セキュリティのトピックス-PR-

チェックしておきたい脆弱性情報<2016.04.04>

2016/04/04
寺田 真敏=Hitachi Incident Response Team (筆者執筆記事一覧

Hitach Incident Response Team

 3月20日までに明らかになった脆弱性情報のうち、気になるものを紹介します。それぞれ、ベンダーが提供する情報などを参考に対処してください。

Struts 2.3.28リリース(2016/03/18)

 WebアプリケーションフレームワークStrutsのバージョン2.3.28がリリースされました。バージョン2.3.28では、クロスサイトスクリプティングの脆弱性(CVE-2016-2162)、任意のコード実行を許してしまう脆弱性(CVE-2016-0785)を解決しています。タグにおいてname="%{#request.xxx}"のような記述を使用している場合に、CVE-2016-0785の影響を受ける可能性があります。この問題の影響を受ける可能性があるのはStruts 2.0.0~Struts 2.3.24.1で、解決するには除外指定のパラメーターフィルターを適用するか、バージョン2.3.28にアップデートする必要があります。

Google Chrome 49.0.2623.87リリース(2016/03/08)

 3月2日、バージョン49(49.0.2623.75)がリリースされました。このバージョンでは、メモリーの解放後使用(use-after-free:CWE-416)、領域外のメモリー参照(out-of-bounds read:CWE-125)、同一生成元ポリシー違反(CWE-346)など、計25件の脆弱性(CVE-2015-8126、CVE-2016-1630~CVE-2016-1641)を解決しています。3月8日リリースされたWindows/Mac/Linux版49.0.2623.87では、メモリーの解放後使用、型の取り違え(type confusion:CWE-84.4)、領域外メモリーへの書き出し(out-of-bounds write:CWE-787)による3件の脆弱性(CVE-2016-1643~CVE-2016-1645)を解決しています。

今週のトピックス-PR-

今日のピックアップコンテンツ-PR-

>>もっと見る

ITpro Special

>>もっと見る

▲ ページトップ

これからのIT投資術-PR-

ピックアップコンテンツ-PR-

>>もっと見る

日経コンピュータ Digital

イベントINFO -PR-

最新号

注目の新刊書籍

12月25日発行



日経コミュニケーション バックナンバーDVD 2005年1月1日号~2014年12月号

「日経コミュニケーション」10年分・全183冊のすべての編集記事をPDF形式で完全収録!