こんにちは。こんばんは。Virginiaです。昨日「ユリ・ゲラー」について調べていたら面白い動画を見つけたのでその内容と動画を簡単にご紹介したいと思います。
メンタリストDaiGo
メンタリストのDaiGoさんをご存知の方は多いと思います。謎の肩書「メンタリスト」としてスプーン曲げやマジックのようなパフォーマンスでテレビを賑わしてましたよね。一時期ピタッと見なくなりましたが、最近また様々なメディアで露出が増えている気がします。
Mentalist DaiGo Profile
- 慶応義塾大学理工学部物理情報工学科卒
- 人の心を作ることに興味を持ち、人工知能記憶材料系マテリアルサイエンスを研究
- 大学在学中にイギリスのメンタリストDerren Brownに影響を受けて、人間心理を読み、誘導する技術メンタリズムを学び始める
- 英国発祥のメンタリズムを日本のメディアに初めて紹介し、日本唯一のメンタリストとして数百のTV番組に出演
- ところが、やはりエンターテイメントよりアカデミックなことが好きだったため、活動をビジネスやアカデミックな方向へ転換
- パフォーマーとしてTV出演をしていたが、現在は人間心理の理解を必要とする企業のビジネスアドバイザーや作家・講演家として活動
- ビジネスや話術から、恋愛や子育てまで幅広いジャンルで人間心理をテーマにした著書は累計93万部
- 趣味は1日10~20冊程度の読書、猫と遊ぶこと、ニコニコ動画、週4のRIZAP、GOLF*1
稼げる男を見分けるたったひとつの質問
さて冒頭でも触れましたがぼくが面白いな、と思った動画の見出しはこんなものでした。
「稼げる男を見分けるたったひとつの質問とは?」
お〜胡散臭い笑
ただぼくは胡散臭いことは大好物です。
短い動画だったのでさっそく観てみました。質問内容を簡単にまとめます。興味のある方はご自分で答えを考えてみてください!
稼げる男を見分ける質問
「あるカフェの中でジョーという男性が座っています。ジョーはコーヒーを飲みながら物思いに耽っています。ジョーはこれから先のことを考えています。ジョーはどんなことを考えているでしょうか?」
この質問の回答によってその人が稼げる男か、そうでない男かがわかるらしい...
稼げる男を見分ける質問の答え
あなたはジョーがなにを考えていると思いましたか?
答え合わせです。
収入が高い人ほど遠い未来について、
収入が低い人ほど近い未来について考えていると回答する
稼げる男を見分けるたったひとつの質問とは? by メンタリスト DaiGo
目標は大きい方がいい?小さいほうがいい?問題
さてこの動画を観て思ったことが1つあります。
それは目標って大きい方がいいの?小さいほうがいいの?ということ。自己啓発本なんかを読むとよく「目標は小さく、確実に達成できるものがよい」という意見と「目標は大きければ大きいほどよい」という対極の意見を目にします。さてどちらが良いのでしょうか?
答えなんてないと思いますが、個人的には「目標は大きいほどよい」と思います。なぜなら小さい目標は現状の先に設定してしまいがちだからです。どういうことかというと、例えば会社員の方の目標として、
10年後までに部長になる!
という目標を立てるとします。この目標自体の良し悪しは置いといて、この目標って自分の会社で働いてたらそうなれる可能性が既にありますよね?今の部長や上司が病気をしてポストがすぽっと空いてしまうかもしれないし、同期のライバルが転職するかもしれない。ひょんなことから自分がとんでもない売上を上げて社内の評価がうなぎ登りになるかもしれない。本当にそうなれば良いですよね。でもそうならないかもしれません。
この目標設定のどこが危険かというと目標が現状の理想的な未来なので努力を怠ってしまう可能性がある点です。なぜなら現状の中に既に可能性が含まれてしまっているからです。
どんな目標設定をしたらいいの?
ぼくがおすすめするのは人から観て笑われるような大きな目標を設定をすることです。例えば...
- 日本の総理大臣になる
- 1年で20カ国以上世界を飛び回る生活を送る
- 日本中の人に自分の名前を知ってもらう
こんなんどうでしょう?馬鹿みたいな目標だな、と思う方も大勢いると思います。でもこういう目標なら、少なくとも今の仕事、生活のままでは達成できないなと気付くことができます。そしてこの目標が本当に達成したいものならば、そのための道筋を分からないなりに調べたり考えたりするようになります。
春が来てこれから新しいことにチャレンジする方、是非いまの生活の延長線上にない目標を立ててみてください!