保育所のナゾ(中)株式会社運営なぜ増えぬ? 自治体、参入の壁に

2016/4/1付
情報元
日本経済新聞 朝刊
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 保育所の9割は公立か社会福祉法人が運営している。株式会社も参入できるはずなのに大きく増えないのはなぜだろう。

 「受け入れてくれたのは品川区だけだった」。保育企業のポピンズ(東京・渋谷)の中村紀子最高経営責任者(CEO)は怒りをあらわにする。

 政府は昨年11月、国家戦略特区の規制緩和策として東京都の公園内に保育所を設置することを認めた。ところが中村氏が23区を回っても対応は冷たい。「対象は社会福祉…

電子版トップ

関連キーワード

中村紀子、CEO、鈴木亘、ポピンズ、保育所、社会福祉法人、株式会社、参入障壁

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

春割実施中 お申込みは5/16まで

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
4/1 大引
16,164.16 -594.51 -3.55%
NYダウ(ドル)
4/1 終値
17,792.75 +107.66 +0.60%
ドル(円)
4/2 5:50
111.59-60 -0.83円高 -0.73%
ユーロ(円)
4/2 5:50
127.13-17 -0.39円高 -0.30%
長期金利(%)
4/1 17:22
-0.070 -0.020
NY原油(ドル)
4/1 終値
36.79 -1.55 -4.04%

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報