
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 08:03:10.526ID:E8f9+x+000404.net
>>31
だからこそ労働環境が一番大事なんだよな
だからこそ労働環境が一番大事なんだよな
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 08:05:05.055ID:EtKqwNLgp0404.net
自分の場合はやりたくないことだと人間関係がベストだとしてもかなりストレスになるわ
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 08:11:06.172ID:YmMf8S49d0404.net
俺は完全にやりたいことができればそれでいい
労働環境の劣悪さの程度にもよるが
労働環境の劣悪さの程度にもよるが
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 08:13:16.096ID:S/vdHrjMa0404.net
中小だとやりたい事はまず出来ない
何故なら下請けの仕事で忙してそんな余裕などないから
何故なら下請けの仕事で忙してそんな余裕などないから
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/04/04(月) 08:18:26.125ID:frZITYkX0404.net
キツイことをやらされるのは仕方ない、それが仕事だ
だからこそ仕事には直接関係のない部分でのストレスを減らそうとするのは当たり前
なのに何故か楽してる→社会悪のような風潮
だからこそ仕事には直接関係のない部分でのストレスを減らそうとするのは当たり前
なのに何故か楽してる→社会悪のような風潮
via http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1459723879/