-
128824(最新)
>奈良県作った韓国語ホームページでは、このように記載しているね。
俺に礼を言う前に、あらぬ疑いをかけた管理人に詫びる方が筋だろがwww -
128823
で、オマエの立証の採点なw
>この時、工事の総責任者の名前が國中公馬呂
財政担当総責任者の名前が秦朝元
工事の全般的な責任者の名前が佐伯今毛人
現在、國中公馬呂の代表作に東大寺の大仏があるという説があるだけで立証はされていないw
他の人物も同様w
>飛鳥寺、法隆寺、東大寺
百済の息づかいが今まで生きている
ただの主観的意見www
>※奈良市の東には百済または新羅系貴族とされる藤原鎌足家門の寺院がある。
現在においても、優秀な日本人は朝鮮系だという、いわゆる在日認定が存在するので、
「新羅系貴族とされる」などという言い回しはまったく信用できないwww
単にその可能性があるというだけの話www
>奈良県作った韓国語ホームページでは、このように記載しているね。
はい、韓国のソースは信用できないので却下wwww
・・・・・特別にオマケして100点満点中3点だなwwwwww -
128822
ありがとうございます
www -
128820
>128816番に対する答弁を 管理人が削除
単にURLを工夫せずに貼り付けたから削除対象になっただけだろwww
そんなこともわからずに喚き散らすウリナラファンタジーwwwwww -
128819
128816番に対する答弁を 管理人が削除
www
劣等感の爆発だね
wwww -
128818
韓半島の各王朝の理念について…
三国時代以前 : 原始信仰、トーテミズムなど
三国時代(高句麗、百済、新羅) : 仏教
高麗時代 : 仏教
特に高麗時代に仏教は隆盛し、仏教による過度な弊害が発生。
これによって仏教を抑制する政策が次の王朝である朝鮮から出るようになる
朝鮮時代 : 儒教
本来、儒教は孔子と孟子を信奉する中国の思想だが、
むしろ中国よりも朝鮮において、儒教が花を咲かせた
中国文化は儒教思想よりは道教思想に近く、
儒教思想なら、やっぱり李滉、李珥を筆頭にした朝鮮が宗主と呼んでも間違っていない
現代の韓国 : 韓国では主に仏教とキリスト教が強い
それでは、よろしくお願いします
それでは信じなさい! -
128816
>東大寺の大仏も百済人の作品
まぁ、日本の有名な寺には百済人の手が届いていないところはない
東洋の3大宝物 高句麗人の曇徵の絵も日本に現存していて
では立証してみてくれww
あっ、そうそう。
お前は普段から日本のソースというだけで信頼性がないと否定しているんだから、
当然、半島のソースを使わずに立証してくれるんだよね?wwww
さぁ、頑張ってウリナラファンタジーでないことを証明するんだ!wwwww -
128814
このコメントは非表示対象です・・・と表示され
かなりの投稿番号が飛んでいる
と言うことは 又また自称シンガポール在住とかのカムフラージュを
装い 韓国云々の母国称賛に終始する在日の典型的な投稿が続いている事が
想像されるが?どうでしょう
日本で在日として生まれ 日本の社会の中でいわれなき差別にの中で
人生の全てを過ごしてきた在日諸兄が 日本社会に対する不満や不平の充満をこのような
バーチャルな世界でしか発散できない・・・言わば哀れみの想いで見てみれば
さほどもしくは余り気にならず見過ごせばそれでよいという結論に
たどり着いてしまうのは私だけでしょうか
といってもこの投稿者に関しては非表示設定にしていますが・・
このような在日の人々はこれからも・・そしてその人の一生が終わるまで
このような意識を持ちながら生涯を終える
日本に暮らし日本で一生を終えるしかない在日の人々に対し
我々日本人は何も手を差し伸べることなど出来ない
それらの人々は・・・一生を終える寸前まで日本の社会や日本人に対する
恨みつらみを抱えつつ
何とも・・・・
思えば 悲しく暗い心境になってくる
一方 そのような在日の人々の想いとは全く別次元で 日本の社会は
前に前に・・・
怒涛の様に進んでいきます -
128813
自動車の源流が欧米にあるとして、
TOYOTAは欧米のものであり、現代も欧米のものなのか? ?
違います
TOYOTAは日本の製品であり、日本の文化で、
現代は韓国の製品であり、韓国の文化である
日本が韓半島から受けた仏教、儒教、道教などの思想、多くの分野における技術などは
韓半島の品物で文化
私がこんな話を繰り返すのは、
相手を認めることから
相互理解が成立するからだ
信じなさい! -
128812
無理無体に勝手に書いておいのが君の持ち味であるのはわかるが(笑)
もう一度話そう!
