━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ なるへそ数字雑学 ■ 第17号(2005/04/12) -------------------------------------------------------------- なるへそ数字ラボがお届けする、数字がわかるメルマガ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは!なるへそ数字ラボのジュテンです。 ポカポカ陽気に、東京では桜も満開を迎えました。 ■■今日のテーマ:琵琶湖と佐渡島はどっちが大きい?■■ では早速、「なるへそ(!)数字ラボ」でのやりとりをちょっとのぞいてみま しょう! 登場人物は、発行Webサイトのプロフィールを参考にしてください。 http://home-m.com/naruheso/ ------------------------------ ★ 本日のなるへそラボ ★ ------------------------------ はじめ:最近、尖閣諸島や竹島と領土問題でなんだかもめていますネ。 ナ ナ:そうね。だんだん溝が深まってきているようで、心配ネ。 所 長:おぉ、今日は珍しくまじめな話をしておるナ。難しい領土問題 はともかく、日本の島の数がどのくらいか知っておるか? はじめ:小さい島まで入れると、とても多い気がしますが・・・。 そもそも、北海道だって島と言えば島ですよネ。 ナ ナ:習慣的に、北海道、本州、四国、九州は島とは呼ばないそうよ。 総務省発行の日本統計年鑑によると、約6900もの島があるようね。 はじめ:ひぇー。そんなにあるんですか・・・。 ナ ナ:じゃあ、一番大きな島はどこ? はじめ:・・・。やっぱり沖縄では? ナ ナ:残念でした! 沖縄は3位ヨ。1位が択捉島、2位が国後島なの。 しかも択捉島は沖縄の約2.5倍もあるのヨ。 では、ついでに一番大きい湖は? はじめ:それは琵琶湖でしょう。 ナ ナ:正解!!これは誰でも知ってるわネ。じゃあ琵琶湖と佐渡島は どっちが大きいかわかる? はじめ:やっぱり琵琶湖でしょう。 ナ ナ:私もそう思ったけど、佐渡島の方が大きいの。奄美大島も 対馬も琵琶湖より大きので、びっくりしたワ。 人間の感覚ってあまり当てにならないものネ。 所 長:島と湖のように、普段はあまり比較してみないもの同士を 比較してみるのも意外と面白いものじゃノ。 大雑把ではあるが、相対的に比較してみると、四国の約2倍が九州、 九州の約2倍が北海道、北海道の約3倍が本州じゃ。 また、日本の面積は九州の約10倍、北海道の約5倍と言い換える こともできるゾ。 はじめ:尖閣諸島や竹島の位置も含めて、日本地図をもう一度じっくり 眺めてみよう。 ------------------------------ ★ 数字のおさらい ★ ------------------------------ (1)日本の国土 ・構成島数 :約6,900 ・全国の面積:約380,000km2 ・本島の面積 北海道:約 78,000km2 本州 :約230,000km2 四国 :約 18,000km2 九州 :約 38,000km2 沖縄 :約 1,200km2 ■相対的に比較すると以下のようになります。 ・沖縄の約15倍が四国 ・四国の約2倍が九州 ・九州の約2倍が北海道 ・北海道の約3倍が本州 ・日本の面積は九州の約10倍、北海道の約5倍 (2)島の面積ベスト10 ・択捉島(北海道) :約3,200km2 ・国後島(北海道) :約1,500km2 ・沖縄島(沖縄) :約1,200km2 ・佐渡島(新潟) :約 850km2 ・奄美大島(鹿児島):約 710km2 ・対馬(長崎) :約 700km2 ・淡路島(兵庫) :約 590km2 ・下島(熊本) :約 570km2 ・屋久島(鹿児島) :約 500km2 ・種子島(鹿児島) :約 450km2 ■相対的に比較すると以下のようになります。 ・国後島の約2倍強が択捉島 ・淡路島の約2倍が沖縄島 (3)湖の面積ベスト10 ・琵琶湖(滋賀) :約 670km2 ・霞ヶ浦(茨城) :約 170km2 ・サロマ湖(北海道):約 150km2 ・猪苗代湖(福島) :約 100km2 ・中海(鳥取・島根):約 86km2 ・屈斜路湖(北海道):約 80km2 ・宍道湖(島根) :約 79km2 ・支笏湖(北海道) :約 78km2 ・洞爺湖(北海道) :約 71km2 ・浜名湖(静岡) :約 65km2 ■相対的に比較すると以下のようになります。 ・霞ヶ浦の約4倍が琵琶湖 ・猪苗代湖の約7倍弱が琵琶湖 ・浜名湖の約10倍が琵琶湖 (4)その他 ■琵琶湖と対馬、奄美大島はほぼ同じ大きさ ■琵琶湖の2倍弱が沖縄島 ------------------------------ ★ 参考にしたサイト ★ ------------------------------ ・総務省 統計局 日本統計年鑑(H17年版) 第1章 国土・気象 http://www.stat.go.jp/data/nenkan/01.htm ・教育出版 社会科Q&A http://www.kyoiku-shuppan.co.jp/shousha/qa/qa-1.html ・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』日本 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC ------------------------------ ★ いちおしメルマガ ★ ------------------------------ 今日は、ナナのとっておきのメルマガを紹介するわ。 一度、読んでみてね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「あなたは、176万円の死亡保険金しかもらえません!」 2004年11月、「女子まぐ」の「保険特集」で紹介されました。 初心者を対象に図解入りで説明します。 1つの生命保険の 見直しでも100万円単位で節約ができる。 保険の知識を身 につけなければ、いつまでもダマされる。 一家に一冊、「保険 管理台帳」の勧め。 分析・診断も致します。 ご登録は http://www.mag2.com/m/0000139018.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■編集後記■■ ほんの一週間だけ美しい花をつける桜。 この美しい花を見るために、日本中にいったいどのくらいの桜の木が 植えられているのでしょう。 意┃見┃・┃感┃想┃お┃願┃い┃し┃ま┃す┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 皆さんからのご意見・ご感想、こんな数字は?という質問など、 なんでも結構ですので、メールをお待ちしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ なるへそ数字雑学 ■ 第17号(2005/04/12) -------------------------------------------------------------- ■発行・運営:なるへそ(!)数字ラボ ■発行サイト:http://home-m.com/naruheso/ ■ご意見・ご感想:naruheso@home-m.com ■メルマガの登録・解除:http://home-m.com/naruheso/ ■お願い:本誌利用によって生じた結果に関しては一切の責任を負いません。 Copyright(C) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
|