ニュース
無線LANルーター「Aterm」シリーズの複数機種にCSRFの脆弱性
(2016/4/4 17:20)
NECプラットフォームズ株式会社は3月30日、同社が提供する「Aterm」シリーズの無線LANルーター製品にクロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)の脆弱性が存在することを公表し、そのうちの9機種について、この脆弱性を修正するファームウェアを公開した。
この脆弱性は、Aterm製品のウェブ管理画面にログインしたままの状態で、細工された悪意のあるウェブページにアクセスした場合、意図しない操作(設定変更や再起動)をさせられる可能性があるというもの。2016年3月以前に発売した製品が対象(一部を除く)となっている。
「W300P」「W500P」「WF300HP2」「WF800HP」「WR8165N」「WF1200HP」「WF1200HP2」「WG1400HP」「WG1800HP2」の9機種については、3月30日公開のファームウェアで修正した。さらに「W300P(HC100RCセット品)」「WG1800HP」についても、4月中に修正版ファームウェアを公開する予定だ。
一方で、「WG300HP」など、修正版ファームウェアが提供されない機種も複数ある。それらの機種では、管理画面にログインした状態で他のウェブサイトにアクセスしないことを回避策として示している。
具体的は機種名は、「Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について」のページに一覧がある。
URL
- Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について
- http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
- Atermシリーズ一部機種(9機種)バージョンアップのお知らせ
- http://121ware.com/product/atermstation/info/2016/info0330.html
- NECのセキュリティ情報(NV16-004)
- http://jpn.nec.com/security-info/secinfo/nv16-004.html
- Aterm WF800HPにおけるクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性(JVN)
- http://jvn.jp/jp/JVN07818796/index.html
- NECのセキュリティ情報(NV16-005)
- http://jpn.nec.com/security-info/secinfo/nv16-005.html
- Aterm WG300HPにおけるクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性(JVN)
- http://jvn.jp/jp/JVN82020528/index.html
最新ニュース
- 無線LANルーター「Aterm」シリーズの複数機種にCSRFの脆弱性[2016/04/04]
- サンワサプライ、OCR機能を搭載した手書き電子メモパッド「400-TBL002」発売[2016/04/04]
- 朝日新聞社、英字新聞「The Asahi Shimbun Asia & Japan Watch」を無料化[2016/04/04]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2016/3/28〜2016/4/3][2016/04/04]
- NEC、人感センサー付きランプを備えた無線LAN中継機「Aterm W1200 EX-MS」など2機種[2016/04/04]
- NEC、「Aterm」11acルーターの末弟・433Mbpsモデルの有線ポートをGbE化した「WG800HP」[2016/04/04]
- NEC、「Aterm」11acルーターに準フラッグシップ機、4×4 MIMOで最大1733Mbpsの「WG2200HP」[2016/04/04]
- 「Mobage」に不正ログイン発生、最大10万4847アカウントで、1月上旬から継続[2016/04/01]
- Booklive、「きゅん」とした感動を共有する小説投稿サービス「トルタ」[2016/04/01]
- マイクロソフト、国内初の小学生向け「Minecraft」プログラミング授業の成果を報告[2016/04/01]
- 「SNS東京ルール」で東京都教育委員会とLINEが提携する狙いとは[2016/04/01]
- 筆まめ、中小企業向け顧客管理ソフト「筆まめ顧客管理 Windows 版」のパッケージ製品を発売[2016/04/01]
- エレコム、無線LAN中継機能も備えたネットワークカメラ2製品を発売[2016/04/01]
- 新手の地図サイトが登場、現実世界をドラクエ風に表示、「MapFan」が地図デザインなど大幅刷新[2016/04/01]
- 「ネット犯罪から身を守る」――ノートンが情報を集約したハンドブックを無料公開[2016/04/01]
- Yahoo! JAPAN、インターネット20年の歴史を振り返る絵巻を公開、縦2.5m×横18.6mの壁画にしてニコ超で展示[2016/04/01]
- マグロのように競り落とされていくドメイン名、一晩でオークション総額153万ドル[2016/04/01]
- ASUSTOR、クアッドコア搭載・4K動画のHDMI出力に対応したNASのエントリーモデル2製品[2016/04/01]
- '00年代のホームページ遺産(黒歴史を含む)2TB超が自動消滅の恐れ[2016/04/01]
- Microsoft、Skype向け人工知能ボットのプレビュー版と開発フレームワークを発表[2016/03/31]