この春新生活を迎えた新社会人や学生さんの中には、引っ越し後の収納が足りなくて部屋が片付かないとお悩みの方も多いのでは。そんな皆さんのために、収納スペースを何倍にも増やす収納アイデアをご紹介します。
衣類収納の賢いやり方が立てて収納。片付けやすく、見やすく、取り出しやすいという3拍子揃った収納方法です。スペースの節約ができて、重ねないから衣類が痛みにくい。洋服が片付かないという人は、まずは立てて収納から始めましょう。
立てて収納すると出し入れしやすく、平置きよりも約2割多く収納できる。 okataduke.meクローゼットの収納アイデア・収納術
立てて収納すると出し入れしやすく、平置きよりも約2割多く収納できる。
上から見て洋服の種類が一目でわかるから管理しやすいですよね。
sen* 向かって左が夏物、右がニット以外の冬物、上段はいつか載せたニットが入っています。 instagram.com
向かって左が夏物、右がニット以外の冬物、上段はいつか載せたニットが入っています。
靴下やストッキングなどは、小さく丸めれば立てて収納できます。
ストッキングはくるくる丸めて入れるだけで、崩れず収納できます。靴下や下着類も簡単に立てて収納できます。 simplehouselife.blog.fc2.com無印良品・ダイソーで引き出しがすっきり!簡単・快適なクローゼット収納♪
ストッキングはくるくる丸めて入れるだけで、崩れず収納できます。靴下や下着類も簡単に立てて収納できます。
衣類だけでなく、キッチン周りも立てて収納すればスペースを無駄にすることなくスッキリ!そのままでは立てて収納できないフライパンなどは、100均のブックスタンドなどのアイテムを使えば実現可能に。
仕切りのない引き出しや、開き扉のキッチンなら、私はおそらく、100均のファイルボックスを使って、立てて収納していたと思います。 smarteasylife.blog.fc2.comフライパンとお鍋の収納@キッチンの引き出し
仕切りのない引き出しや、開き扉のキッチンなら、私はおそらく、100均のファイルボックスを使って、立てて収納していたと思います。
ゴミ袋などは、100均のクリアファイルに入れて収納すればOK。
Mai テレビでやってたゴミ袋収納作ってみた♪なかなか使い易いし、立てる事が出来るのでいいかも〜❤︎材料全て100均‼︎ instagram.com
テレビでやってたゴミ袋収納作ってみた♪なかなか使い易いし、立てる事が出来るのでいいかも〜❤︎材料全て100均‼︎
乾麺なども、タッパーを使って立てて収納すれば冷蔵庫の中スッキリ!
こずえ Igでお見かけしたパスタ収納 を参考に。うちでも輪ゴムでギュッとしていてイライラのもとだったので、セリアのパスタケースに変更。 instagram.com
Igでお見かけしたパスタ収納 を参考に。うちでも輪ゴムでギュッとしていてイライラのもとだったので、セリアのパスタケースに変更。
100均で手に入るワイヤーネットはキッチンや洗面所、クローゼットの壁掛け収納に大活躍。ワイヤーネットを使えば、デッドスペースを有効活用できて収納力が格段にアップします。たとえばアクセサリーを掛けてみたり…
Ryoko ピアスケースに入らない大きさのピアスがピアスラックに収まりきらなくなったから100均で買ったワイヤーネットに掛けることにした! instagram.com
ピアスケースに入らない大きさのピアスがピアスラックに収まりきらなくなったから100均で買ったワイヤーネットに掛けることにした!
