9秒でわかる!サクッとニュース

芥川賞作家・目取真俊さん釈放 逮捕の不当性を強調

  • 那覇地検は刑特法違反容疑で逮捕・送検された目取真俊さんを釈放
  • 辺野古崎浅瀬で米軍警備員に拘束され、海保に緊急逮捕されていた
  • 目取真さんは「米軍基地侵入や不法行動の意志はなかった」と強調
勾留中の状況を説明する芥川賞作家の目取真俊さん=2日午後8時14分、沖縄市海邦町の中城海上保安部前

勾留中の状況を説明する芥川賞作家の目取真俊さん=2日午後8時14分、沖縄市海邦町の中城海上保安部前

 那覇地検は2日夜、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ周辺の米軍提供水域内に許可なく入ったとして、刑事特別法違反の疑いで逮捕・送検された芥川賞作家の目取真(めどるま)俊さん(55)を釈放した。処分保留とみられる。

» 「仲間を返せ」 目取真俊さん釈放求め中城海保前で抗議

 中城海上保安部は同日昼、目取真さんを那覇地検に送検。午後7時7分に同保安部に身柄を移し、8分後に地検が釈放を通知した。

 目取真さんは1日朝、連日、抗議行動を行っている辺野古崎の浅瀬に仲間5人とカヌーで移動したところ、軍警備員が拘束。第11管区海上保安本部に引き渡され、緊急逮捕された。

 関係者によると、軍警備員は陸上からカメラで目取真さんらを撮影。岩場から別の人物を捕まえようとし、止めに入った目取真さんを拘束した。

 釈放後、目取真さんは「これまでは遠くで見ているだけだったが、浅瀬を走って来て陸上に引きずられた。基地への侵入や不法行動の意志はなかった」と逮捕の不当性を強調した。

 8時間に及ぶ米軍の拘束について「異常な事態だ」と訴えた。釈放前、同保安部前には支援者約150人が集まり、即時釈放を求めて職員と激しくもみ合うなど、一時、騒然とした。

※ 記事・写真の無断転載や複製を禁じます。

沖縄タイムス+プラスの更新情報を受け取る

[普天間移設問題・辺野古新基地] のニュースランキング

沖縄県民「本土は基地問題を理解せず」82% 「中国の印象良くない」90%

沖縄県地域安全政策課が実施した県民意識調査の...

芥川賞作家、辺野古で米軍に拘束される

1日午前9時20分ごろ、沖縄県名護市辺野古の...

島尻沖縄相、辺野古反対58%は「意見の一端」

【東京】県による県民意識調査で米軍普天間飛行...

辺野古問題は「法律事項」 憲法学者の木村草太氏が講演

憲法学者で、本紙に「憲法の新手」を連載中の木...

辺野古移設「反対」58%「賛成」25% 沖縄県調査

米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設で、沖...

[普天間移設問題] のニュースランキング

翁長知事、辺野古ブロック設置など停止を指示【動画あり】

翁長雄志知事は16日午後5時過ぎ、沖縄県庁内...

翁長知事、防衛局に停止指示 辺野古サンゴ破壊で

翁長雄志知事は16日午後、名護市辺野古の新基...

国と住民、法廷論戦へ 「辺野古」承認取り消し訴訟

辺野古新基地建設をめぐる埋め立て承認取り消し...

辺野古停止指示 今後の流れは?

沖縄県は27日から名護市辺野古沿岸で現地調査...

辺野古新基地:夜明け前、国道封鎖し資材搬入

【名護】名護市辺野古の新基地建設で、抗議して...

[政治] のニュースランキング

沖縄県民「本土は基地問題を理解せず」82% 「中国の印象良くない」90%

沖縄県地域安全政策課が実施した県民意識調査の...

芥川賞作家、辺野古で米軍に拘束される

1日午前9時20分ごろ、沖縄県名護市辺野古の...

島尻沖縄相、辺野古反対58%は「意見の一端」

【東京】県による県民意識調査で米軍普天間飛行...

辺野古移設「反対」58%「賛成」25% 沖縄県調査

米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設で、沖...

翁長知事、目取真氏逮捕に「理不尽だ」

翁長雄志知事は3日、名護市辺野古の米軍キャン...

[サクッとニュース] のニュースランキング

GW、沖縄のホテル予約率が半減 その背景とは・・・

5月の大型連休のゴールデンウイーク(GW)の...

3億円の巨大龍柱、台湾・中国の観光客はどう見たのか

中国・福州市との友好都市締結30周年を記念し...

ウルトラマン屈指の異色作 沖縄出身脚本家・上原正三さんが挑んだタブー

沖縄出身の脚本家、故金城哲夫さんが「ウルトラ...

普天間は「返還」ではなく「移設」 20年前の米側資料を発見

1996年4月12日の米軍普天間飛行場返還合...

芥川賞作家・目取真俊さん釈放 逮捕の不当性を強調

那覇地検は2日夜、名護市辺野古の米軍キャンプ...

関連ニュース

普天間移設問題の一覧

 日米両政府は96年、宜野湾市の米軍普天間飛行場移設返還で合意、99年に名護市辺野古の沖合での代替滑走路建設を決めた。2006年、移設位置を陸側へ寄せ、岬の上でV字形に滑走路2本を建設する計画に変更された。しかしオスプレイの訓練激化や、ステルス最新鋭戦闘機F35の運用、軍港機能整備を米側が想定していることも判明。実態は代替施設ではなく機能強化した新基地の建設であり、米軍基地が沖縄に長く固定化される恐れがあるとして名護市や市民団体が強く反発している。

最新ニュース速報

4月4日(月) 紙面

最新のコメント

注目のまとめ&トピックス