[PR]

 住宅用太陽光発電の設置費用などがここ数年で大きく下がり、20年間使う場合の発電費用が、大手電力会社の電気料金とほぼ同じになったことが、自然エネルギー財団(東京都港区)の試算で分かった。今後、電気をためる家庭用蓄電池の普及が進めば、電力会社に頼らない電気の「自給自足」も近づく。

 同財団の木村啓二・上級研究員の試算。太陽光パネル設置・維持費用と、20年間使う場合の総発電量などから計算したところ、2014年10~12月の1キロワット時当たり発電費用は25・28円で、10年4~6月の41・50円から約4割下がった。

 一方、この間の大手電力の家庭向け電気料金の平均は、東日本大震災後の原発停止や、円安による輸入燃料の高騰などで20・37円から26・26円に上がった。

こんなニュースも