So-net無料ブログ作成
検索選択
前の2件 | -

FFXVの新体験版「プラチナデモ」を少しプレイしてみた [FFXV]

FFXVのカーバンクル

耳だけウサギみたいで顔や体格がリアル猫みたい(モンハンのMovieシーンに出てくるオトモアイルーのような毛並みw)
詳細が全く触れられていませんが、これでも召喚獣だよね?(それともオトモカー君となる?w)
FFXVプラチナデモはPlayStation Storeでダウンロード可能です
デモといってもムービーではなく、体験版としてプレイできるし製品版への引き継ぎ特典があるそうです。FFXV製品版は9/30に発売が決定しました。PlayStation StoreではDL版が半年も先の商品なのに予約受付しています(商魂たくましいww)
プラチナ体験版はノクトが子供の頃の夢世界

スタートから黄色いクリスタル(?)をとりながらカー君が案内する方へ一緒に進めばよいので迷子になることはないでしょう。
←剣とピコピコハンマー(意外と強力)で敵とのバトルも楽しめます(って、ボタン押してるだけで勝てるよw)
とあるお家では・・・

ノクトが小人になっているのでテーブルの上に上がるのにどうすればよいのか?とりあえずテーブル下にいる雑魚モンスを一掃するところまで進めました。
我が家のニャンコがカー君に夢中ww

FFXVのカーバンクルの鳴き声は見た目に反してネズミみたいですね。チュ、キュ~と可愛く鳴いたら、、飼ってる猫が反応してTVにつきっきりで画面をじっと見つめていました(;'∀')
←『アタシのライバルニャ? それとも友達になってくれるかニャ~』 
うちの猫のれもんちゃんはTVやPCモニターの映像大好きっ子なんです!ダダをこねたらとりあえずTVを見せてあげれば落ち着きます(YouTubeの猫系動画が大好きみたいww)

それはさておき。FFXVが秋発売ならDQXIは来年なんじゃないのかな(たぶん・・・)私は興味がある新作タイトルも発売日に買う習慣からやっと脱却できてPS2で遊んでいたころに戻れました。理由はハズレもあるからで、発売後にネットで評判や評価をよく調べてから買うスタイルに変えました。SO5はもう少ししたら買いますが、ダークソウルIIIはパス(評判はあまりよろしくないですね、私はBloodborneでさんざん遊んだのでこの手のゲームはしばらくプレイしたいと思わなくなりました)

仕様が大きく変わったMHF-Gにまた復帰しようかなw [MHF-G プレステ版]

MHF-G10でスラッシュアックスFが登場

ついにMHF-Gにスラアクが実装される日がきたのね。モンハン大辞典とMHF@Wikiで事前情報を調べましたが、大剣のようにガードが出来てMH4のチャージアックスに近いようです。
これにMHFオリジナルの秘伝書が加わり嵐の型で光剣モードが発動できるとか。
天廊コンテンツが休止へ(廃止じゃないw)
天廊再開は2017年? 天廊コンテンツはこのまま終了でいいよ(代わりにモンハンらしいイベントに替えてほしい)・・・もっとも仮に復帰したとしてもそこまで長期間プレイしません。

CAPCOMはプレステ向けのオンラインゲームとしてDDONとMHF-Gを提供しているけどDDONは二度とやりたくないw(ディスク版でドグマ2が出ればよいですね)どちらも万年不具合が解消されませんが、”どっち”かといばまだMHF-Gの方がマシだと思っています。
私も要望やアンケートで書いて送った内容(希望)がMHF-G9から多数反映されているので『MHP3感覚で遊んでみるかな』と考えています(きっかけは下記の通りで中古PS3が思いのほか安くなったから)

GR899(これも中途半端。なぜGR900にしないの?)、パートナーPR999なのでランク上げは各武器のGSRと秘伝書LV上げ、オトモアイルーのLV上げ(復帰区を使えば3匹ともすぐLV999に到達する)と狩人珠の最終段階開放くらい。Z・GZとも最大値で換金できるチケットも大量にあるからリッチなハンターライフを再開できます^^
お値打ち感ありのG10プレミアムグッズ

アニバーサリー2014プレミアムグッズはビックカメラで税込1万円ちょっと。G10もプレミアムの冠がついてるので高額だろうと思い、見たら5,800円で通常パッケージと変わらない定価。HL60日分(2520円)と各種チケットが廃止された分スペリアチケット20枚(2000円以上に相当)に課金防具と課金武器(スラアク×2、穿龍棍×2、弓×2の計6本)その他諸々。
Gランクプレーヤー向けのセット
お値打ちと言っても初めてMHF-Gをプレイする人には割高でしょうね。Gランク帯の人ならお得なセットと思います。特にスラアクが攻撃力2349って? G級LV40大剣並みかそれ以上(さすが課金武器w)
MHP3 HD版並みの画質かな

私は去年9月(MHF-G8.1)に引退したから半年以上も期間が開いたので、大ざっぱにMHF-G10(とG9)を調べてみたらMH2をベースにしたMHF(サービス開始時はPC版のみ)からMH3シリーズに近づいたという感じです。
←スクショ投稿サイトのをパクリました(この画質は恐らくPC版ですね)
新モンスではMH3Gに出てきたブラキディオスを狩ったことがないので対決してみたいかな。それ以外はメンバーサイトで見ましたが、どれも似たり寄ったりです(”吠えるジンオウガ”って何? いつも吠えてるけどww)
PS3の中古(完動品)はやや高め

さて、ここで問題あり。もし再々復帰するならハードをどーするか?Vitaならすぐに始められベリオやガンキンがいる今となってはまさにMHP3感覚で遊べますが・・・携帯ゲーム機だから画面が小さくて操作性も考えるとPS3で再開したい。
(MHF-GはPS4版の予定なし)
きっかけはPS3の中古がおよそ1.2万円程で入手できるから
ソフマップなど有名な量販店ではPS3といえ例えDual Shock3が欠品でも中古は高い。先週、実家に行ったついでに近くにあるハードオフでPS3の中古を見たら最新のPS3 4000系(ディスク挿入が手動式)白が1.2万円程(箱付でアナログAVケーブルのみ欠品)で売っていたのと、PS3ならHDMI接続でPCモニターでもプレイできるので『MHF-Gでも再開するかな~』と考えたのです。
PS3はDual Shock4がワイヤレスでも使えるのでPS4とコントローラーが兼用できる点は良いです(PS4固有機能のタッチパッドと背面LEDは非対応) ただし逆(PS4でDual Shock3)が出来なくてUSBケーブル接続でも、ご丁寧に「Dual Shock3は使えません」と、Dual Shock3を認識しているくせに画面に警告が出る始末w

続きを読む


前の2件 | -