韓半島が中国の属国だったのは17世紀以降から19世紀末まで
その他に中国の属国だったことはない
もし、中国の文化を韓半島が受け入れたために
その根拠を持って、韓半島が中国の属国だったとすれば
同じ論理で、「日本は韓半島の属国」になること
先進文化の受容と属国の意味は異なるものであり、
属国と植民地の意味も全く異なるもの
例えば、1945年から現在までの日本は米国の属国である
属国は内政には独立的だが、大国から軍事力と外交力を制限される国を言うこと
日本が韓半島にから受けた文化と思想、
仏教を例をあげれば、
中国のものもなく、インドのことでもないです
日本が受けた仏教は百済と高句麗の仏教
20世紀以降に、市場経済体制での企業の構造、戦略、マーケティングなどの源流は欧米だが
韓国が日本から受け取ったのは欧米のものとは言えない
なぜなら、源流が欧米にあるとしても、日本で整えて再び創造したためだ
アニメを例に上がるだろうか
アニメの源流はやはり欧米だが
韓国が日本から受け取ったアニメの技術を欧米のものとは言えない
あくまでも日本の技術です
同じだよ
日本が韓半島から受けた1000年以上の文化の恩恵は
ひたすら韓半島の人々が整えて再び創造した韓半島のこと
君は骨の髄まで反韓国意識に満ちている
もちろん、君のような右翼を向けてこんな話をするのは無駄だということを
YAHARIさんも知っている
しかし、どんどん
バカが増加すると、
日本は愚行を繰り返す可能性が非常に高くて
私がここで手間を惜しまない理由です ^ ^
信じなさい! -
128811
東大寺の大仏も百済人の作品
まぁ、日本の有名な寺には百済人の手が届いていないところはない
東洋の3大宝物 高句麗人の曇徵の絵も日本に現存していて
韓半島の人々が日本を教えたのは、善隣の目的だったので、それらは1000年以上日本で宝物のように珍重され、これまでも日本の燦爛たる遺産となっている
日本人はその寺院の境内に入ってその仏像を見て祈った。 つまり1000年以上百済の魂が日本人の心の中に入っていたということ。
日本がソウルに建てた朝鮮総督府の建物
韓国は1990年代この建物を撤去して完全に無くした
韓国人はなぜだろうか?
日本は、善意の目的として、この建物を韓半島の中心に立てたのではなく、韓半島侵略と大陸侵略の本部としてこの建物を立てたため。
それを韓国人はよく知っていたため
その差を日本人は分かるかな? W
戦犯国であり、敗戦国であるため、当然分からなければならないのに
日本人は全く分からない
なぜなら、戦後の日本の歴史教育とか歴史認識が
敗戦国、戦犯国のそれがなかったためだ
まことに不幸で遺憾なことです (苦笑)
とにかく、
日本の仏教、日本の農作法、日本の鋳造や製錬。 日本の工作と造船術、日本の印刷技術、日本の陶磁器。日本の儒教、日本の神社まで
その源流は韓半島に根を置いている
その影響力は1000年以上
信じなさい! -
128810
日本人選手であれ海外の選手であれ・・・
プロの選手であれば一年中ボールに触れトレーニングしていれば
技術もフィジカルの面も顕著な差は出てこない
大きく差が出るとすれば・・
それは所属する国のサッカー環境
日本のようにスタジアム全体がまるでアイドルのコンサート状態の
環境と・・・
海外の試合の場がボールを介したクラブ同士の戦争状態のような
試合環境の圧倒的な差
日本人選手が海外のクラブの試合に出場し どんなプレーがサポーターに支持され
どんなプレーが許されないのか
日本のプレー環境とはあまりにも違うことに圧倒的なショックを感じることになる
選手のプレーの質は
その国のサポーターが育てる
この歴史は変わることはない
ゆるいプレーがはびこるとすれば
ゆるいプレーを許している日本のサッカー環境そしてサポーターの
絶対的なレベルの低さがその国の選手たちを育ててしまうサポーターの
責任である
選手たちの責任だけでは無いことは自覚すべきであろう -
128809
>でも、中村も遠藤も中田ヒもそうだけど、今の選手には無い高みに達していた要素があったことを、今の代表選手たちに忘れてほしくはないですね。
>あくまでもトータルで戦える性能が評価されて、今の代表選手がいる。
>でも、昔の代表選手が持っていた『別種の高み』が失われているのは残念です。
全く同意です。若い選手にはメラメラ燃える闘志のような気迫を感じませんね。
サッカーのゆとり世代の鹿島の柴崎も浦和の柏木もFKに磨きをかけているのでしょうかね?
世界のサッカーを動かしているのはアルゼンチンの選手達だと思います。
アルゼンチンはブラジルW杯での決勝でドイツと戦いました。
アルゼンチンは地理的にブラジルを抜きに語れないので、常にブラジルにどうやって勝つか?
