公式アプリも登場!
Project Adviser[プロジェクトアドバイザー]レーシングドライバー 佐藤琢磨(Takuma SATO)

サーキットチャレンジャーが目指したのは、小さなお子さまから家族みんなで「チャレンジする楽しみ」を感じることのできるアトラクション。そこで、レーシングドライバーでありながら2児の父でもある佐藤琢磨選手をプロジェクトアドバイザーに迎え開発が進められた。

Project adviser[プロジェクトアドバイザー]レーシングドライバー 佐藤琢磨(Takuma SATO)

佐藤琢磨選手のコメント
小さな子供から大人までだれもが気軽に、かつ本物志向で楽しめるように工夫をしました。
これまでのゴーカートとは違い、シフトやハンドルの操作によって、モーターのパワーを、いかに走りに繋げられるかをポイントにチューニングしています。アトラクション全体を通してチャレンジする楽しさを実感できる仕上がりになっていると思いますよ。まさに『Circuit Challenger(サーキットチャレンジャー) 』ですね。

FEATURE

FEATURE1

世界最高峰の自動車レース『F1グランプリ』を開催するコースを自ら走ることができる、鈴鹿サーキット唯一のアトラクション『Circuit Challenger(サーキットチャレンジャー)』。

FEATURE2

レーシングマシンの開発現場を再現した『アトラクション エントランス』が君を迎える。
ここで君に次世代マシン開発のためのミッションが与えられる。

サーキットチャレンジャーの操作方法

次世代EVマシンのハンドルには、アクセル・ブレーキ・ステアリングなどの操作が集約されており、
新感覚の操作感が味わえる。
手元で4段階のシフト操作が可能で、状況に応じたシフトチェンジはミッションクリアの鍵となる。

  • アクセルは右手で操作 アクセルは右手で操作 ハンドル右奥の青いレバーを握り加速。
  • ブレーキは左手で操作 ブレーキは左手で操作 ブレーキはハンドル左奥の赤いレバー。
  • シフトチェンジは左手の指で シフトチェンジは左手の指で ハンドル左についているボタンでシフトチェンジ。

サーキットチャレンジャーの遊び方

マシンに乗り込み、いざ国際レーシングコースへ。
次世代マシンでコースを駆け抜ける中で与えられる様々なミッション。
果たして君はクリアできるか?

  • 1まずマシンにデータ記録カードをセットしよう。 まずマシンにデータ記録カードをセットしよう。

  • 2スタート前 スタート前 さあ、いよいよチャレンジスタートだ!
    本コースへ出てみよう!
    最初はシフト操作にリミッターがかかっていてスピードが出せない区間でハンドリングテスト。
    連続6回、左右にハンドルを切ろう。

  • 3スタート! スタート! 次はスタートテスト!
    マシンを完全に停止させてからSボタンを押そう。
    シグナルがブラックアウトしたらスタート!
    フライングは減点になるので気をつけよう。

  • 4シフトアップ シフトアップ メインストレートをベストなタイミングで4速までシフトアップ。マシンのポテンシャルを引き出してフルスロットルで駆け抜けよう!
    周りのマシンに注意しながらGO!!

  • 5ピットから通信 ピットから通信 ピットから通信。
    「S字はリズミカルに、レコードラインを読んで走ってくれ」「この先はコースの最大勾配だ、速度にあわせたギヤを選択し一気に登るんだ」など、指示に従ってマシンをコントロールしよう!

  • 6走行終了!結果を確認 走行終了!結果を確認 走行終了!
    走行データがカードに転送されるので、降りる前にカードを抜こう。
    出口にあるデータステーションで保存されたリザルトデータを確認。
    自分のスキルを確認して、更に上を目指して何回でもチャレンジしよう!

走行データを記録した結果表を発行

データ記録カード

マシンには運転技術を記録する機能が搭載されていて、走行後には君のミッションの成績を評価したリザルトデータ(走行結果)を受け取ることができる。
最高のリザルトを目指して何度でもチャレンジしよう!

