2015年 | |||
---|---|---|---|
開催日 | 大会名 | 主な出場選手 | |
10月23~25日 |
GPスケートアメリカ(ミルウォーキー) |
男子 |
優勝 マックス・アーロン(米)、 2位 宇野昌磨、10位 無良崇人 |
女子 |
優勝 エフゲニア・メドベジェワ(ロシア)、 3位 宮原知子、10位 今井遥、11位 中塩美悠 |
||
10月30~11月1日 |
GPスケートカナダ(レスブリッジ) |
男子 |
優勝 パトリック・チャン(カナダ) 、2位 羽生結弦、3位 村上大介 |
女子 |
優勝 アシュリー・ワグナー(米)、 3位 永井優香、4位 村上佳菜子 |
||
11月6~8日 |
GP中国杯(北京) |
男子 |
優勝 ハビエル・フェルナンデス(スペイン)、2位 金博洋(中) |
女子 |
優勝 浅田真央、2位 本郷理華、3位 エレーナ・ラジオノワ(ロシア) |
||
11月13~15日 |
GPフランス杯(ボルドー) |
男子 |
優勝 宇野昌磨、2位 マキシム・コフトゥン(ロシア)、3位 村上大介 |
女子 |
優勝 グレーシー・ゴールド(米)、2位 リプニツカヤ(ロシア)、4位 村上佳菜子、9位 今井遥 |
||
11月20~22日 |
GPロシア杯(モスクワ) |
男子 |
優勝 ハビエル・フェルナンデス(スペイン)、9位 小塚崇彦 |
女子 |
優勝 エレーナ・ラジオノワ(ロシア)、5位 本郷理華、8位 永井優香、10位 加藤利緒菜 |
||
11月21~23日 |
全日本ジュニア選手権(茨城・ひたちなか) |
男子 |
優勝 山本草太 |
女子 |
優勝 樋口新葉 |
||
11月27~29日 |
GP NHK杯(長野) |
男子 |
優勝 羽生結弦、2位 金博洋(中)、3位 無良崇人 |
女子 |
優勝 宮原知子、2位 ヒックス(米)、3位 浅田真央 |
||
12月10~13日 |
GPファイナル(スペイン・バルセロナ) |
男子 |
優勝 羽生結弦、2位 フェルナンデス、3位 宇野昌磨、4位 チャン、5位 金博洋、6位 村上大介 |
女子 |
優勝 メドベジェワ、2位 宮原知子、3位 ラジオノワ、4位 ワグナー、5位 ゴールド、6位 浅田真央 |
||
12月25~27日 |
全日本選手権(札幌) |
男子 |
優勝 羽生結弦,2位 宇野昌磨,3位 無良崇人,4位 田中刑事,5位 小塚崇彦,6位 山本草太 |
女子 |
優勝 宮原知子,2位 樋口新葉,3位 浅田真央,4位 本郷理華, 5位 白岩優奈, 6位 村上佳菜子 |
||
2016年 | |||
2月16~21日 |
四大陸選手権(台北) |
男子 |
優勝 パトリック・チャン,2位 金博洋, 3位 閻涵,4位 宇野昌磨,5位 無良崇人,6位 田中刑事 |
女子 |
優勝 宮原知子,2位 長洲未来,3位 本郷理華,7位 村上佳菜子 |
||
3月14~20日 |
世界ジュニア選手権(ハンガリー・デブレツェン) |
男子 |
中村優12位,友野一希15位,宮田大地18位 |
女子 |
優勝 本田真凜,3位 樋口新葉, 4位 白岩優奈 |
||
3月28~4月3日 |
世界選手権(米・ボストン) |
男子 |
優勝 フェルナンデス, 2位 羽生結弦, 3位 金博洋,7位 宇野昌磨 |
女子 |
宮原知子、浅田真央,本郷理華 |
佐藤信夫氏が、初めて全日本選手権の舞台に立ってから60年。選手として、コーチとして、休まず全日本に参加し続け、第84回の今大会で61回連続出場を果たした。25日には、教え子の小塚崇彦の演技をリンクサイドで見つめた。[続きを読む]
約1年半ぶりに競技復帰を果たした浅田真央が記者会見で語った
自分自身が自分に集中しなくてはいけない。注目されると思うんですけど
点数よりも自分がジャンプを跳べた感覚を自信にして、次につなげられたらいいなと思います
花形である6種類のジャンプをアニメーションで解説
羽生結弦の最新動向は? タイムラインで紹介
競技復帰した浅田真央の最新情報をタイムラインで
浅田真央が集大成として臨んだソチ五輪。彼女の足跡を振り返る
今季から挑戦している振り付けや選手、競技への思いを語ります
1年間の休養後、競技復帰を表明。GPシリーズは第3戦に参戦
世界選手権銀メダル。身長148センチの次世代エース候補
今季からシニアへ。GPデビュー戦でいきなりの表彰台に
悩んだ末に現役続行を決意。GPシリーズは第2戦に出場
世界選手権6位。2015年のCSフィンランディア杯で優勝
ソチ五輪で金の日本のエース。世界最高得点で15年のGPファイナルを制し3連覇達成
祖父、父も元選手のスケート一家。2011年世界選手権2位
「天才少年」と呼ばれてきた注目株。今季シニアに本格参戦
持ち味はトリプルアクセル。2015年国別対抗戦では日本の主将
フィギュアスケートで、競技終了後に選手と監督が採点発表を待つための、リンク脇のスペース。発表を聞いて喜びのキスを交わしたり、悔し泣きをしたりする場所の意。(デジタル大辞泉から)
PR比べてお得!