という目的の為に進歩してきたといって過言ではないと思います。
ブラジルはホームのW杯で優勝を考えていましたが、ドイツに1-7で大敗してしまいました。
前半0-5でしたが4失点目で子供や女性たちが泣き始めました。誰もが0-10まで行くんじゃないかと
思ったはずです。ブラジルサッカーは低迷期に来ていると思います。
理由はブラジルの経済が発展し豊かな国になり、ストリートサッカーが減り、
サッカー以外のスポーツや教育などに選択肢が増えたことでしょう。
またブラジルリーグで収入が増えたため海外へ行く必要が減ったのでしょう。
日本のサッカーはブラジルを手本としてきましたが今後はアルゼンチンを目指すべきだと思います。
日本選手に不足しているのはフィジカル。スカパーのJリーグラボに出演した鈴木隆行は
『日本の選手はできるだけ若い内に海外外の厳しい競争に打ち勝つことを経験しないとダメ。また代表でも相手か来ると簡単に後ろに無難にボールを叩く選手が多いが、これじゃダメ。相手選手をかわせるか、振り向いて抜けるかできないと海外ではやっていけない。』
フジカルに自信のあった鈴木ならではの話しでした。面白かったのはレフリーの話しで笛が多すぎるという話。
『日本の審判は正しいんです。ファールなんですからw。でも世界で正しく笛を吹いているのが日本だけなんです。日本代表を強くしようと考えたらレフリーも海外に合わせないとダメだと思うんです。世界に日本に合わせろといっても誰が従いますか?』
香川が自分を活かすサッカーでしか輝けないのはフィジカルが問題だから。 -
128808
本当に日本にコンプレックスを抱いているのが良く分かる。
中国の属国地域の朝鮮半島文化なんて中国やインドから伝わったもの。
その流れで仏教も日本にも伝わったのだ。
仏教の僧侶達が布教という熱い志で島国まで布教したかったのだ。日本は何も頼んではいないのにね。
そもそも仏教なんてインドの仏陀が始めたものでそれがインドの僧侶によって中国に伝わったもの。
それをインドが宗主国だなんてホザクようなバカな国ではありません。なぜならクズ民族ではないからだ。
2000年以上奴隷のような惨めな属国朝鮮民族は中華思想によって島国日本より文化の上位国という
唯一の心の慰めが、日本に占領され日本人として生きることになった屈辱が今も消えないのだろう。
もう宗主国の中国には中華思想で骨の髄まで洗脳されているから怒りの矛先は日本しかないのだ。
戦後70以上たっても日本への恨みを焚き付けるような教育や政治では日本と友好的発展は出来ない。
口先だけで日本を好きだと言うことを嘘といいますwww
申し訳ないが朝鮮半島など、どーーーーーーでもいいです。我々日本人は。
早く北チョンと戦争でもして白黒決めたらwwww
もし負けても日本に来るなんてことは言わないよな(爆笑) -
128807
論破されたからって、照れかくしするなよwww
-
128806
はい はい
あなたの話が正しいです
WWWW -
128805
>日本に1000年間で大きな影響を与えた韓半島の文化を
日本は否定したり縮小しています
または日本人は完全に知らないわけです
または日本人は完全に知らないわけです
または日本人は完全に知らないわけです
または日本人は完全に知らないわけです
だろ?
だからお前の主張は、「日本人が知らないことがらに対してコンプレックスをもっている」ということになるw
知らないのに、どうしてコンプレックスを持てるんだよww
お前の理論は最初から破たんしているんだよwwwwwww
>それがどこがurinaramanseにですか?
近代史ならいざ知らず、何百年も前の歴史なんて完璧な検証はほとんど無理。
ただでさえ勝ち残った国の都合のいいように塗り替えるのが歴史であり、
時代が進んで見方がかわるのが歴史。
それをさも見てきたかのように語ることがファンタジー以外の何だっていうのさwww
>yahariさんがここを離れることはできないことも
あなたのような右翼の日本人が途方もないことを語っているからです
途方もないことじゃなく、根拠があってのことだが?
①八百長について
八百長はどこの国でもおこりえる行為。だが世界広しといえども、国の4大スポーツとよばれている
プロ競技すべてが、同時期に八百長している国なんて半島にしかない。
否定するなら、他の国で同時期に3つのプロ競技で八百長があった事例でいいから出してみろよww
②近親強姦について
韓国紙の報道によると韓国では計算上、1日1件以上の近親相姦事件がおきてる
http://www.ohmynews.com/NWS_Web/View/at_pg.aspx?CNTN_CD=A0002020920
↑
儒教で禁止されているからこれほど(近親の)強姦事件が多いんだろ?
