海外渡航時になんだかんだで、よく使う便利な英語表現10選
◼︎iPhone6sに乗り換えて3万円以上のMNPキャッシュバックを貰う5つの方法◼︎ソフトバンク「スマ放題」の料金を3000円安くする5つの方法
◼︎iPhone6sに機種変更するなら絶対公式サイトを利用すべき理由8選
海外旅行や出張時、一通り英語の勉強をしていくのは大事なことです。
しかし、たとえ学校での英語の成績が良くとも、いざ実践で英語を使ってみたとき、意外な言い回しが分からずに困惑することが多いようです。
そこで、今回紹介するのはそんなときとっても役立つ英語表現10選!これでとっさの反応にも困りません!
1.I’m just looking.(見てるだけです)
画像引用:http://www.irasutoya.com/
海外でショッピング中、店員さんが寄ってきてセールストークを始めたときに使える表現です。
これを覚えていないと、押しが強かったり意味が分からなかったりするトークに押されているうちに、気付けば商品を買わされる羽目に……。自分の意志はしっかり伝えましょう!
2.Excuse me.(ごめんなさい)
画像引用:http://www.irasutoya.com/
こんなの学校で習ったよ!とお思いの方も多いでしょうが、そのときはどういう意味で習いましたか?
ものを尋ねる前に「すみません」という感じで使う、と習ったのではないでしょうか。
実はこの言い回し、意外と万能なんです。
たとえば街で肩と肩がぶつかったとき、「Sorry」だと「申し訳ない」くらいのニュアンスになって堅苦しいです。
でも「Excuse me」ならちょうどいい!さらに、げっぷやくしゃみをしたときのお詫びや、相手の言葉が聞き取れなかったとき、「Pardon?」より丁寧に聞き返すことができます。便利ですね~。
3.Can I move my seat ?(シートを倒してもいいですか?)
画像引用:http://www.irasutoya.com/
飛行機の機内で使う言い回しですね。
海外旅行では長時間のフライトになることもしばしば。
そんなとき、ゆっくり眠りたいけど後ろの人が海外の方で、なんと尋ねていいか分からない……なんて悩みとはもう無縁です!
4.Do you have Japanese speaker?(日本語を話せるスタッフはいますか?)
画像引用:http://www.irasutoya.com/
どうしても英語が通じないときの必殺フレーズです。
人がいるか、という質問に「have」を使うのがなかなか思いつかないですよね。
5.Could you take a picture of us?(写真を撮って頂けますか?)
画像引用:http://www.irasutoya.com/
道行く人に写真撮影をお願いするときに使えるフレーズ。
ちなみに有名人に出会ってツーショットを撮りたいときは「May I take a picture with you?」ですよ。
6.Do I need reservation?(予約は必要ですか?)
画像引用:http://www.irasutoya.com/
観光スポットに訪れるときや、仕事で誰かに会うときなど、事前に聞いておくのに使う言い回しです。
いざ現地に行って門前払いでは、時間の無駄ですし精神的にも良くないですよね。
7.Would you get the short cut way?(時間が無いので近道してもらえますか?)
画像引用:http://www.irasutoya.com/
タクシーに乗ったときに使える言い回しです。
電車に間に合わない、イベントに遅れそうなど、急いでいるとき、この言い回しを覚えているかいないかで危機を脱出する可能性がぐんと跳ね上がります。
8.Can I get a check?(お会計をお願いできますか?)
画像引用:http://www.irasutoya.com/
レストランで使う言い回し。動詞に「get」を使うところが、なかなか思いつかないですよね。
「get」はとても広い意味を持つ単語なので、色んなところで出てきます。
相手から言われたときも、「幅広い意味があるんだ」という認識があれば、文章中の他の単語から類推して言葉の意味を理解できます。
9.Do you have a free wifi in here?(無料のWi-fiはこちらにありますか?)
画像引用:http://www.irasutoya.com/
ホテルなどで使いたいフレーズ。
最近になってぐんと使う頻度が増えたのではないでしょうか?
他にも「Can I borrow the LAN cable?」で「LANケーブルをお借りできますか?」ですので、合わせて覚えておきましょう。
10.Where can I exchange the money?(両替はどこでできますか?)
画像引用:http://www.irasutoya.com/
これはとっても大事ですね。
海外の案内表示が分かりづらいときにはスタッフに聞くしかないわけですが、言い回しを知らなければそれすらできません。
お金でトラブルを起こさないよう、この言い回しは絶対マスターしておきましょう。
身振り手振りでさらに意味が伝わる
ところで、こういう実例があります。
英語をよくしらない一般のおばちゃんと、大学で外国語を学んだ学生とが、同じ外国人と会話をしたとき、どちらがよく意味を通じさせることができたかという実験が行われました。
結果はなんとおばちゃんの勝利。
その秘訣は、つたなくても相手に自分の考えを伝えようとする意志と、身振り手振りだったそうです。
つまり、英語がさほど得意ではなくても、海外で会話をすることは可能なのです。
今回挙げた言い回しも、身振り手振りを交えれば伝わる確率はぐんと上がるでしょう。
恥ずかしがらずに、ジェスチャーを交えて会話する。これが海外で失敗しない秘訣です!
絶対お得に乗り換える!携帯キャッシュバック比較表
1. 今の携帯キャリアそのまま機種変更すると、機種代金・月額料金・キャッシュバックなどあらゆる面で損をします!
2. au・ドコモからソフトバンクのように電話番号そのまま乗り換えること(MNP)で、機種代金もお得に毎月の料金も抑えることが可能です。
3.特に、下記で紹介するようなスマホルームやおとくケータイのように店舗費のかからないWeb販売店を利用することで数万円の現金キャッシュバックを貰えるので、最もおすすめできる方法です。
//php echo do_shortcode( '[table id=8 /]' ); ?>