かさばって収納に困る帽子も、ワイヤーネットとピンフックを使えば、型崩れせずに収納できます。
100均のワイヤーフックを結束バンドで連結して、これまた100均のピンフックにつるしただけという・・・帽子のフックはワイヤーネット用のフックを使ってます。 ameblo.jpクローゼット棚柱増築
100均のワイヤーフックを結束バンドで連結して、これまた100均のピンフックにつるしただけという・・・帽子のフックはワイヤーネット用のフックを使ってます。
おたまやフライ返しなどのキッチン小物も、掛けて収納すればスペースを有効活用できますね。
@ericannnn やっとごちゃごちゃしていた 調理器具の居場所を確保しました。改めて100均はすごいと感心♡ instagram.com
やっとごちゃごちゃしていた 調理器具の居場所を確保しました。改めて100均はすごいと感心♡
タオルハンガーはタオルを掛けるだけだと思ったら大間違い。扉裏に付ければ、置き場所に困っていたものを隠して収納するのにピッタリなんです。出しっぱなしになりがちなスリッパの収納に使えたり…
100均のタオルハンガーを靴箱の扉裏に取り付けて収納してみました。 ameblo.jpスリッパの収納
100均のタオルハンガーを靴箱の扉裏に取り付けて収納してみました。
靴箱の中に傘を収納することだってできます。
ドアフックにタオルバー(ダイソー・吸盤はニッパーで取りました)掛けてカサを収納しています。 ameblo.jp★玄関収納・傘編★
ドアフックにタオルバー(ダイソー・吸盤はニッパーで取りました)掛けてカサを収納しています。
キッチンの棚に取り付ければ、レジ袋の収納に最適です。
シンク下の扉裏に取り付けて、増えがちなレジ袋を収納しています。 ameblo.jpこれを使ってスッキリ収納。100均編。
シンク下の扉裏に取り付けて、増えがちなレジ袋を収納しています。
みんな大好きつっぱり棒。何本持っていても困らない収納の鉄板アイテムですね。たとえば、つっぱり棒を2本使って、靴の収納スペースを1段増やしてみたり…
同じ長さのツッパリ棒を2本上下に取り付けます♪こんな風に♪すると…!わぁ~い!やったぁ♪靴納が1段、増えました~♪間にもう1段増やせそうですね♪ ameblo.jp大活躍!靴箱収納♪雨だってはりきっちゃう♪
同じ長さのツッパリ棒を2本上下に取り付けます♪こんな風に♪すると…!わぁ~い!やったぁ♪靴納が1段、増えました~♪間にもう1段増やせそうですね♪
キッチンの吊戸棚下のデッドスペースを有効活用できます。
haco 我が家のキッチン♩突っ張り棒でお気に入りのものを掛けたり。 instagram.com
我が家のキッチン♩突っ張り棒でお気に入りのものを掛けたり。
ワイヤーネットと組み合わせて、棚を増やすこともできちゃいます。
@sayaderella 100均DIYで洗濯機の上に棚。さてもう一段。 instagram.com
100均DIYで洗濯機の上に棚。さてもう一段。
いかがでしたか?いろんな工夫で楽しく整理整頓したいものですね。
この春新生活を迎えた新社会人や学生さんの中には、引っ越し後の収納が足りなくて部屋が片付かないとお悩みの方も多いのでは。そんな皆さんのために、収納スペースを何倍にも増やす収納アイデアをご紹介します。
衣類は立てて収納すれば取り出しやすい!
衣類収納の賢いやり方が立てて収納。片付けやすく、見やすく、取り出しやすいという3拍子揃った収納方法です。スペースの節約ができて、重ねないから衣類が痛みにくい。洋服が片付かないという人は、まずは立てて収納から始めましょう。
上から見て洋服の種類が一目でわかるから管理しやすいですよね。
靴下やストッキングなどは、小さく丸めれば立てて収納できます。
フライパンやゴミ袋も立てて収納で省スペース化
衣類だけでなく、キッチン周りも立てて収納すればスペースを無駄にすることなくスッキリ!そのままでは立てて収納できないフライパンなどは、100均のブックスタンドなどのアイテムを使えば実現可能に。
ゴミ袋などは、100均のクリアファイルに入れて収納すればOK。
乾麺なども、タッパーを使って立てて収納すれば冷蔵庫の中スッキリ!
ワイヤーネットを使えば小物収納が捗る!
100均で手に入るワイヤーネットはキッチンや洗面所、クローゼットの壁掛け収納に大活躍。ワイヤーネットを使えば、デッドスペースを有効活用できて収納力が格段にアップします。たとえばアクセサリーを掛けてみたり…
かさばって収納に困る帽子も、ワイヤーネットとピンフックを使えば、型崩れせずに収納できます。
おたまやフライ返しなどのキッチン小物も、掛けて収納すればスペースを有効活用できますね。
タオルハンガーを扉裏に取り付ければいろんなものが収納できる!
タオルハンガーはタオルを掛けるだけだと思ったら大間違い。扉裏に付ければ、置き場所に困っていたものを隠して収納するのにピッタリなんです。出しっぱなしになりがちなスリッパの収納に使えたり…
靴箱の中に傘を収納することだってできます。
キッチンの棚に取り付ければ、レジ袋の収納に最適です。
最後はやっぱりこれ!つっぱり棒の収納アイデア!
みんな大好きつっぱり棒。何本持っていても困らない収納の鉄板アイテムですね。たとえば、つっぱり棒を2本使って、靴の収納スペースを1段増やしてみたり…
キッチンの吊戸棚下のデッドスペースを有効活用できます。
ワイヤーネットと組み合わせて、棚を増やすこともできちゃいます。
いかがでしたか?いろんな工夫で楽しく整理整頓したいものですね。
この記事が役に立ったらいいね!してね
M3Qの最新情報をお届けします