儒教でない他の先進国でこれほど近親強姦が多い国があるか?
儒教でありながら世界に類をみないほど近親強姦事件が多い。
・・・・・立派な文化じゃんwwwwwwwwwwwwwww -
128804
日本が古代から近世以前まで
韓半島の影響を受けたことを認めるならば、
あまりあなたと論争することはありません
私は日本に固有の伝統文化がなかったが、話しませんでした
しかし、日本という国の大きな枠組みを作った、文化、思想、技術などが韓半島から来たものであるということを物語るものです
万葉集
立派です
^ ^ -
128803
又サッカーには関係の無い投稿ですので、興味の無い方はスルーでお願いします。
仮名文字(平仮名、片仮名)こそ日本の独創性、言い換えれば朝鮮、韓半島の影響を受けていない、模倣では無い決定的証拠といえる。その歴史は古く、奈良時代まで遡ることができる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E5%90%8D_(%E6%96%87%E5%AD%97)
仮名文字の登場により漢字しかなかった時代に比べ、日本の文学は飛躍的に発展した。朝鮮独自のハングルの登場は先に書いた通り仮名文字の登場より遥かに遅い15世紀のこと。しかもその扱いは冷遇そのものであった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB
「李氏朝鮮第4代王の世宗は、朝鮮固有の文字の創製を積極的に推し進めた[1]。しかし、その事業は当初から事大主義的な保守派の反発を受けた。世宗が設立した諮問機関の集賢殿副提学だった崔萬理は1444年に上疏文で次のように反対した」
「昔から中国の諸地は風土が異なっても方言に基づいて文字を作った例はない。ただモンゴル・西夏・女真・日本・チベットのみが文字を持つが、これらはみな夷狄(野蛮人・未開人)のなすことであり、言うに足るものではない」
当時の朝鮮の知識階級は中国を宗主国と仰ぎ、彼らにとって文字といえば漢字であり、彼らの読む書物は全て漢文で書かれていた。独自の文字を持つ日本のような国は野蛮人と見下していたのだ。
「ハングルは漢字の読めない身分の低い(学識の低い)者の文字と蔑む傾向がハングル誕生時から近代に入るまで根強く残り、ハングルでの文学活動は知識人にとってその地位を危うくする危険性を孕んでいた。そのため、朝鮮ではハングル(国文)が誕生して以後も漢文による文学活動が主であり、ハングルでの文学活動では作者は努めてその名を隠そうとした。ハングルで書かれた文献に作者不明のものが多いのはそのためである」
ちなみに世宗は訓民正音(民を訓(おし)える正しい音)の名で公布したが、「偉大なる(ハン)・文字(グル)」に改称されたのは20世紀になってからだ。
仮名文字とハングルの扱いの違いを見れば日本の独創性は明白である。 -
128802
サッカーには関係の無い投稿ですので、興味の無い方はスルーでお願いします。
>まぁ、日本のウィキの話ですね(笑)
内容は正確です。
朝鮮に古代(8世紀迄)に文化の影響を受けたのは認めます。しかしそれ以降は繰り返し述べたとおりです。
有田焼等全く無かった訳ではないが。
日本文化が韓半島の影響を受けたのが事実だらるならば、その原型が同じ時代かそれ以前に存在している筈だ。
万葉集や古今和歌集や新古今和歌集の原型と呼べるものが韓半島にありますか?源氏物語や枕草子はどうですか。
連歌や俳諧や川柳は?答えは全て否だろう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E6%96%87%E5%AD%A6%E5%8F%B2
「李氏朝鮮時代に入ると、ハングルが創製され(1446年)、いよいよ国文による文学が現れるのに対して、日本
ではそれより500年も前に仮名文字を使用した文学作品が登場しているのだ。
文学を例に挙げたが、建築でも絵画でも同じ様に影響は感じられない。何よりも平安時代の政治体制は唐を模範にした律令国家であり、それ以降の武士の時代は幕府という日本独自の統治機構だ。最も影響を受けるはずの政治にその影響が全く見られないではないか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A3%E6%96%B0%E7%BE%85%E4%BD%BF
7世紀半ばに朝鮮半島をほぼ統一した新羅に日本は遣新羅使を派遣していたが、779年(宝亀10年)を最後に正規の遣新羅使は停止した。遣唐使廃止の100年以上前のことだ。
世界有数の文明大国であった唐への遣唐使すら廃止に踏み切った日本が、韓半島を模倣するなどということは常識的に考えてもありえないことである。
- 並べ替え:
- 古い順
- 新しい順
ジーコ監督総合トピは、ジーコが監督を辞めればそのうち消滅するでしょう。
監督の名をつけなければ、南ア、そしてブラジル大会あたりまで続く可能性もあります。
10年後まで残ることを目指すトピです。