  • データステーション(完成予想図) データステーション(完成予想図)
  • ライセンスカード メンキョセンター、ライセンスセンターで君のリザルトに応じたライセンスカードを作成可能。(有料:300円)
    最高のSランクを目指そう!
サーキットチャレンジャー ライセンスを発行してペーパークラフトをゲットしよう!

サーキットチャレンジャー関連グッズ

オリジナルフレームのチャレンジ記念写真販売も実施。

サーキットチャレンジャー・
チャレンジ記念写真
記念写真+オリジナルフレーム
  • 2L紙台紙付:1,100円
  • オリジナルフレーム:900円
販売場所
グランドスタンド券売所前
サーキットチャレンジャー・
オリジナルグッズ
Tシャツ/キャップ
  • Tシャツ:2,800円
  • キャップ:2,800円
販売場所
CIRCUIT PLAZA
(ゆうえんちモートピア内)

サーキットチャレンジャーをより楽しめるスマートフォン用アプリが登場!

サーキットチャレンジャーをより楽しめる機能を搭載した、鈴鹿サーキットのスマートフォン用公式アプリが登場!
リザルトデータについているQRコードを読み込めば「過去の挑戦の記録」、「より高得点を狙うための攻略情報」、そして「ランキング表示」などを見ることができる。ランキングを使ったアプリ限定イベントも予定。

  • ミッションチャレンジ

    アプリをダウンロードしてミッションにチャレンジ!

  • リザルトデータ

    アプリに君のリザルトを読み込もう。

  • ランキング表示

    サーキットチャレンジャー挑戦者のランキングに参加できる。ランキング上位を目指そう!

※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 ※画像は開発中のものです。 実際の仕様とは異なる場合がございます。

STYLING

SPEC

オープン日

2016年3月19日(土)

走行コース

国際レーシングコース
(東コース:2.243km)1周

乗車時間

約10分

車両台数

70台

車両動力

モーター:
ミツバ製(SRモーター)/ 最高出力:4.3kW
バッテリー:
東芝SCiB ™(リチウムイオン)

最高速度

30km/h

車両サイズ

全長:2.5m 全高:1.0m 横幅:1.3m

乗車定員・利用条件(1台)

乗車定員:最大3名(大人2名+幼児1名)まで同乗可能

  • 1名乗車 1名乗車

    小学5年生以上の方からおひとりでご利用いただけます。

  • 2名乗車 2名乗車 2歳〜小学4年生までの方は、中学生以上の同伴者がいればご利用いただけます。

    ※0歳、1歳のお子さまは、安全上の理由によりご利用いただけません。あらかじめご了承ください。

  • 3名乗車 3名乗車 3名でご乗車されるお客様は、運転席が小学3年生以上、助手席前方が2歳〜未就学児まで、助手席後方は中学生以上の方でご利用いただけます。

チケット販売場所:メインゲートチケット売場、園内時計台下のりもの券売場、グランドスタンド券売所、他

※チケット販売場所は、営業日により異なります

料金:1台 / 1,500円

※モートピアパスポートではご乗車いただけません ※国際レーシングコース走行スケジュールの都合上、営業を行わない日程がございますので、予めご了承ください。 ※内容は予告なく変更になる場合がございます。また、雨天時は営業を中止とさせていただく場合がございます。

ファミリーで楽しもう!

Schedule & Ticket

※雨天時は営業を中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

チケットの販売場所は上記カレンダーの青の日赤の日によって下記の通りとなります。

1メインゲート 
2時計台下のりもの券売所 
3グランドスタンド下サーキットチャレンジャー券売所

3グランドスタンド下サーキットチャレンジャー券売所 
4メインインフォメーション前特設券売所

チケットの販売場所
PARTNER
MITSUBATOSHIBAFujikura
KTCRAYBRIGCastrolBRIDGESTONEArai HELMET

ページトップへ

モータースポーツ

(c) Mobilityland Corporation All Rights Reserved.
Kochira (Kochira family) is an original character of MOBILITYLAND designed by Mr. Osamu Tezuka. (c)TEZUKA PRODUCTIONS

ツインリンクもてぎ